"奴"がつく言葉

"奴"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉使奴
読みつかいやっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)

(2)a person working in the service of another (especially in the household)

さらに詳しく


言葉冷奴
読みひややっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷たい奴、のこと。

さらに詳しく


言葉剣奴
読みつるぎやつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)死闘に係わることによって市民を楽しませたプロの戦闘員または捕虜

(2)a professional combatant or a captive who entertained the public by engaging in mortal combat

(3)(ancient Rome) a professional combatant or a captive who entertained the public by engaging in mortal combat

さらに詳しく


言葉匈奴
読みきょうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前4世紀~紀元後1世紀、モンゴル高原で活躍した遊牧騎馬民族。
前漢の武帝が烏孫(Wusun)(ウソン)と同盟し、衛青(Wei Qing)・霍去病(Huo Qubing)(カク・キョヘイ)らを出征して河西回廊(Hexi hui-lang)を占領する。
しだいに衰退し、紀元前1世紀半ば(BC.  54)内紛により東匈奴と西匈奴に分裂。前漢の援助を得て呼韓邪単于(Hu Hanxie Chanyu)(コ・カンヤ・ゼンウ)が統一。
紀元後1世紀半ば(AD.  48)北匈奴と南匈奴に分裂。南匈奴は後漢に服属して長城南部に移住・定着し、4世紀には五胡の一つとなって中原に進出。北匈奴は後漢に追われて西走し、2世紀にはアルタイ山脈を越えてキルギスに至り、一説に4世紀後期ヨーロッパに侵入した騎馬民族フン族(Huns)となったという。ぜんう(呼韓邪単于,呼韓邪單于),ふんぞく(フン族,匈族)

さらに詳しく


言葉奴僕
読みぬぼく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)

(2)a person working in the service of another (especially in the household)

さらに詳しく


言葉奴婢
読みぬひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)

(2)a person working in the service of another (especially in the household)

さらに詳しく


言葉奴隷
読みどれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)隷属的地位の

(2)男性の奴隷

(3)束縛されている人

(4)権力または人によって、完全に支配される誰か

(5)in a subordinate position; "theology should be the handmaiden of ethics"; "the state cannot be a servant of the church"

さらに詳しく


言葉析奴
読みせーぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北部を北西に流れる川。長さ78万キロメートル。
パリ市中を流れ、ル・アブール(Le Havre)で英仏海峡(La Manche)のセーヌ湾(Baie de Seine)に注(ソソ)ぐ。〈支流〉

さらに詳しく


言葉甲奴
読みこうぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県三次市にあるJP西日本福塩線の駅名。

さらに詳しく


言葉町奴
読みまちやっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸初期、江戸市中で男伊達(オトコダテ)を競った町人身分の集団。
派手(ハデ)な出立(イデタ)ち(服装)で闊歩(カッポ)し、無頼を働いた遊侠の侠客(キョウカク)。
旗本奴(ハタモトヤッコ)に対抗した。
頭目の幡随院長兵衛(バンズイン・チョウベエ)(1622~1657)が有名。兵衛)

さらに詳しく


言葉農奴
読みのうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)土地に密接に縛られ、領主によって所有される人

(2)(Middle Ages) a person who is bound to the land and owned by the feudal lord

さらに詳しく


言葉黒奴
読みこくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)思い出せないスピーチの次の語を知らせることによって、演説者を助ける人

(2)劇作の上演に従事する劇場従業員

(3)アフリカ出身の(あるいは祖先がアフリカ出身の)肌の黒い人

(4)an employee of a theater who performs work involved in putting on a theatrical production

(5)a person with dark skin who comes from Africa (or whose ancestors came from Africa)

さらに詳しく


言葉三下奴
読みさんしたやっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)博打(バクチ)打ちの仲間で、最も下っ端(シタッパ)の者。
「三下」,「三下野郎」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉使い奴
読みつかいやっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他人の雑用のために働く人(特に家事において)

(2)a person working in the service of another (especially in the household)

さらに詳しく


言葉公奴婢
読みくぬひ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)律令制における五色の賤(五種の賤民)の一つ。
官有の賤民で、私奴婢(シヌヒ)(個人所有の奴婢)とともに最下層の身分。
大化の改新以前に朝廷所有の奴婢であったもの、私奴婢を官が買い上げたもの、または重罪人やその縁者として身柄を没収したもの。
官奴司(カンヌシ)に属し、官田の耕作や雑役などの重労働に従事する。班田収授では、良民(リョウミン)の三分の一が与えられた。
売買の対象となり、また戸をなすこと(家族を持つこと)が許されず、66歳以上になると官戸(カンコ)に昇格した。
「官奴婢(カンヌヒ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉売国奴
読みばいこくど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)反逆罪を犯し、自分の国を裏切る人

(2)someone who betrays his country by committing treason

さらに詳しく


言葉奴さん
読みやっこさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)少年または男

(2)a boy or man

(3)a boy or man; "that chap is your host"; "there's a fellow at the door"; "he's a likable cuss"; "he's a good bloke"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉奴隷化
読みどれいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あなたの捕虜を奴隷にする行為

(2)the act of making slaves of your captives

さらに詳しく


言葉奴隷商
読みどれいしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奴隷売買に従事している人

(2)a person engaged in slave trade

さらに詳しく


言葉奴隷州
読みどれいしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の、南北戦争まで奴隷制度が認められていた南部15州。(ディープサウス)〈合衆国を脱退した州〉
ノースカロライナ州・サウスカロライナ州・ミシシッピー州・フロリダ州・アラバマ州・ジョージア州・ルイジアナ州・テキサス州・バージニア州・テネシー州・アーカンソー州。〈合衆国にとどまった州〉
メリーランド州・ウェストバージニア州・ケンタッキー州・ミズーリ州。

さらに詳しく


言葉守銭奴
読みしゅせんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)与えたり使ったりしたがらない利己的な人

(2)けちな人

(3)金銭や品物をため込んでいる人(しばしば貧乏生活をしている)

(4)a stingy hoarder of money and possessions (often living miserably)

(5)a miserly person

さらに詳しく


言葉小奴可
読みおぬか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県庄原市にあるJP西日本芸備線の駅名。

さらに詳しく


言葉旗本奴
読みはたもとやっこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸初期、平和になって出世の機会を失った旗本の青年武士が、男伊達(オトコダテ)を競った集団。
江戸市中を派手(ハデ)な出立(イデタ)ち(服装)で闊歩(カッポ)し、無頼を働いた。
大小神祇組(ジンギグミ)・白柄組(シラツカグミ)・六法組(ムホウグミ)などが知られた。
また、町奴(マチヤッコ)の幡随院長兵衛(バンズイン・チョウベエ)と争った神祇組頭目の水野十郎左衛門(ミズノ・ジュウロウザエモン)(?~1664)が有名。郎左衛門),ばんずいいん ちょうべえ(幡随院 長兵衛)

さらに詳しく


言葉狗奴国
読みくなこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元3世紀、邪馬台国(ヤマタイコク)の南にあった倭(ワ)の強国。
『魏志倭人伝』によれば男王卑弥弓呼(ヒミココ)が支配し、AD. 247年に女王卑弥呼(ヒミコ)をいただく邪馬台国と戦う。
「くなのくに(狗奴国)」,「くぬこく(狗奴国)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉甲奴町
読みこうぬちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東部、甲奴郡(コウヌグン)の町。〈面積〉
65.17平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)3,261人。

さらに詳しく


言葉甲奴郡
読みこうぬぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県東部の郡。
総領町(ソウリョウチョウ)のみ。

さらに詳しく


言葉農奴制
読みのうどせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農奴の状態

(2)the state of a serf

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉奴児哈赤
読みぬるはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清(シン)の太祖(1559~1626. 8.11)。在位:1616~1626。
建州女直の出身で、姓は愛新覚羅(アイシンカクラ,アイシンギョロ)。
1603(慶長 8)<万暦31>赫図阿拉(Hetu’ala)(ホトアラ)に築城。ほんたいじ(ホンタイジ,皇大極)

さらに詳しく


言葉奴爾哈赤
読みぬるはち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清(シン)の太祖(1559~1626. 8.11)。在位:1616~1626。
建州女直の出身で、姓は愛新覚羅(アイシンカクラ,アイシンギョロ)。
1603(慶長 8)<万暦31>赫図阿拉(Hetu’ala)(ホトアラ)に築城。ほんたいじ(ホンタイジ,皇大極)

さらに詳しく


言葉奴隷商人
読みどれいあきんど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奴隷売買に従事している人

(2)a person engaged in slave trade

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]