"傘"がつく言葉

"傘"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉傘体
読みかさからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気で膨らましたパラシュートの傘に似ている部分

(2)the umbrellalike part of a parachute that fills with air

さらに詳しく


言葉傘寿
読みさんじゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)80歳の呼び方。また、その年齢の祝い。

さらに詳しく


言葉傘杉
読みかさすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県新城市の鳳来寺参道の途中にあるスギ。樹齢800年、高さは日本一の60メートルで、国指定天然記念物。

さらに詳しく


言葉傘松
読みかさまつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府宮津市にある$丹後海陸交通天橋立鋼索鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉傘茸
読みからかさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類ハラタケ目(Agaricales)ハラタケ科(Agari-caceae)カラカサタケ属(Macrolepiota)のキノコ。食用。

さらに詳しく


言葉唐傘
読みからかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)割り竹を骨に紙または布を張り、柄をつけて轆轤(ロクロ)で開閉できるようにした差し傘の総称。
番傘(バンガサ)・蛇の目傘などの雨傘(アマガサ)や日傘(ヒガサ)のほか、両天傘(リョウテンガサ)または照降傘(テリフリガサ)と呼ぶ晴雨両用のものがある。
油紙・渋紙(シブガミ)・絹布などを張る。
骨の集まる部分を天井(テンジョウ)と呼び、持ち歩いたり吊るしたりする帯が付いている。傘を閉じたままにする仕掛けはなく、一本の骨の先にある紐(ヒモ)で骨を集めて開きを抑える。
洋傘のように柄(エ)を手にして持ち歩くことはしない。また、傘を立て掛けるときも柄を下にする。
柄のうち、傘から露出した部分は軒下(ノキシタ)と呼ぶ。
「和傘(ワガサ)」とも呼ぶ。さ(蛇の目傘)

(2)紋所(モンドコロ)の一つ。

さらに詳しく


言葉日傘
読みひがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)手で持つ折り畳み式の日よけ

(2)a handheld collapsible source of shade

さらに詳しく


言葉松傘
読みまつかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツの種子をつくる球果

(2)the seed-producing cone of a pine tree

さらに詳しく


言葉洋傘
読みようがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉絹傘
読みきぬがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天蓋(テンガイ)の別称。

(2)絹を張った長柄の差し傘。

さらに詳しく


言葉菌傘
読みきんかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きのこの様に肥満した真菌の茎の上に頭部を形成する傘またはコーンに似た結果構造

(2)a fruiting structure resembling an umbrella or a cone that forms the top of a stalked fleshy fungus such as a mushroom

さらに詳しく


言葉雨傘
読みあまがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉傘歯車
読みかさはぐるま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)角度をもって噛み合う歯車

(2)gears that mesh at an angle

さらに詳しく


言葉妻折傘
読みつまおりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉日唐傘
読みひがらかさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴人・花魁(オイラン)などの外出の際、供(トモ)の者が後ろからさしかける柄の長い大きな日除(ヒヨ)け傘(ガサ)。

さらに詳しく


言葉相合傘
読みあいあいがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落書きの一つ。
傘の絵の片側に男性の名前、他方に女性の名前を書いたもの。

(2)一本の傘に、男女二人が一緒に入ること。 「あいがさ(相傘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉端折傘
読みつまおりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉紫羅傘
読みいちはつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユリ目(Liliales)アヤメ科(Iridaceae)アヤメ属(Iris)の多年草。
観賞用。
草葺(クサブ)き屋根の防水のため、棟に植えられたことから、火災を防ぐという俗信がある。
「イチハチ」,「コヤスグサ(子安草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉絹傘茸
読みきぬがさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類スッポンタケ目(腹菌目)(Phallales)スッポンタケ科(Phallaceae)キヌガサタケ属(Dictyophora)のキノコ(茸)。
「コムソウタケ(虚無僧茸)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉落下傘
読みらっかさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)空気で満たされ、落下を遅らせる装置からなる救助道具

(2)rescue equipment consisting of a device that fills with air and retards your fall

さらに詳しく


言葉蝙蝠傘
読みこうもりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉乳母日傘
読みおんばひがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(金持ちの子供が)乳母(ウバ)に養育され、外出すれば日傘をさしかけられるように、大切に守り育てられること。
特に、過保護に育てられることに用いる。
「おんばひからかさ(乳母日傘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉傘形花序
読みさんけいかじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無限花序(総穂花序)の一種。
花軸の先端から多数の花柄を放射状に出し、その花柄の先端に花を着け、全体で傘形になるもの。
ヤマボウシ・サクラソウ・ネギ・ヒガンバナなどに見られる。 
俗に「スプレー咲き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉大白傘茸
読みおおしろからかさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類ハラタケ科(Agaricaceae)オオシロカラカサタケ属(Chlorophyllum)の毒キノコ。

さらに詳しく


言葉妻折り傘
読みつまおりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉日傘男子
読みひがさだんし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日傘を差す男子のこと。

さらに詳しく


言葉相合い傘
読みあいあいがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)落書きの一つ。
傘の絵の片側に男性の名前、他方に女性の名前を書いたもの。

(2)一本の傘に、男女二人が一緒に入ること。 「あいがさ(相傘)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉端折り傘
読みつまおりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


言葉蛇の目傘
読みじゃのめがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天井(石突)を中心とした太い同心円の模様(蛇の目)の唐傘(和傘)。
円は色の異なる紙を張ったり、塗り分けたりして表す。
元禄年間(1688~1704)に中央と外縁に青土佐紙、その間に白紙を張ったものが作られた。
単に「蛇の目」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉こうもり傘
読みこうもりがさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軽い手持ちの折り畳める天蓋

(2)a lightweight handheld collapsible canopy

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]