"七"がつく言葉

"七"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉七色
読みなないろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)七色唐辛子(ナナイロトウガラシ)の略称。

さらに詳しく


言葉七草
読みななくさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)普通は「春の七草」をさすが、「秋の七草」をもいう。ともに野の草であった。〈春の七草〉
古歌に「芹(セリ)なずな御形(ゴギョウ)はこべら仏の座(ホトケノザ)、すずなすずしろこれぞ七草」と詠(ヨ)まれている。
芹はセリ、なずな(薺)はナズナ、御形はハハコグサ、はこべらはハコベ、仏の座はタビラコ、すずな(菘)はカブ、すずしろ(蘿蔔)はダイコンをさす。
古くから正月七日に春の七草を炊(タ)いて七草粥(ナナクサガユ)を食べる風習がある。〈秋の七草〉
万葉集の山上憶良の歌に「萩が花尾花葛花撫子の花女郎花また藤袴朝顔の花」と詠まれている。
ハギ(萩)、ススキ(尾花)、クズ(葛)、ナデシコ(撫子)、オミナエシ(女郎花)、フジバカマ(藤袴)、アサガオ(朝顔)をさす。朝顔は今のムクゲ、キキョウ、ヒルガオとする説もある。

さらに詳しく


言葉七賢
読みしちけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([中]Qi Xian)中国周代の伯夷(Bo Yi)(ハクイ)・叔斉(Shu Qi)(シュクセイ)・虞仲(Yu Zhong)(グチュウ)・虞逸(Yu Yi)・朱張(Zhu Zhang)・少連(Shao Lian)・柳下恵(Liu Xiahui)の総称。

さらに詳しく


言葉七赤
読みしちせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)運命判断法の九星の一つで、金星・西に当たる。

さらに詳しく


言葉七輪
読みしちりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)珪藻土(ケイソウド)製のコンロ(焜炉)。
炭(スミ)・練炭(レンタン)などを燃料に煮炊きに使用する。

さらに詳しく


言葉七道
読みしちどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府堺市堺区にある南海南海本線の駅名。

さらに詳しく


言葉七里
読みななさと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県さいたま市見沼区にある東武野田線の駅名。

さらに詳しく


言葉七重
読みななえ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)7回

(2)seven times

(3)seven times; "the population of this village increased sevenfold in the past 100 years"

さらに詳しく


言葉七隈
読みななくま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県福岡市城南区にある福岡市営3号線の駅名。

さらに詳しく


言葉七難
読みしちなん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『観音経』では、火難・水難・風難・刀杖難・羅刹難(ラセツナン)・枷鎖難(カサナン)・怨賊難(オンゾククナン)。

(2)さまざまの欠点。 「八難(ハチナン)」とも呼ぶ。

(3)『薬師経』では、人衆疾疫難・他国侵逼難・自界叛逆難・星宿変怪難・日月薄蝕難・非時風雨難・過時不雨難。

(4)『仁王経』では、日月失度難・星宿失度難・災火難・雨水難・悪風難・亢陽難・悪賊難。

さらに詳しく


言葉七飯
読みななえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道七飯町にあるJP北海道函館本線の駅名。

さらに詳しく


言葉七魄
読みしちはく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)道教で、尸狗・伏矢・雀陰・呑賊・非毒・除穢・臭肺の総称。

さらに詳しく


言葉十七
読み
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)16より1大きい数

(2)being one more than sixteen

さらに詳しく


言葉十七
読み
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)16と1の合計である基数

(2)the cardinal number that is the sum of sixteen and one

さらに詳しく


言葉七つ屋
読みななつや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)個人の所有物を担保として貸し付けを行う店

(2)a shop where loans are made with personal property as security

さらに詳しく


言葉七つ星
読みななつぼし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北斗七星の別称。

(2)七曜を図案化した紋所(モンドコロ)。

さらに詳しく


言葉七ツ屋
読みななつや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県金沢市にある北陸鉄道浅野川線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉七並べ
読みしちならべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トランプの7とそれと同じ記号の並んだ数のカードを使ったトランプゲーム

(2)カードを最初にすべて出しきった人が勝ち

(3)a card game in which you play your sevens and other cards in sequence in the same suit as the sevens; you win if you are the first to use all your cards

さらに詳しく


言葉七久保
読みななくぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県飯島町にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉七人張
読みしちにんばり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)六人が弓をたわめ、他の一人がこれに弦(ツル)を掛けるほどの強い弓(ユミ)。

さらに詳しく


言葉七会村
読みななかいむら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県中央部、西茨城郡(ニシイバラキグン)の村。

さらに詳しく


言葉七光台
読みななこうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)千葉県野田市にある東武野田線の駅名。

さらに詳しく


言葉七卿落
読みしちきょうおち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)三条実美(サネトミ)・三条西季知(スエトモ)・四条隆謌(タカウタ)・東久世通禧(ミチトミ)・壬生基修(ミブ・モトナガ)・錦小路頼徳(ヨリトミ)・沢宣嘉(ノブヨシ)の七人の公卿。変),しんぺい(親兵)(2)

さらに詳しく


言葉七城町
読みしちじょうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県北部、菊池郡(キクチグン)の町。

さらに詳しく


言葉七塚町
読みななつかまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)石川県中部、河北郡(カホクグン)の町。〈面積〉
6.39平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)1万1,270人。

さらに詳しく


言葉七大寺
読みしちだいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良にある七つの大寺。東大寺・興福寺・西大寺(サイダイジ)・元興寺(ガンゴウジ)・大安寺(ダイアンジ)・薬師寺・法隆寺(*)の総称。
奈良時代の末ころまでに平城京およびその付近にできた寺で、南都六宗の中心となった。
「南都七大寺」,「奈良七大寺」とも呼ぶ。(*)法隆寺を除き、唐招提寺(トウショウダイジ)を入れることもある。

さらに詳しく


言葉七宗町
読みひちそうちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 岐阜県加茂郡七宗町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉七宝焼
読みしっぽうやき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金・銀・銅(ドウ)など金属の下地(シタジ)にガラス質の釉(ウワグスリ)を焼き付ける装飾工芸の技法。また、焼き付けたもの。
金属の表面にくぼみを作り、そこに種々の色のエナメル(釉)を埋めて加熱し熔着(ヨウチャク)させ、華麗な色彩に富む種々の模様(モヨウ)を表す。
模様の輪郭に真鍮(シンチュウ)・銀などの細い針金をのりづけして用い、でき上がった後も針金を残したものは「有線七宝」、焼き付けた後に針金を取り去ったものは「無線七宝」と呼ぶ。
「七宝(シッポウ)」,「七宝流し」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉七宝町
読みしっぽうちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県西部、海部郡(アマグン)の町。

さらに詳しく


言葉七尾市
読みななおし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 石川県七尾市

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]