"チョ"がつく言葉

"チョ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉チョロギ
読みちょろぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)シソ科(Lamiaceae)イヌゴマ属(Stachys)の多年草。中国原産。
冬に節がくびれた芋状の塊茎を採り、梅酢に漬けて食用にする。
「チョウロギ」,「じいなも(ジイナモ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉チョロQ
読みちょろきゅー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タカラトミー社製の小さな走行玩具。
床などに押し付けて手前に引くとゼンマイが巻かれ、手を放すと勢いよく走り出す玩具(オモチャ)。
スポーツカー・汽車・電車などバリエーションは数多い。

さらに詳しく


言葉チョーク
読みちょーく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重い物体が滑ったり転がったりするのを防ぐのに用いられる木の塊

(2)柔らかくて白っぽい色をした方解石

(3)通常クレヨンの形をしており、黒板または他の平面に書いたり描いたりするのに使用される、方解石または同様の物質

(4)a block of wood used to prevent the sliding or rolling of a heavy object

(5)a soft whitish calcite

さらに詳しく


言葉チョ遂良
読みちょすいりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)唐の書家( 596~ 658)。
太宗・高宗に仕え、河南郡公に封ぜられる。

さらに詳しく


言葉ナーチョ
読みなーちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ料理トルティーリャ(tortilla)の一種。
小さいトルティーリャにチーズ・チリソース(唐辛子)を乗せて焼いたスナック。
「ナチョス」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉バーチョ
読みばーちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)キス([英]kiss)。

さらに詳しく


言葉ポンチョ
読みぽんちょ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)中央アメリカ、南アメリカのメキシコ、ペルーやボリビアの原住民の民族衣装で、四角形の布の中央に穴を開けて首を通して着る、アウター。防寒・防風のために通常の衣服の上から着用する。ケープと混同されることがあるが、ケープは肩や背中を覆う、袖のないアウターで、マントの短いものをさす。

(2)頭を通すために真ん中に穴を開けた、毛布のようなマント

(3)Poncho

(4)a blanket-like cloak with a hole in the center for the head

さらに詳しく


言葉ヤンチョ
読みやんちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人力車の別称。

さらに詳しく


言葉友チョコ
読みともちょこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)友達同士のチョコレート交換のこと。

さらに詳しく


言葉逆チョコ
読みぎゃくちょこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バレンタインデーに男性から女性へチョコレートを贈ること。

さらに詳しく


言葉アチョー山
読みあちょーさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イベリア半島南端のジブラルタル(Gibraltar)にある山。標高204メートル。
ヘラクレスの柱(Pillars of Hercules)の一つとして知られる。

さらに詳しく


言葉アヤクチョ
読みあやくちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アヤクチョ県北部にある県都。〈人口〉
1990(平成 2)10万1,600人(推計)。

さらに詳しく


言葉イチョウ目
読みいちょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家族Ginkgoaceaeについて同時間にわたる:最初に二畳紀と現在ただ一つの生き残る種によって表されるように見えた植物

(2)しばしば、松柏類に含められている

(3)often included in Coniferales

(4)coextensive with the family Ginkgoaceae: plants that first appeared in the Permian and now represented by a single surviving species; often included in Coniferales

さらに詳しく


言葉インチョン
読みいんちょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮戦争中の戦い(1950年)

(2)黄海の韓国の港湾都市

(3)米軍はインチョン港に上陸した

(4)United States forces landed at Inchon

(5)a port city in western South Korea on the Yellow Sea

さらに詳しく


言葉エンガチョ
読みえんがちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)子供の遊びの一つ。
道端(ミチバタ)の糞(フン)(ウンチ)を踏んでしまったり、嘔吐(オウト)したり、汚い身成(ミナリ)をしたなどの子を発見した子が最初に「エンガチョ」と宣言(指摘)する。穢(ケガ)れていると同意が取れると周りの子供たちがその子に対して「エンガチョ、エンガチョ」と囃(ハヤ)し立てる。
その子に触られた別の子もまたエンガチョとなる。
エンガチョになったものは人差し指と中指を重ねて、他の子に「エンガチョ切った」と言ってもらわなければならない。

さらに詳しく


言葉ガスパチョ
読みがすぱちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷製の

(2)ぶつ切りにされたトマト、玉ねぎ、きゅうりとこしょうとハーブで作られたスープ

(3)served cold

(4)a soup made with chopped tomatoes and onions and cucumbers and peppers and herbs; served cold

さらに詳しく


言葉キチョウジ
読みきちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。グアテラマ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キチョハナ
読みきちょはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貴重な話のこと。

さらに詳しく


言葉ギアッチョ
読みぎあっちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)氷。

さらに詳しく


言葉ギフチョウ
読みぎふちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゲハチョウ科(Papilionidae)の蝶(チョウ)の一種。
「春の女神」と愛称される。

さらに詳しく


言葉クルッチョ
読みくるっちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)苦悩・憤慨。

さらに詳しく


言葉コクチョウ
読みこくちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い羽毛と赤いくちばしを持つ大型のオーストラリア産のハクチョウ

(2)large Australian swan having black plumage and a red bill

さらに詳しく


言葉コンチョー
読みこんちょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ベトナム語で)イヌ(犬)。

さらに詳しく


言葉サイチョウ
読みさいちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)骨性突起で覆われた、非常に大きなくちばしを持つ熱帯アフリカとアジアの鳥

(2)カワセミに関係する

(3)related to kingfishers

(4)bird of tropical Africa and Asia having a very large bill surmounted by a bony protuberance; related to kingfishers

さらに詳しく


言葉シミチョロ
読みしみちょろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シュミーズ(シミーズ)がスカートの裾(スソ)から見えること。
人名化して「清水みえ子さん」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シロチョウ
読みしろちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンシロチョウを含む節足動物科

(2)キチョウ

(3)sulphur butterflies

(4)arthropod family including cabbage butterflies; sulphur butterflies

さらに詳しく


言葉セルーチョ
読みせるーちょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)ノコギリ(鋸)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉タブチョコ
読みたぶちょこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)板チョコのこと。

さらに詳しく


言葉タルチョー
読みたるちょー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット仏教で掲げる五色の旗。色は青(天)・白(水)・赤(火)・緑(気)・黄(地)。
馬の絵に獅子・龍・ガルーダ(聖鳥)・虎を配し、経典を印刷したものは「ルンタ(rlung rta)(風の馬)」と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉タンチョン
読みたんちょん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)朝鮮半島北東部、朝鮮民主主義人民共和国北東部、咸鏡南道(Hamgyong-nam-do)(カンキョウナンドウ)北東部の東朝鮮(トンジョソン)湾の北岸にある、タンチョン郡の郡都。〈人口〉
1987(昭和62)28万4,000人。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]