"維持"がつく言葉

"維持"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉維持
読みいじ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)安全に保ち、損害または腐敗、損失、破壊を防ぐ

(2)例えば、

(3)長さあるいは空間を広げるまたは拡張する

(4)特定の状態、位置または活動を維持する

(5)不変の状態に保つかまたは維持する

さらに詳しく


言葉維持期
読みいじき
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)病気を発症して一定期間経過し、全身状態が落ち着いてくる時期です。回復期リハビリテーションで回復した機能を維持するためのリハビリが行われます。また、在宅や施設で、さまざまなサービスが提供されます。

さらに詳しく


言葉平和維持
読みへいわいじ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)国際的な軍隊による敵対的な集団の間での平和維持の、または、国際的な軍隊による敵対的な集団の間での平和維持に関する

(2)of or relating to the preservation of peace between hostile groups by international military forces; "a peacekeeping force"

さらに詳しく


言葉平和維持
読みへいわいじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)軍隊によって沈黙を守る活動(特に国際的軍隊が敵対する集団または国家間で休戦を実施するとき)

(2)the activity of keeping the peace by military forces (especially when international military forces enforce a truce between hostile groups or nations)

さらに詳しく


言葉治安維持令
読みちあんいじれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1923(大正12)関東大震災直後に緊急勅令として公布(第2次山本権兵衛内閣)。

さらに詳しく


言葉治安維持法
読みちあんいじほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1925. 4.22(大正14)公布された思想・結社の弾圧法規。
国体の変革・私有財産制度の否認を目的とする結社活動および個人的行為に対する処罰を内容とする法律。〈制定〉
第一次世界大戦後の社会主義運動・農民運動・労働運動の発展に対処し、反体制運動(主として共産主義運動)の弾圧を目的に制定。
第1次加藤高明内閣(護憲三派内閣)が立案し、1925. 3.(大正14)普通選挙法と同時に制定・公布。「国体ヲ変革シ、私有財産制度ヲ否認セントスル」結社・運動を厳禁し、違反者には懲役10年以下の刑を科した。〈改訂など〉
田中義一内閣は改正案の議会承認を経ずに緊急勅令のかたちで1928. 6.29(昭和 3)改正を公布、即日施行。同年の三・一五事件で日本共産党に対する大量検挙に従い、刑をきびしくするように改訂され、死刑が付加された。
1936. 5.29(昭和11)思想犯保護観察法、公布。
1941. 3.10(昭和16)予防拘禁が追加された改正治安維持法が公布。反政府・反軍部に拡大解釈されて適用された。ぼうこうきん(予防拘禁),とくべつこうとうけいさつ(特別高等警察)〈廃止〉
GHQの司令により、1945.10.15(昭和20)勅令575号が公布施行されて廃止。

さらに詳しく


言葉生命維持装置
読みせいめいいじそうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それがなければ、死に至る危険のある環境状況で生命維持を可能にする設備

(2)重要な生体機能を援助するあるいは取替え、そのためそうでなければ生きられないかもしれない患者を生存させる医療機器

(3)medical equipment that assists or replaces important bodily functions and so enables a patient to live who otherwise might not survive; "the patient is on life support"

(4)equipment that makes life possible in otherwise deadly environmental conditions; "the astronauts relied on their life-support systems"

さらに詳しく


言葉維持期リハビリテーション
読みいじきりはびりてーしょん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)回復期リハビリテーションの終了後に、残存能力や日常生活行為の維持・向上を目指して行われるリハビリテーション。地域の中で自立した生活を送ることができるよう、医療・保健・福祉が統合されたかたちで支援することが重要となる。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]