"コイ"がつく言葉

"コイ"がつく言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉コイド
読みこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ西部、シエラレオネ東部の都市。
北緯8.44°、西経10.85°の地。〈人口〉
1985(昭和60) 8万2,500人。
2002(平成14)11万1,800人。

さらに詳しく


言葉コイフ
読みこいふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世の西洋で、鎖を組み合せて作った兜。顔だけを出し、肩まで覆(オオ)うもの。んとれっと(ガントレット)(1),ばるぶーた(バルブータ)

(2)中世の西洋で、兜(カブト)の下に用いた詰め物をした頭巾。

(3)修道女がベールの下にかぶる、頭にピッタリとした頭巾(ズキン)。

(4)イギリスの高等弁護士がかぶる白い職帽。

(5)メイドがかぶる頭にピッタリとした頭巾。

さらに詳しく


言葉コイル
読みこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)連続した輪で巻かれた何かで成る構造物

(2)ガソリンエンジンで高圧を供給する変圧器でプラグをスパークさせる

(3)インダクタンスを回路に供給する絶縁されたワイヤーの螺旋でなるリアクター

(4)reactor consisting of a spiral of insulated wire that introduces inductance into a circuit

(5)a transformer that supplies high voltage to spark plugs in a gasoline engine

さらに詳しく


言葉コイン
読みこいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(一般に円形)貨幣として使われる金属片

(2)a flat metal piece (usually a disc) used as money

さらに詳しく


言葉コイ族
読みこいぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南西部、カリハラ砂漠に居住する、全体的に小柄な民族。
「コイコイ族(the Khoikhoi)」,「コイコイン族(the Khoikhoin)」とも呼ぶ。
その言語に特徴的な吸着音から、ブール語で「どもる人」を意味する「ホッテントット(Hottentot)」とも呼ぶ。
サン族(the San)(ブッシュマン)と合せて「コイサン人種(the Khoisan)」とも呼ばれ、世界の五大人種の一つとして「カポイド(Capoid)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コイ目
読みこいもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドジョウ

(2)ほぼ完全に淡水の魚を含む動物の目:カラシン科の熱帯魚

(3)サッカー

(4)ときに骨鰾上目の一亜目とされることがある

(5)コイ

さらに詳しく


言葉コイ科
読みこいか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一般的に歯のないあごと円形のうろこがある柔らかいひれのある主に淡水の魚

(2)soft-finned mainly freshwater fishes typically having toothless jaws and cycloid scales

さらに詳しく


言葉デコイ
読みでこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誘惑物。

(2)(特に)鳥の木彫・模型。狩猟のおとりのほか、室内装飾品としても使われる。

(3)(狩猟の)おとり(囮)。

さらに詳しく


言葉コイコイ
読みこいこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)花札賭博(トバク)の一種。

さらに詳しく


言葉コイサン
読みこいさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ南部で使われている語族

(2)a family of languages spoken in southern Africa

さらに詳しく


言葉コイネー
読みこいねー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前5~4世紀に成立した古代ギリシアの共通語。
アテナイ(Athenai)を中心とするアッティカ方言が、アテナイの隆盛とともに他の方言を吸収しつつ標準語となったもの。
アレクサンドロス大王(Alexandros the Great)の遠征により東方世界(ヘレニズム世界)に広がり、国際語となった。
さらに東ローマ帝国(ビザンチン帝国)の公用語として普及し、ヘブライ語から『旧約聖書』・『新約聖書』が翻訳されるなど、ラテン語とともに西欧諸語に大きな影響を与えた。
「コイネ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コイポー
読みこいぽー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン語でヌートリア。

さらに詳しく


言葉セコイア
読みせこいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)300フィートの高さに達する、カリフォルニアの2種類の巨大な針葉樹のどちらか

(2)時々スギ科に分類される

(3)セコイアの木の2つの種類のどちらかの柔らかい赤の木

(4)the soft reddish wood of either of two species of sequoia trees

(5)sometimes placed in the Taxodiaceae

さらに詳しく


言葉ドスコイ
読みどすこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドス黒い恋、のこと。

さらに詳しく


言葉リコイル
読みりこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)後退・後ずさり。畏縮。

(2)(銃砲の)後座。

(3)反動・はね返り。

さらに詳しく


言葉アンコイモ
読みあんこいも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サツマイモ(甘藷)の一品種。
「おいらん(花魁,華魁)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉イロコイ語
読みいろこいご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イロコイ族によって話される北アメリカのインディアンの語族

(2)a family of North American Indian languages spoken by the Iroquois

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉コイアイケ
読みこいあいけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー南部、アイセン・デル・ヘネラル・カルロス・イバニェス・デル・カンポ州(Region Aysen del General Carlos Iba-nez del Campo)中北東部にある州都。

さらに詳しく


言葉コイナスビ
読みこいなすび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マンドレーク([英]mandrake)の別称。

さらに詳しく


言葉コインブラ
読みこいんぶら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル西部、コインブラ県の県都。

さらに詳しく


言葉セコイア郡
読みせこいあぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、オクラホマ州(Oklahoma State)東部の郡。東部をアーカンソー州(Arkansas State)に隣接。
郡都はサリソー(Sallisaw)。〈人口〉
1980(昭和55)3万0,438人。
1990(平成 2)3万3,828人。
2000(平成12)3万8,972人。
2005(平成17)4万0,868人。

さらに詳しく


言葉タンコイア
読みたんこいあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾の都市、高雄(Gaoxiong)の古称。

さらに詳しく


言葉ターコイズ
読みたーこいず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)緑の色合いのある

(2)トルコ石のことで、その石に見られる明るい緑みのブルーを示す特有な色をさすこともある。青が強いものをターコイズブルー、緑の強いものをターコイズグリーンと言う。

(3)a shade of blue tinged with green

(4)turquoise

さらに詳しく


言葉ヘリコイド
読みへりこいど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)螺旋面(ラセンメン)。螺旋体(タイ)。

(2)カメラのレンズ繰り出し機構・方式。 レンズの鏡胴を螺旋形して回転させ、前後に移動させてピントを合わせるもの。

さらに詳しく


言葉メトイコイ
読みめといこい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ギリシアのポリスで生活する在留外人。
主として商工業に従事し、裕福な者が多かった。メトイキオン(在留外人税)や臨時財産税などを負担し、兵役や公共奉仕にも参加した。
メトイコイの資格を得るには市民身分の後見人が必要で、生命や財産の安全は保障された。
しかし、参政権はなく、土地・家屋の不動産所有権も許されなかった。また、訴訟は後見人を通してのみ行うことができた。

さらに詳しく


言葉ユニコイ郡
読みゆにこいぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)北東部の郡。南部をノースカロライナ州(North Carolina State)に隣接。
郡都はアーウィン(Erwin)。〈人口〉
1980(昭和55)1万6,341人。
1990(平成 2)1万6,549人。
2000(平成12)1万7,667人。
2005(平成17)1万7,572人。

さらに詳しく


言葉レアコイル
読みれあこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)分子、原子または素粒子の磁気モーメントの単位

(2)a unit of magnetic moment of a molecular or atomic or subatomic particle

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉一次コイル
読みいちじこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電気回路の一部を形成するコイルで、回路内の電流変化が隣接している回路の電流を誘導する

(2)coil forming the part of an electrical circuit such that changing current in it induces a current in a neighboring circuit; "current through the primary coil induces current in the secondary coil"

さらに詳しく


言葉二次コイル
読みにじこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電流が一次コイルを流れ、そこに誘導されるようなコイル

(2)coil such that current is induced in it by passing a current through the primary coil

さらに詳しく


言葉再生コイル
読みさいせいこいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真空管の陽極のある直列で、フィードバックを提供するために配管網と結合される小さなコイル

(2)a small coil in series with the anode of a vacuum tube and coupled to the grid to provide feedback

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]