"ご"で終わる名詞

"ご"で終わる名詞 "ご"で終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉巣子
読みすご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県滝沢村にあるIGRいわて銀河鉄道の駅名。

さらに詳しく


言葉齟齬
読みそご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)協力するものと思われていた仲間の反対

(2)同意あるいは調和の欠如

(3)対立しあう事実、主張、意見の間にある相違

(4)相反する2つの力または考えの間の対立

(5)調和しない行為

さらに詳しく


言葉担桶
読みたご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)液体を入れるため、あるいは溜めるための大きな口の開いた容器

(2)a large open vessel for holding or storing liquids

さらに詳しく


言葉田子
読みたご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)農場を経営する人

(2)a person who operates a farm

さらに詳しく


言葉稚児
読みちご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)男性との性的な関係に従う少年

(2)非常に年の若く(生後1年までの)、まだ歩いたり話したりできない子供

(3)a boy who submits to a sexual relationship with a man

(4)a very young child (birth to 1 year) who has not yet begun to walk or talk

(5)a very young child (birth to 1 year) who has not yet begun to walk or talk; "the baby began to cry again"; "she held the baby in her arms"; "it sounds simple, but when you have your own baby it is all so different"

さらに詳しく


言葉名子
読みなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世~近世(鎌倉時代から明治維新)の封建時代、半奴隷的に使役された隷属農民(百姓)。また、その身分。
名子親(ナゴオヤ)・名主(ミョウシュ)と呼ばれる主家に隷属し、住居・耕地などを借り、農業生産のほか雑用などにも使役させられた。
中世は土豪や領主の支配下にあり、中世後期には農民の階層分化が進み、近世にはしだいに多くが独立して一般農民(本百姓)となったが、近世まで、地域によっては近代までその身分に残された者もいた。
時代や地方により、所従(ショジュウ)・下人(ゲニン)・被官(ヒカン)・脇(ワキ)の者・家抱(ケホウ)・作り子・高下(タカジタ)などと呼ばれた。
南部藩(盛岡藩)の名子制度は有名。

さらに詳しく


言葉奈古
読みなご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県阿武町にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉
読みにご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)正義や法の原理に反したもの

(2)that which is contrary to the principles of justice or law

(3)that which is contrary to the principles of justice or law; "he feels that you are in the wrong"

さらに詳しく


言葉ネゴ
読みねご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネゴシエーションの和略語。

さらに詳しく


言葉羽子
読みはご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)家禽の翼

(2)the wing of a fowl

(3)the wing of a fowl; "he preferred the drumsticks to the wings"

さらに詳しく


言葉肥後
読みひご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。西海道(サイカイドウ)の一国。現在の熊本県。

さらに詳しく


言葉蜚語
読みひご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(通例真実とうそを取り混ぜた)ゴシップが口コミで広まっていくこと

(2)gossip (usually a mixture of truth and untruth) passed around by word of mouth

さらに詳しく


言葉ビゴ
読みびご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北西部、ガリシア自治州(Comunidad Autonoma de Galicia)南西部のポンテベドラ県(Provincia de Pontevedra)の都市。
北緯42.22°、西経8.71°の地。
大西洋のビゴ湾(Ria de Vigo)に面する港湾都市で、古くから海軍基地がある。
「ビーゴ」,「ヴィゴ」,「ヴィーゴ」とも呼ぶ。〈人口〉
1991(平成 3)27万6,109人。
2001(平成13)28万0,186人。
2004(平成16)29万2,059人(推計)。

さらに詳しく


言葉ふご
読みふご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竹や藁(ワラ)で編んだ、カゴ(籠)の代用品。
棒の両先に下げ、物を盛り、棒の中ほどを一人で担(カツ)いで運ぶもの。

(2)釣った魚を入れるカゴ。 「びく(魚籠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉
読みふご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)竹や藁(ワラ)で編んだ、カゴ(籠)の代用品。
棒の両先に下げ、物を盛り、棒の中ほどを一人で担(カツ)いで運ぶもの。

(2)釣った魚を入れるカゴ。 「びく(魚籠)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ヘゴ
読みへご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘゴ科とリュウビンタイ科が主だがウラボシ科のものもある

(2)太い木質茎か挺幹と大きな葉状体の樹冠を持つ、非常に多くの通常熱帯のシダ

(3)特にオーストラリアとニュージーランドに見られる

(4)any of numerous usually tropical ferns having a thick woody stem or caudex and a crown of large fronds

(5)any of numerous usually tropical ferns having a thick woody stem or caudex and a crown of large fronds; found especially in Australia and New Zealand; chiefly of the families Cyatheaceae and Marattiaceae but some from Polypodiaceae

さらに詳しく


言葉保護
読みほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あるものを損失や危害から守る行為

(2)保護されている状況

(3)外国との競合に対して国内の産業を保護するために輸入品に税や割当量などを課すること

(4)暴力で脅かされてギャングにゆすり取られる金

(5)環境や天然資源の保護や注意深い管理

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉反古
読みほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)取り消し・破棄(ハキ)。無効。

(2)(転じて)不要なもの。役立たないもの。

(3)書画などを書き損じて、不用になった紙。 「ほぐ(反故,反古)」,「ほうご(反故,反古)」,「ほんぐ(反故,反古)」,「ほんご(反故,反古)」,「ほうぐ(反故,反古)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉反故
読みほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)取り消し・破棄(ハキ)。無効。

(2)(転じて)不要なもの。役立たないもの。

(3)書画などを書き損じて、不用になった紙。 「ほぐ(反故,反古)」,「ほうご(反故,反古)」,「ほんぐ(反故,反古)」,「ほんご(反故,反古)」,「ほうぐ(反故,反古)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉補語
読みほご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)文法的な構文を完成させるために使われる単語または句

(2)a word or phrase used to complete a grammatical construction

さらに詳しく


言葉戊午
読みぼご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)干支(エト)の一つ。60種のうちの55番目。
「つちのえうま(戊午)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉母語
読みぼご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人が幼児期から話してきた言語

(2)人の母国語

(3)子供たちによって学習され、ある世代から次の世代へと受け継がれる言語

(4)one's native language

(5)one's native language; the language learned by children and passed from one generation to the next

さらに詳しく


言葉マゴ
読みまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(フランス語で)お金の束(タバ)。貯(タクワ)え・備蓄。

さらに詳しく


言葉
読みまご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)息子または娘の子供

(2)a child of your son or daughter

さらに詳しく


言葉予後
読みよご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)病気の経過を予想すること

(2)a prediction of the course of a disease

さらに詳しく


言葉余呉
読みよご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県長浜市にあるJP西日本北陸本線の駅名。

さらに詳しく


言葉羅ゴ
読みらご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九曜の一つ。
日月の光をおおって日食・月食を起すといわれ、この星に当たる者は大凶という。
「羅護」とも書き、「羅ゴ星(ラゴセイ,ラゴショウ)」とも呼ぶ。

(2)羅ゴ羅の略。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉羅侯
読みらご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九曜の一つ。
日月の光をおおって日食・月食を起すといわれ、この星に当たる者は大凶という。
「羅護」とも書き、「羅ゴ星(ラゴセイ,ラゴショウ)」とも呼ぶ。

(2)羅ゴ羅の略。

さらに詳しく


言葉レゴ
読みれご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)機械式モデルを作るために設定される子供のプラスチック構造

(2)(trademark) a child's plastic construction set for making mechanical models

さらに詳しく


言葉ロゴ
読みろご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)社章か会社の装置

(2)a company emblem or device

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]