"辻"から始まる言葉

"辻"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から16件目を表示
言葉辻占
読みつじうら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)占(ウラ)いの一種。
黄楊櫛(ツゲグシ)を持って四つ辻に立ち、道祖神(ドウソジン)を念じながら往来する人の言葉を聞いて、物事の吉凶(キッキョウ)を判断すること。

(2)偶然に出会った物事から、将来の吉凶を判断すること。

(3)小さな紙片に吉凶を占う手掛かりとなるような短い文句(モンク)が書かれたもの。 袋に入れたり、巻き煎餅(センベイ)の中などに挟(ハサ)んで売られ、客に選び取らせた。炙(アブ)り出しで書かれているものもあった。 恋愛に関するものが多かった。

(4)(2)を売る人。

さらに詳しく


言葉辻堂
読みつじどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県藤沢市にあるJP東日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉辻斬
読みつじぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、武士が刀の切れ味を試(タメ)したり、腕試(ウデタメ)し・物取(モノト)りなどの目的のため、夜間に辻や道端(ミチバタ)に待ち伏せし、不意に行きずりの人を斬(キ)ったこと。また、その武士。

さらに詳しく


言葉辻風
読みつじかぜ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地表を移動しながらおよそ垂直に渦巻く空気の柱

(2)a more or less vertical column of air whirling around itself as it moves over the surface of the Earth

さらに詳しく


言葉辻が花
読みつじがはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町中期から桃山時代にかけて行われた模様染め。また、その帷子(カタビラ)(麻布の単<ヒトエ>)の着物・小袖)。
縫い締め絞りに筆による彩色の描絵(ビョウガ)や、摺箔(スリハク)・刺繍(シシュウ)を施した優美なもの。
白地に紅を基調にして一面に葉と花とを染め出し、藍(アイ)や墨で輪郭を描き、紫。紅・藍・白茶・緑など彩色する。
技法は江戸初期に途絶えた。
「辻が花染め」,「辻が花模様」とも呼ぶ。

(2)昭和末期以降の(1)をまねた模様染め。 振袖・留袖や訪問着などに用いる。 「辻が花染め」,「辻が花模様」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉辻ヶ花
読みつじがはな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昭和末期以降の(1)をまねた模様染め。
振袖・留袖や訪問着などに用いる。
「辻が花染め」,「辻が花模様」とも呼ぶ。

(2)室町中期から桃山時代にかけて行われた模様染め。また、その帷子(カタビラ)(麻布の単<ヒトエ>)の着物・小袖)。 縫い締め絞りに筆による彩色の描絵(ビョウガ)や、摺箔(スリハク)・刺繍(シシュウ)を施した優美なもの。 白地に紅を基調にして一面に葉と花とを染め出し、藍(アイ)や墨で輪郭を描き、紫。紅・藍・白茶・緑など彩色する。 技法は江戸初期に途絶えた。 「辻が花染め」,「辻が花模様」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉辻強盗
読みつじごうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物を止めて物を盗るピストル強盗

(2)a holdup man who stops a vehicle and steals from it

さらに詳しく


言葉辻斬り
読みつじぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)昔、武士が刀の切れ味を試(タメ)したり、腕試(ウデタメ)し・物取(モノト)りなどの目的のため、夜間に辻や道端(ミチバタ)に待ち伏せし、不意に行きずりの人を斬(キ)ったこと。また、その武士。

さらに詳しく


言葉辻行灯
読みつじあんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、辻番所の前に備えてあった、灯籠(トウロウ)形の行灯。
「つじあんどう(辻行灯,辻行燈)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉辻行燈
読みつじあんどん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、辻番所の前に備えてあった、灯籠(トウロウ)形の行灯。
「つじあんどう(辻行灯,辻行燈)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉辻占煎餅
読みつじうらせんべい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)占いの文句(モンク)が書かれた小さな紙片(辻占)を挟(ハサ)んだ巻き煎餅。

さらに詳しく


言葉辻畑古墳
読みつじばたけこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県沼津市東熊堂(ヒガシクマンドウ)にある前方後方墳。

さらに詳しく


言葉辻自動車
読みつじじどうしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客を望む場所に連れて行き金を受けとるのを仕事にしている人が運転する車

(2)a car driven by a person whose job is to take passengers where they want to go in exchange for money

さらに詳しく


言葉辻褄の合った
読みつじつまのあった
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)明瞭で一貫した方法で自己を思案し表現することができる

(2)整然として、論理的で、美学的に一貫した部分の関係によって特徴づけられる

(3)capable of thinking and expressing yourself in a clear and consistent manner

(4)marked by an orderly, logical, and aesthetically consistent relation of parts; "a coherent argument"

さらに詳しく


言葉辻褄の合わない
読みつじつまのあわない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)首尾一貫したか協和的であることが不可能である

(2)賛成しない

(3)一貫性のなさを示す

(4)not capable of being made consistent or harmonious; "inconsistent accounts"

さらに詳しく


1件目から16件目を表示
[戻る]