"柿"から始まる言葉

"柿"から始まる言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉柿崎
読みかきざき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県上越市にあるJP東日本信越本線の駅名。

さらに詳しく


言葉柿平
読みかきだいら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県新城市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉柿板
読みこけらいた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)屋根を葺(フ)くのに用いる薄板。幅約15センチメートル、長さ約25センチメートル。
スギ(杉)・マキ(槙)・ヒノキ(檜)・サワラ(椹)などの木材を、薄く削(ケズ)り剥(ハ)がして製する。
「木瓦(コガワラ)」,「こけら(柿)」とも呼ぶ。(木瓦葺き,木瓦葺)

さらに詳しく


言葉柿渋
読みかきしぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋柿(シブガキ)の若い果実から採取した汁を発酵させて濾(コ)した赤黒い液体。
防水・防腐用の塗料として木・麻・紙などに塗ったり、漆器(シッキ)の下塗りにも使用する。また、団扇(ウチワ)や提灯(チョウチン)に塗るのは防火のため。
単に「しぶ(渋)」とも呼ぶ。(紙子,紙衣)

さらに詳しく


言葉柿生
読みかきお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市麻生区にある小田急小田原線の駅名。

さらに詳しく


言葉柿色
読みかきいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#ed6d3d

さらに詳しく


言葉柿茶
読みかきちゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#954e2a

さらに詳しく


言葉柿蘭
読みかきらん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ラン科カキラン属の植物。学名:Epipactis thunbergii A. Gray

さらに詳しく


言葉柿の種
読みかきのたね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カキ(柿)の種子。
平たく細長い弓形をしている。

(2)(1)の形をしたアラレモチ(霰餅)。 トウガラシ(唐辛子)を利(キ)かせた醤油(ショウユ)味。

さらに詳しく


言葉柿ピー
読みかきぴー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラレモチ(霰餅)の柿の種にピーナッツを混ぜ加えた菓子。
柿の種とピーナッツを一緒に口に入れて噛(カ)むと、柿の種ともピーナッツとも違う味になるという。

さらに詳しく


言葉柿ヶ島
読みかきがしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県大野市にあるJP西日本越美北線の駅名。

さらに詳しく


言葉柿崎町
読みかきざきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)新潟県南部、中頸城郡(ナカクビキグン)の町。

さらに詳しく


言葉柿渋色
読みかきしぶいろ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#9f563a

さらに詳しく


言葉柿生駅
読みかきおえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県川崎市麻生区(アサオク)上麻生(カミアサオ)にある、小田急小田原線の駅。
新百合ヶ丘(シンユリガオカ)駅と鶴川(ツルカワ)駅(東京都町田市)の間。

さらに詳しく


言葉柿葉草
読みかきのはぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)ヒメハギ科(Polygalaceae)ヒメハギ属(Polygala)の多年草。
草丈は20~30センチメートル。
葉がカキ(柿)の葉に似る。
5~6月、黄色い総状花序をつける。
中部以西の山林に自生。

さらに詳しく


言葉柿の木坂
読みかきのきざか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都目黒区中南西部の地名。西部を八雲(ヤクモ)、北西部を東が丘(ヒガシガオカ)に接し、北部を世田谷区に隣接。
柿の木坂1~3丁目がある。
環七通りの南側、東急東横線都立大学駅の西側に位置する。

さらに詳しく


言葉柿木金助
読みかきのききんすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、尾張(現:愛知県)の盗賊(?~1763)。
1712(正徳 2)大凧(オオダコ)に体を結びつけて飛び、名古屋城の金の鯱(シャチホコ)の鱗(ウロコ)を剥(ハ)いで盗んだという。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉柿の葉寿司
読みかきのはずし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県南部、吉野地方の郷土食品。
柿の葉で酢飯(スメシ)とシメサバ(締め鯖)の切り身を包み、重しでなじませたもの。

さらに詳しく


言葉柿下温泉口
読みかきしたおんせんぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福岡県香春町にある平成筑豊鉄道田川線の駅名。

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]