"瓶"がつく3文字の言葉

"瓶"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉三瓶山
読みさんべさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)島根県中央部、大田市(オオダシ)東南部にある火山。
旧噴火口を環状に、親三瓶(男三瓶)(1,126メートル)・子三瓶(961メートル)・孫三瓶(907メートル)・女三瓶(957メートル)が囲んでいる。
西麓に浮布池(ウキヌノノイケ)がある。
大田市三瓶町(サンベチョウ)多根(タネ)に、縄文埋没林の一つである三瓶小豆原(アズキハラ)埋没林がある。
大山隠岐国立公園に含まれる。

さらに詳しく


言葉三瓶町
読みみかめちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県南西部、西宇和郡(ニシウワグン)の町。

(2)島根県中央部、大田市(オオダシ)東南部の地名。

さらに詳しく


言葉取り瓶
読みとりべ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)溶鉱炉から溶融した金属(湯)を取り出して、運搬したり鋳型に注入する容器。

(2)酒を入れる容器。甕(モタイ)。

さらに詳しく


言葉広口瓶
読みひろくちびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)取っ手のない(通例筒状の)広口容器

(2)1つのジャーに入れられる量

(3)the quantity contained in a jar; "he drank a jar of beer"

(4)a vessel (usually cylindrical) with a wide mouth and without handles

さらに詳しく


言葉火炎瓶
読みかえんびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビン(瓶)にガソリンなどを詰め、口を布(ヌノ)で栓(セン)をして点火し投げつける一種の武器。
物などに当たってビンが割れ、ガソリンが飛び散って燃えあがる仕掛けに成っている。
「モロトフ・カクテル(Molotov cocktail)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉牛乳瓶
読みぎゅうにゅうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)牛乳を入れて販売するガラス瓶。
フタ(蓋)は厚紙製で、専用のキリ(錐)を刺して外(ハズ)す。
ビンの口が汚れないように最初は紙、のちにはビニールで被(オオ)っている。
最初は180cc(約一合)だったが、昭和40年前後から200ccのビンが現れ、現在は200ccが主流。

さらに詳しく


言葉祝瓶山
読みいわいがめやま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県中南西部、長井市と西置賜郡(ニシオキタマグン)小国町(オグニマチ)にまたがる山。標高1,417メートル。

さらに詳しく


言葉茶瓶頭
読みちゃびんあたま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)禿げ頭・薬缶頭(ヤカン・アタマ)。また、その人。
単に「茶瓶」とも、「禿げ茶瓶」,「金柑頭(キンカアタマ,キンカンアタマ)」,「禿(カブロ,カムロ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉金瓶梅
読みきんぺいばい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、明代の口語体(白話)の長編小説。全百回。四大奇書(シダイキショ)の一つ。
万暦(1573~1620)中期に成立したと推定され、著者に定説がなく不詳。一説に明の王世貞(Wang Shizhen)作ともいう。
豪商西門慶(Ximen Qing)の家庭の淫乱ぶりを描写し、毒婦潘金蓮(Pan Jinlian)や『水滸伝(Suihuchuan)(スイコデン)』の中の武松(Wu Song)らが登場する。
当時の社会の腐敗を如実に描き出している。

さらに詳しく


言葉魔法瓶
読みまほうびん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)真空によって隔てられた2枚の壁をもつフラスコ

(2)熱いまたは冷たい飲み物の温度を保存する魔法瓶

(3)物質を高温あるいは低温に保つために使われる

(4)flask with double walls separated by vacuum; used to maintain substances at high or low temperatures

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]