"クラゲ"がつく言葉

"クラゲ"がつく言葉の一覧を表示しています。
1件目から23件目を表示
言葉キクラゲ
読みきくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類シロキクラゲ目(Tremellales)キクラゲ科(Au-riculariaceae)キクラゲ属(Auricularia)のキノコ。食用。
「みみたけ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アカクラゲ
読みあかくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)刺胞動物門鉢虫綱旗口目オキクラゲ科のクラゲの一種。

さらに詳しく


言葉ウリクラゲ
読みうりくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウリクラゲ目(Beroida)ウリクラゲ科(Beroidae)ウリクラゲ属(Beroe)のクシクラゲ類(有櫛<ユウシツ>動物)。
体は透明な寒天質で、触手はなくウリ形。大きさは15~20センチメートル。

さらに詳しく


言葉オキクラゲ
読みおきくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズクラゲ目(Semaeostomeae)オキクラゲ科(Pelagiidae)のクラゲ。

さらに詳しく


言葉タコクラゲ
読みたこくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉ハブクラゲ
読みはぶくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉ベニクラゲ
読みべにくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉ミズクラゲ
読みみずくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉逆さクラゲ
読みさかさくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)連れ込み旅館。

(2)温泉記号の俗称。

さらに詳しく


言葉電気クラゲ
読みでんきくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カツオノエボシ(鰹の烏帽子)の俗称。

(2)アンドンクラゲ(行灯水母)の俗称。

さらに詳しく


言葉オワンクラゲ
読みおわんくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉サカサクラゲ
読みさかさくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉マミズクラゲ
読みまみずくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉ミズクラゲ目
読みみずくらげもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハチクラゲ綱(鉢水母綱)の一目。
「旗口(キコウ)クラゲ目(旗口水母目)」とも呼ぶ。〈科〉
ユウレイクラゲ科(Cyaneidae)。
オキクラゲ科(Pelagiidae)。
ミズクラゲ科(Ulmaridae)。

さらに詳しく


言葉アンドンクラゲ
読みあんどんくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)立方クラゲ目に属するクラゲの一種。

さらに詳しく


言葉エチゼンクラゲ
読みえちぜんくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉オオクラゲダコ
読みおおくらげだこ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)軟体動物。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介ことづて
言葉イルカンジクラゲ
読みいるかんじくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉ハクションクラゲ
読みはくしょんくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカクラゲの俗称。

さらに詳しく


言葉ベニクラゲモドキ
読みべにくらげもどき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハナクラゲ目(Anthoathecata)クラバ科(Oceaniidae)ベニクラゲモドキ属(Oceania)。

さらに詳しく


言葉マヨイアイオイクラゲ
読みまよいあいおいくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。

さらに詳しく


言葉オーストラリアウンバチクラゲ
読みおーすとらりあうんばちくらげ
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)クラゲの一種。別名キロネックス。

さらに詳しく


1件目から23件目を表示
[戻る]