うで始まりんで終わる名詞

うで始まりんで終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ウィン
読みうぃん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中南部、アーカンソー州(Arkansas State)北東部のクロス郡(Cross County)の郡都。

(2)古英語のルーン文字で”w”に相当する文字の読み。 「ウェン(wen)」とも読む。

さらに詳しく


言葉迂遠
読みうえん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)認知症やてんかん患者に見られる思考障害の一種です。話の細かい部分にとらわれたり、話がまわりくどいなど、本題になかなか移らない特長があります。

さらに詳しく


言葉ウォン
読みうぉん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の通貨の基本単位

(2)北朝鮮の通貨の基本単位

(3)the basic unit of money in North Korea

(4)the basic unit of money in South Korea

さらに詳しく


言葉
読みうぉん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)韓国の通貨単位。
1ウォン(won)=100チョン(jeon)。
略称は「KRW(Korean Won)」。

(2)北朝鮮の貨幣単位。 1ウォン(won)=100チョン(chon)。

さらに詳しく


言葉烏桓
読みうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国漢代に東蒙古にいたモンゴル系遊牧民族。
前3世紀末、匈奴(Xiongnu)(キョウド)に滅ぼされ東胡(Dong Hu)(トウコ)が東西2派に分かれたうち、南方のラオハ河(老哈河)上流(熱河地方)を根拠地にした部族。一方はシラムレン川(Xar Moron)流域の鮮卑族(Xianbei Zu)(センピゾク)。
後漢(Hou Han)末期に勢力が強大になり中国北辺の脅威となったが、3世紀の初め魏(Wei)の曹操(Cao Cao)(ソウ・ソウ)によって滅ぼされた。
「うがん(烏桓,烏丸)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉右岸
読みうがん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セーヌ川北岸のパリの地区

(2)the region of Paris on the north bank of the Seine

さらに詳しく


言葉烏金
読みうきん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)墨の別称。

(2)赤銅の別称。

さらに詳しく


言葉右舷
読みうげん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船首か機首の方を向いた搭乗者に対し、船か航空機の右側

(2)the right side of a ship or aircraft to someone who is aboard and facing the bow or nose

さらに詳しく


言葉ウコン
読みうこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄色い花と大型で香りの高い濃黄色の根茎を持つ、インドで広く栽培される熱帯植物

(2)香辛料と黄色い染料の原料

(3)熱帯アジアの多年生草本

(4)source of a condiment and a yellow dye

(5)widely cultivated tropical plant of India having yellow flowers and a large aromatic deep yellow rhizome; source of a condiment and a yellow dye

さらに詳しく


言葉鬱金
読みうこん
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ショウガ科ウコン属の植物。学名:Curcuma longa L.

さらに詳しく


言葉右衽
読みうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)衣服を右前(ミギマエ)に着ること。
中国では右衽を中華の風習とし、左衽を夷狄(イテキ)の習俗とした。

さらに詳しく


言葉羽前
読みうぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。東山道の出羽(デワ)の南半分。現在の山形県の大部分。
1868年、出羽を羽前・羽後(ウゴ)に分割。
1871(明治 4)廃藩置県。
1876(明治 9)山形県となる。

さらに詳しく


言葉烏孫
読みうそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国漢代から南北朝初期に西域にいたトルコ系遊牧民族。また、その国。
匈奴(Xiongnu)の西方の天山北路(Tianshan Beilu)、イスイククル湖([露]Ozero Issyk-Kul’)畔からイリ川([露]Reka Ili)の盆地に住んでいた。
漢が匈奴に対抗するため烏孫と結んだことで有名。漢の武帝(Wu Di)が張騫(Zhang Qian)(チョウ・ケン)を遣(ツカ)わして同盟を結び、さらに公主を降嫁させて匈奴を牽制し、西域経営を容易にした。
その後、匈奴の圧迫を受け、5世紀には柔然(Rouran)(ジュウゼン)の侵略を受け、パミール高原に移り衰えた。

さらに詳しく


言葉ウテン
読みうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、漢代から宋代にかけての西域オアシス都市国家の一つ。西域交通路(シルクロード)の天山南路に位置する文化・貿易上の要地。
現在の中国新疆(シンキョウ)ウイグル自治区(Xinjiang Weiwu’er Zizhiqu)、タリム盆地([英]Tarim Basin)南辺にあるホータン(Khotan)(和田)。西四鎮)

さらに詳しく


言葉雨天
読みうてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大気中で凝縮された水蒸気から成る滴という形での水の落下

(2)water falling in drops from vapor condensed in the atmosphere

さらに詳しく


言葉ウラン
読みうらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)核燃料および核兵器に用いられる

(2)重い有毒の銀灰色の放射性金属元素

(3)多くの同位体に存在する

(4)used for nuclear fuels and nuclear weapons

(5)occurs in many isotopes

さらに詳しく


言葉烏輪
読みうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽の別称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雨林
読みうりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)年間降水量が多い森林

(2)a forest with heavy annual rainfall

さらに詳しく


言葉ウィーン
読みうぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア共和国の首都。〈人口〉
1976(昭和51)159万人。
1988(昭和63)148万3,000人。

さらに詳しく


言葉維也納
読みうぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア共和国の首都。〈人口〉
1976(昭和51)159万人。
1988(昭和63)148万3,000人。

さらに詳しく


言葉維納
読みうぃーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリア共和国の首都。〈人口〉
1976(昭和51)159万人。
1988(昭和63)148万3,000人。

さらに詳しく


言葉ウェイン
読みうぇいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家(1925年−1994年)

(2)漸次的下降(大きさや強さ、力、数において)

(3)おおぐま座にある一群の7つの明るい星

(4)English writer (1925-1994)

(5)a group of seven bright stars in the constellation Ursa Major

さらに詳しく


言葉上盤
読みうえばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)傾斜した断層の上板

(2)the upper wall of an inclined fault

さらに詳しく


言葉ウエポン
読みうえぽん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦いまたは狩猟に使われる機材または道具

(2)any instrument or instrumentality used in fighting or hunting; "he was licensed to carry a weapon"

さらに詳しく


言葉魚建
読みうおけん
品詞名詞
カテゴリ人名
意味

(1)声優/ナレーター

さらに詳しく


言葉宇賀神
読みうがじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白蛇(ハクジャ)を神として祀ったもの。
「うかじん(宇賀神)」,「うかのかみ(宇賀の神)」とも呼ぶ。

(2)穀物の神。 「うかじん(宇賀神)」,「うかのかみ(宇賀の神)」とも呼ぶ。

(3)狐の神。 「うかじん(宇賀神)」,「うかのかみ(宇賀の神)」とも呼ぶ。

(4)(転じて)福の神の総称。 「うかじん(宇賀神)」,「うかのかみ(宇賀の神)」とも呼ぶ。

(5)(特に)弁財天の別称。 「うかじん(宇賀神)」,「うかのかみ(宇賀の神)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浮き文
読みうきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える文様。
単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉浮き紋
読みうきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える文様。
単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浮文
読みうきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える文様。
単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉浮紋
読みうきもん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)浮き織りにして刺繍(シシュウ)したように見える文様。
単に「うきおり(浮き織り,浮織り,浮織)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]