うで始まりぎで終わる名詞

うで始まりぎで終わる名詞の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉浮木
読みうきぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)輸送のために、または、泳者のためのプラットホームとして使われることができる平らな浮揚物(通常木または厚板でできている)

(2)a flat float (usually made of logs or planks) that can be used for transport or as a platform for swimmers

さらに詳しく


言葉ウコギ
読みうこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)ウコギ属(Acan-thopanax)の落葉低木。
生け垣に用い、若葉は食用、根の皮は薬用になる。

さらに詳しく


言葉五加
読みうこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)ウコギ属(Acan-thopanax)の落葉低木。
生け垣に用い、若葉は食用、根の皮は薬用になる。

さらに詳しく


言葉五加木
読みうこぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)ウコギ科(Araliaceae)ウコギ属(Acan-thopanax)の落葉低木。
生け垣に用い、若葉は食用、根の皮は薬用になる。

さらに詳しく


言葉ウサギ
読みうさぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)各種のウサギまたは(野生または家畜の)野ウサギの肉で、食物として食べられる

(2)一部はペットまたは食用に家畜化されて飼育された

(3)長い耳と短い尾があるウサギ科の様々なせん孔動物のいずれか

(4)some domesticated and raised for pets or food

(5)any of various burrowing animals of the family Leporidae having long ears and short tails; some domesticated and raised for pets or food

さらに詳しく


言葉
読みうさぎ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)アジアと北米西部の岩がちの高地の小さな短い耳をもった穴に棲む哺乳類

(2)長い耳と短い尾があるウサギ科の様々なせん孔動物のいずれか

(3)哺乳類。

(4)各種のウサギまたは(野生または家畜の)野ウサギの肉で、食物として食べられる

(5)一部はペットまたは食用に家畜化されて飼育された

さらに詳しく


言葉鵜杉
読みうすぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山形県最上町にあるJP東日本陸羽東線の駅名。

さらに詳しく


言葉ウツギ
読みうつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)白またはピンク色の花をゆるい末端の房があり、通常ぎざぎざの対生の葉と、細かく刻まれた皮のあるウツギ属の様々な低木のいずれか

(2)any of various shrubs of the genus Deutzia having usually toothed opposite leaves and shredding bark and white or pink flowers in loose terminal clusters

さらに詳しく


言葉卯木
読みうつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキノシタ目(Saxifragales)ユキノシタ科(Saxifraga-ceae)ウツギ属(Deutzia)の落葉低木。
5月ころ、穂の形に白色の五弁の花をつける。
「ユキミグサ(雪見草)」,「うのはな(卯の花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉空木
読みうつぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキノシタ目(Saxifragales)ユキノシタ科(Saxifraga-ceae)ウツギ属(Deutzia)の落葉低木。
5月ころ、穂の形に白色の五弁の花をつける。
「ユキミグサ(雪見草)」,「うのはな(卯の花)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉腕木
読みうでぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電柱の上部に、直角に取り付けた横木。
架空線(電線)を支持する。

(2)柱や梁(ハリ)などに、一端を横に突き出して取り付けた材。 垂木(タルキ)や庇(ヒサシ)など他の部分から加わる重みを支える。

さらに詳しく


言葉うなぎ
読みうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ・アメリカの淡水でとれる細長い魚

(2)大きなウナギは、通常燻製にされるか、塩水につけられる

(3)ウナギの脂肪分が多い身

(4)the fatty flesh of eel; an elongate fish found in fresh water in Europe and America; large eels are usually smoked or pickled

さらに詳しく


言葉ウナギ
読みうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウナギの脂肪分が多い身

(2)すべすべした粘着性のたいてい鱗の無い皮膚と連続するたてびれを持つが、腹びれが無い貪欲な蛇のような海洋性・淡水性魚類

(3)大きなウナギは、通常燻製にされるか、塩水につけられる

(4)ヨーロッパ・アメリカの淡水でとれる細長い魚

(5)voracious snakelike marine or freshwater fishes with smooth slimy usually scaleless skin and having a continuous vertical fin but no ventral fins

さらに詳しく


言葉
読みうなぎ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

(2)すべすべした粘着性のたいてい鱗の無い皮膚と連続するたてびれを持つが、腹びれが無い貪欲な蛇のような海洋性・淡水性魚類

(3)voracious snakelike marine or freshwater fishes with smooth slimy usually scaleless skin and having a continuous vertical fin but no ventral fins

さらに詳しく


言葉産着
読みうぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤ん坊に着せる衣服・肌着。
「ベビーウェア(babywear)」とも呼ぶ。

(2)お宮参りの際、赤子に着せる晴れ着。

(3)うぶぎぬ(産衣)。生れた子に初めて着せる着物。

さらに詳しく


言葉産衣
読みうぶぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤ん坊に着せる衣服・肌着。
「ベビーウェア(babywear)」とも呼ぶ。

(2)お宮参りの際、赤子に着せる晴れ着。

(3)うぶぎぬ(産衣)。生れた子に初めて着せる着物。

さらに詳しく


言葉上着
読みうわぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袖を持ち肩から下に向けて体を覆う外側の衣服

(2)屋外で着られる

(3)冬に服の上に着られる重いコート

(4)尻またはひざまで伸びる様々なゆるい外套のどれか

(5)他の衣服の上に着用する衣服

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉上衣
読みうわぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)袖を持ち肩から下に向けて体を覆う外側の衣服

(2)屋外で着られる

(3)短いコート

(4)尻またはひざまで伸びる様々なゆるい外套のどれか

(5)他の衣服の上に着用する衣服

さらに詳しく


言葉表着
読みうわぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)尻またはひざまで伸びる様々なゆるい外套のどれか

(2)他の衣服の上に着用する衣服

(3)any of a variety of loose fitting cloaks extending to the hips or knees

(4)a garment worn over other garments

さらに詳しく


言葉移り気
読みうつりぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)まじめでない、賢明でない

(2)ほとんど価値や意味のないもの

(3)軽薄な特性

(4)理性や判断力より、気まぐれな思い付きで行動する特性

(5)奇妙な、想像力に富む、または気まぐれなアイデア

さらに詳しく


言葉海葱
読みうみねぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小さな白い花の密集した穂状花序を持ち、薬効成分を持つ球根を産する

(2)having dense spikes of small white flowers and yielding a bulb with medicinal properties

さらに詳しく


言葉淡萌黄
読みうすもえぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#93ca76

さらに詳しく


言葉薄萌葱
読みうすもえぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#badcad

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉ウミウナギ
読みうみうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミヘビ・アナゴ・ウツボなどの俗称。

(2)(特に)マアナゴ(真穴子)の別称。

さらに詳しく


言葉海鰻
読みうみうなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミヘビ・アナゴ・ウツボなどの俗称。

(2)(特に)マアナゴ(真穴子)の別称。

さらに詳しく


言葉売りつなぎ
読みうりつなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現物株を持っていながら、信用取引で同一銘柄を売ること。「保険売り」「つなぎ売り」ともいう。

(2)持ち株の値下がりを信用売りの利益で補うこと。

さらに詳しく


言葉鱗釘
読みうろこくぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)額縁・写真立ての裏板などの留め具。
三角形の小さく薄い板で、一方が釘または鋲(ビョウ)で枠(ワク)などに固定され、自身は水平に回転する。
材質は木・金属(軟鉄・銅・アルミなど)・プラスチックなど多種。
「葉鋲(ハビョウ)」,「三角釘」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ウマヅラハギ
読みうまづらはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)カワハギ科(Monacanthidae)の海産の硬骨魚。
全長約30センチメートルで、カワハギ(皮剥)に比べて細長く、吻(フン)が長く口は小さい。体色は青く、腹部は色がうすい。
クラゲなどを食べる。
日本沿岸と東シナ海に生息。
食用となり、旬(シュン)は冬季。白身は淡白、肝は濃厚な味で、鍋物などに珍重される。
単に「ウマヅラ(馬面)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉馬面剥
読みうまづらはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フグ目(Tetraodontiformes)カワハギ科(Monacanthidae)の海産の硬骨魚。
全長約30センチメートルで、カワハギ(皮剥)に比べて細長く、吻(フン)が長く口は小さい。体色は青く、腹部は色がうすい。
クラゲなどを食べる。
日本沿岸と東シナ海に生息。
食用となり、旬(シュン)は冬季。白身は淡白、肝は濃厚な味で、鍋物などに珍重される。
単に「ウマヅラ(馬面)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉裏葉柳
読みうらはやなぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の名前。

(2)カラーコード#c1d8ac

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]