"関"がつく読み方が7文字の言葉

"関"がつく読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉南関東
読みみなみかんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)本州の関東地方の南半分。
関東一都六県の内、おおむね東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県を指す。

さらに詳しく


言葉小仏関
読みこぼとけのせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、甲州街道の小仏峠の東側のふもとの駒木野(コマギノ)にあった関所。

さらに詳しく


言葉新下関
読みしんしものせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山口県下関市にあるJP西日本山陽新幹線の駅名。JR西日本山陽本線乗り入れ。

さらに詳しく


言葉玉門関
読みぎょくもんかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国漢代、現在の甘粛省(Gansu Sheng)(カンシュクショウ)敦煌県(Dunhuang Xian)(トンコウケン)の西にあった関所。
この関所より西方の地は「西域(Xiyu)(せいいき,さいいき)」と呼ばれた。

さらに詳しく


言葉相関表
読みそうかんひょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相関物間の関係の双方向図表作成

(2)横列の先頭はある変数の点数で縦列の先頭は2番目の変数であり、セルがどれだけ多くの横列の点数が縦列の点数に関連するかを示す

(3)row headings are the scores on one variable and column headings are the scores on the second variables and a cell shows how many times the score on that row was associated with the score in that column

(4)a two-way tabulation of the relations between correlates; row headings are the scores on one variable and column headings are the scores on the second variables and a cell shows how many times the score on that row was associated with the score in that column

さらに詳しく


言葉逆関数
読みぎゃくかんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)f(x)=yでg(y)=xならばfとgは逆関数である

(2)1つの関数の従属変数を、別の関数の独立変数として表することで得られる関数

(3)a function obtained by expressing the dependent variable of one function as the independent variable of another

(4)f and g are inverse functions if f(x)=y and g(y)=x

(5)a function obtained by expressing the dependent variable of one function as the independent variable of another; f and g are inverse functions if f(x)=y and g(y)=x

さらに詳しく


言葉逢坂関
読みおうさかのせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県(近江国)大津市西部の逢坂山(オウサカヤマ)にあった、関所。
東海道と東山道とが合流する要衝の地。
別称は「東関(トウカン)」。
また、山城国宇治郡四宮に通ずる小関(コゼキ)に対し、「大関(オオゼキ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉重相関
読みじゅうそうかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つ以上の他の変数に基づいて、1つの変数の値を予想する統計的手法

(2)a statistical technique that predicts values of one variable on the basis of two or more other variables

さらに詳しく


言葉関八州
読みかんはっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)関東八州の略。坂東八国(バンドウハッコク)。
箱根から東の8ヶ国。相模(サガミ)・武蔵(ムサシ)・上野(コウズケ)・下野(シモツケ)・常陸(ヒタチ)・上総(カズサ)・下総(シモウサ)・安房(アワ)。

さらに詳しく


言葉関城町
読みせきじょうまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)茨城県中西部、真壁郡(マカベグン)の町。

さらに詳しく


言葉関孫六
読みせきのまごろく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)室町~江戸時代、美濃(岐阜県)在住の刀工孫六とその後継者の鍛えた刀剣。切れ味のよいことでも名高い。
刀工は数代あり、美濃国赤坂のち同国関で作刀した二世の孫六兼元が有名。
刃文(ハモン)に「三本杉(サンボンスキ)」と呼ばれる、杉が三本並んで生えている遠景に似た互(グ)の目乱れがある。

(2)前田家伝来の小堀遠州(エンシュウ)作の茶杓の名。

さらに詳しく


言葉関帝廟
読みかんていびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の英雄関羽(Guan Yu)(カン・ウ)の霊を祀(マツ)る廟。
中国各地や華僑の間で、武神・財神として広く信仰されている。
「武廟(Wumiao)(ブビョウ)」,「老爺廟(Laoyemiao)(ロウヤビョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉関東州
読みかんとうしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の東北地区(旧:満州)南部、遼寧省(Liaoning Sheng)(リョウネイショウ)の遼東半島(Liaodong Bandao)南端にあった日本の租借地(ソシャクチ)。
統治機関は関東庁。
日本の大陸進出の前進基地であった。

さらに詳しく


言葉関門橋
読みかんもんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州と本州の間の吊り橋

(2)a suspension bridge between Kyushu and Honshu

さらに詳しく


言葉一価関数
読みいっかかんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれの所定の要素(関数の定義域)がもう一方の集合(関数の範囲)と関連している数学的関係

(2)a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function)

(3)(mathematics) a mathematical relation such that each element of a given set (the domain of the function) is associated with an element of another set (the range of the function)

さらに詳しく


言葉交通機関
読みこうつうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗客または荷物の移動に必要な手段と設備で成る施設

(2)a facility consisting of the means and equipment necessary for the movement of passengers or goods

さらに詳しく


言葉京成関屋
読みけいせいせきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都足立区にある京成本線の駅名。

さらに詳しく


言葉佐賀関町
読みさがのせきまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大分県東端、北海部郡(キタアマベグン)の町。
佐賀関半島の先端に位置する。

さらに詳しく


言葉内燃機関
読みないねんきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熱が膨張してピストンを動かしたりガスタービンを回転させたりする

(2)別の炉の中というよりもむしろエンジンの中で燃焼が起きる熱エンジン

(3)heat expands a gas that either moves a piston or turns a gas turbine

(4)a heat engine in which combustion occurs inside the engine rather than in a separate furnace; heat expands a gas that either moves a piston or turns a gas turbine

さらに詳しく


言葉前後関係
読みぜんごかんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)状況または出来事を包括する事実または状況のあつまり

(2)言語の単位を取り囲み、解釈の決定を助ける会話

(3)the set of facts or circumstances that surround a situation or event; "the historical context"

(4)discourse that surrounds a language unit and helps to determine its interpretation

さらに詳しく


言葉医療機関
読みいりょうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医療を施すために創設された機関

(2)an institution created for the practice of medicine

さらに詳しく


言葉因果関係
読みいんがかんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要な効果か影響があること

(2)特に個人に対する出来事の結果

(3)原因と結果の関係

(4)the relation between causes and effects

(5)the outcome of an event especially as relative to an individual

さらに詳しく


言葉国際機関
読みこくさいきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの異なる国々を含む国際的な同盟

(2)an international alliance involving many different countries

さらに詳しく


言葉報道機関
読みほうどうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人のひどい混雑

(2)a dense crowd of people

さらに詳しく


言葉外交機関
読みがいこうきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外交を担当する政府の部門

(2)the government department in charge of foreign relations

さらに詳しく


言葉夫婦関係
読みふうふかんけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)妻と夫との関係

(2)互いに結婚している2人

(3)two people who are married to each other; "his second marriage was happier than the first"; "a married couple without love"

(4)the relationship between wife and husband

さらに詳しく


言葉小仏の関
読みこぼとけのせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸時代、甲州街道の小仏峠の東側のふもとの駒木野(コマギノ)にあった関所。

さらに詳しく


言葉往復機関
読みおうふくきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クランクシャフトがシリンダー内で上下に動くピストンによって回転させられる内燃機関

(2)an internal-combustion engine in which the crankshaft is turned by pistons moving up and down in cylinders

さらに詳しく


言葉指数関数
読みしすうかんすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)独立変数が指数となっている関数

(2)a function in which an independent variable appears as an exponent

さらに詳しく


言葉有末機関
読みありすえきかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦直後、進駐軍受け入れのために結成された対連合国陸軍連絡委員会の通称。
1945. 8.(昭和20)アメリカ軍の要請で陸軍中将有末精三(セイゾウ)(1895~1992)を委員長に組織され、内務省などが地方自治体に指示して雇用・徴用で日本人慰安婦数万人を集める。
1945. 9.(昭和20)アメリカ軍用の慰安所(売春施設)を多数開設。
1946, 3.(昭和21)マッカーサーの指示で慰安所を閉鎖。有末機関を閉鎖。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]