"語"がつく6文字の言葉

"語"がつく6文字の言葉の一覧を表示しています。
31件目から55件目を表示< 前の30件
言葉ポーランド語
読みぽーらんどご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポーランドのスラブ語

(2)the Slavic language of Poland

さらに詳しく


言葉ミャンマー語
読みみゃんまーご
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマーまたはその国民の、ミャンマーまたはその国民に関する、あるいは、ミャンマーまたはその国民に特徴的な

(2)of or relating to or characteristic of Myanmar or its people

(3)of or relating to or characteristic of Myanmar or its people; "the Burmese capital"; "Burmese tonal languages"

さらに詳しく


言葉ミャンマー語
読みみゃんまーご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマーの出身者、または、居住者

(2)ビルマの公用語

(3)the official language of Burma

(4)a native or inhabitant of Myanmar

さらに詳しく


言葉メンディー語
読みめんでぃーご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「ごメンディー」「つかメンディー」「うメンディー」等、メンディーが無理矢理入った言葉のこと。

さらに詳しく


言葉モングォル語
読みもんぐぉるご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国西部の甘粛省(カンシュクショウ)西部から青海省(セイカイショウ)で話されているモンゴル語の一方言。

さらに詳しく


言葉モンゴル語派
読みもんごるごは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モンゴルの人々が使うアルタイ語族に属する言語

(2)a family of Altaic language spoken in Mongolia

さらに詳しく


言葉ルーマニア語
読みるーまにあご
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニアの国またはその人々またはその言語の、それらに関する、あるいはそれらに特徴的なさま

(2)of or relating to or characteristic of the country of Romania or its people or languages; "Romanian folk music"

さらに詳しく


言葉ルーマニア語
読みるーまにあご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ルーマニアの出身者、または、居住者

(2)ルーマニア東部で話されるロマンス語

(3)an eastern Romance language spoken in Romania

(4)a native or inhabitant of Romania

さらに詳しく


言葉ロマンシュ語
読みろまんしゅご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの南東部で使われているレト・ロマンス語

(2)それはスイスの公用語である

(3)the Rhaeto-Romance language spoken in southeastern Switzerland; it is an official language of Switzerland

さらに詳しく


言葉ワロン語地区
読みわろんごちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベルギー南部のワロン語(フランス語の一方言)を話す地区。
中心地はナミュール(Namur)。〈5州〉
ブラバント・ワロン州(Province du Brabant Wallon)。
エノー州(Province du Hainaut)。
リエージュ州(Province de Liege)。
リュクサンブール州(Province du Luxembourg)。
ナミュール州(Province de Namur)。

さらに詳しく


言葉世界残酷物語
読みせかいざんこくものがたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)世界に残る残酷な習俗などのドキュメンタリー・イタリア映画。
監督:グァルティエロ・ヤコペッティ(Gualtiero Jacopetti)。

さらに詳しく


言葉中世ラテン語
読みちゅうせいらてんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中世に典礼の目的で使われたラテン語

(2)Latin used for liturgical purposes during the Middle Ages

さらに詳しく


言葉中高ドイツ語
読みなかだかどいつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1100年から1500年までの高地ドイツ語

(2)High German from 1100 to 1500

さらに詳しく


言葉低ザクセン語
読みていざくせんご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北ドイツで話されるドイツの方言

(2)a German dialect spoken in northern Germany

さらに詳しく


言葉千夜一夜物語
読みせんやいちやものがたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビア語の民話集。
ペルシア王に殺されそうになった王妃シェヘラザード(Sche-herazade)が毎夜、王に面白い話を聞かせ続け、ついに殺されるのを免れたという。
「千一夜物語」,「アラビアンナイト(Arabian Nights)」とも呼ぶ。ババ),ひらけごま(開けゴマ!),[2]あらじん(アラジン),しんどばっど(シンドバッド),はるんあっらしーど(ハルン・アッラシード),とぅーらんどっと(トゥーランドット)(1)

さらに詳しく


言葉南アジア語族
読みみなみあじあごぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アジア南部およびアジア南東部で使われている言語群

(2)a family of languages spoken in southern and southeastern Asia

さらに詳しく


言葉古高ドイツ語
読みふるたかどいつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1200年以前の高地ドイツ語

(2)High German prior to 1200

さらに詳しく


言葉武家義理物語
読みぶけぎりものがたり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸中期、井原西鶴作の浮世草子。
1688(元禄元)刊行。

さらに詳しく


言葉物語から成る
読みものがたりからなる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)話を語ることから成る、または、話を語ることに特徴づけられる

(2)consisting of or characterized by the telling of a story; "narrative poetry"

さらに詳しく


言葉自然言語処理
読みしぜんげんごしょり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自然言語情報に対処する情報科学の部門

(2)the branch of information science that deals with natural language information

さらに詳しく


言葉落語三遊協会
読みらくごさんゆうきょうかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1978. 5.24(昭和53)真打昇進をめぐり落語協会を脱退した三遊亭円生(6代目)らが結成した演芸団体。
翌月、寄席より締め出され、小劇場などで口演。
1979. 9.(昭和54)円生が死去し、11月解散。三遊亭円弥ら9人は落語協会に復帰、三遊亭円楽ら7人は「大日本すみれ会」として単独でホール寄席などに出演。
1985(昭和60)「落語円楽党」と改称。

さらに詳しく


言葉言語年代学的
読みげんごねんだいがくてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)共通の源から言語の進化の研究に関する

(2)pertaining to the study of the evolution of languages from a common source; "glottochronological studies"

さらに詳しく


言葉言語機能障害
読みげんごきのうしょうがい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)医学的には、聞いて理解する、読んで理解する、聞いて模倣する、音読する、独自に話す、聞いて書く、見て書くなどの言語機能の障害として、失語症、構音障害、言語発達遅滞が定義されている

さらに詳しく


言葉高地ドイツ語
読みこうちどいつご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歴史的に西ゲルマン語から発達した

(2)標準ドイツ語

(3)the standard German language; developed historically from West Germanic

さらに詳しく


31件目から55件目を表示< 前の30件
[戻る]