"マ"がつく8文字の言葉

"マ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ウンゼンキリシマ
読みうんぜんきりしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ツツジの深山霧島の別称。

さらに詳しく


言葉エマージェンシー
読みえまーじぇんしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戒厳令がしかれること

(2)要求の知らせまたは注意の状態

(3)突然の思いがけない危機(通例危険を伴う)で緊急な行動をとる必要があること

(4)a state in which martial law applies; "the governor declared a state of emergency"

(5)the state of demanding notice or attention; "the insistence of their hunger"; "the press of business matters"

さらに詳しく


言葉エマージング市場
読みえまーじんぐしじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エマージング市場とは、アジア・中南米など発展途上国に存在する市場のこと。高い運用成績が期待できる一方、政情不安、通貨暴落などのリスクも高い。

さらに詳しく


言葉エリスロマイシン
読みえりすろまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)放線菌のストレプトマイセス、erythreus属から得られる抗生物質(商標名エリスロシン、Eマイシン、エスリル、イロソン、ペディアマイシン)

(2)多くのグラム陽性菌といくつかのグラム陰性菌に対して効果がある

(3)effective against many Gram-positive bacteria and some Gram-negative

(4)an antibiotic (trade name Erythrocin or E-Mycin or Ethril or Ilosone or Pediamycin) obtained from the actinomycete Streptomyces erythreus; effective against many Gram-positive bacteria and some Gram-negative

さらに詳しく


言葉エリセマトーサス
読みえりせまとーさす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)エリテマトーデス([独]Erythematodes)。

さらに詳しく


言葉エリテマトーデス
読みえりてまとーです
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結合組織(皮膚や関節)に現われる慢性炎症性膠原病

(2)a chronic inflammatory collagen disease affecting connective tissue (skin or joints)

さらに詳しく


言葉エルレンマイアー
読みえるれんまいあー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの化学者(1825~1909)。

さらに詳しく


言葉オオマリコケムシ
読みおおまりこけむし
品詞名詞
カテゴリ虫・昆虫
意味

(1)外肛動物オオマリコケムシ科に属するコケムシの一種である。

さらに詳しく


言葉オガワコマッコウ
読みおがわこまっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大西洋・太平洋沿岸中央海域に生息する、2.4メートルほどの非常に小型のマッコウクジラ

(2)very small (to 8 feet) sperm whale of central coasts of Atlantic and Pacific

さらに詳しく


言葉オスマン・トルコ
読みおすまんとるこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セルジュク朝に代って小アジアのアナトリアに建国されたトルコ族のイスラム国家(1299~1922)。今日のトルコ国の起源。オスマンの建国により、この名がある。
「オスマン帝国(the Osmanli Empire)」,「オットマン帝国(the Ottoman Empire)」とも呼ぶ。〈歴代スルタン〉
オスマン一世(Osman I)(1258~1326):1281~1326。
ムラト一世(Murat I)(1319~1389):1359~1389。
ムラト二世(Murat II)(1401~1451):1421~1451。
ムハンマド二世(Muhammad II)(1432~1481):1444~1446,1451~1481。
スレイマン一世(Suleiman I):1520~1566。
ムスタファ一世(Mustafa I)(1592~1639. 1.20):1617~1618。
オスマン二世(Osman II):1618~1622。
ムスタファ一世(復位):1622~1623。
ムラト四世(Murat IV)(1611~1640):1623~1640。
スレイマン一世(Suleiman II):1687~1691。
ムスタファ二世(Mustafa II):1695~1703。
オスマン三世(Osman III):1754~1757。
ムスタファ三世(Mustafa III):1757~1773。
アブデュルハミド一世(Abdulhamid I):1773~1789。
ムスタファ四世(Mustafa IV)(1779. 9. 8~1808.11.15):1807~1808。
アブデュルメジド一世(Abdulmecid I):1839~1861。
アブデュルハミド二世(Abdulhamid II)(~1918):1876~1909。

さらに詳しく


言葉オッペンハイマー
読みおっぺんはいまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の物理学者で、最初の原子爆弾を開発したロスアラモスでプロジェクトを指示した(1904年−1967年)

(2)United States physicist who directed the project at Los Alamos that developed the first atomic bomb (1904-1967)

さらに詳しく


言葉オニイトマキエイ
読みおにいとまきえい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常無害であるが、その大きさから、銛を使うと危険な場合もある

(2)プランクトンと雑魚を食べる非常に大きい外洋性の熱帯のエイ

(3)extremely large pelagic tropical ray that feeds on plankton and small fishes; usually harmless but its size make it dangerous if harpooned

さらに詳しく


言葉オニダルマオコゼ
読みおにだるまおこぜ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉オノマンネングサ
読みおのまんねんぐさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ユキノシタ目(Saxifragales)ベンケイソウ科(Crassula-ceae)マンネングサ属(キリンソウ属)(Sedum)の多年草。
「タカノツメ(鷹の爪)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉オヤマノエンドウ
読みおやまのえんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マメ目(Fabales)マメ科(Fabaceae)オヤマノエンドウ属(Oxytropis)の小低木。

さらに詳しく


言葉オンデマンド出版
読みおんでまんどしゅっぱん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注文出版

さらに詳しく


言葉オンデマンド印刷
読みおんでまんどいんさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注文印刷

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉オート・マルヌ県
読みおーとまるぬけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北東部、シャンパーニュ・アルデンヌ地域圏(Region Champagne-Ardenne)南東部の県。
県都はショーモン(Chaumont)。

さらに詳しく


言葉オープンマリッジ
読みおーぷんまりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)配偶者それぞれが罪悪感も相手からの嫉妬もなく外で性的関係を結ぶ自由がある結婚

(2)a marriage in which each partner is free to enter into extraneous sexual relationships without guilt or jealousy from the other

さらに詳しく


言葉オーマイゴーシュ
読みおーまいごーしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)信じられない・何てこっだ。

さらに詳しく


言葉オーレオマイシン
読みおーれおまいしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バクテリア性のまたリケッチア性の病気の治療に用いられる黄色の結晶性の抗生物質(商標名オーレオマイシン)

(2)a yellow crystalline antibiotic (trade name Aureomycin) used to treat certain bacterial and rickettsial diseases

さらに詳しく


言葉カトマイ国立公園
読みかとまいこくりつこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山々が特徴のアラスカの国立公園

(2)a national park in Alaska featuring mountains

さらに詳しく


言葉カビール・ナマク
読みかびーるなまく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カビル砂漠(Dasht-e-Kavir)の別称。

(2)イラン高原のコム盆地(Qom Basin)東部にある、三日月形に広がる乾燥の激しい塩砂漠(salt desert)。 狭義のカビール砂漠の東方に位置する。

さらに詳しく


言葉カマクラカイドウ
読みかまくらかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マルメロの別称。

さらに詳しく


言葉カマストガリザメ
読みかますとがりざめ
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉カラマンマラシュ
読みからまんまらしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南部、カラマンマラシュ県の県都。
北緯37.61°、東経36.94°の地。
「マラシュ(Marash)」とも呼ぶ。〈人口〉
1975(昭和50)13万人。
1990(平成 2)22万8,100人。
1997(平成 9)30万3,600人。
2002(平成14)33万8,700人。

さらに詳しく


言葉カントリーマアム
読みかんとりーまあむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バンクーバー冬季オリンピック・スノーボード男子ハーフパイプ代表の國母選手のこと。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉カーブマーケット
読みかーぶまーけっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ニューヨーク株式取引所で記載されない証券の取引をするための株式市場

(2)a stock market for trading in securities not listed on the New York Stock Exchange

さらに詳しく


言葉カール・マルテル
読みかーるまるてる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メロビング朝(Merowinger)フランク王国の宮宰( 688?~ 741)。ピピン二世(Pippin II)(中ピピン)の庶子、ピピン三世(Pippin III)(小ピピン)の父、カール大帝(Karl der Grosse)(シャルルマーニュ)の祖父。
 714年父の死で実権を握り、ザクセン・フリーゼン・チューリンゲンなどを平定し、弱体化した王国を再興。
 732年イベリア半島から侵入したイスラム教徒軍(ウマイア朝)をトゥール・ポアチエの戦いで撃破し、ヨーロッパのイスラム化を阻止。
 737年以降、王空位のまま全権を握り、子ピピン三世に始まるカロリング朝(Karolinger)樹立の基礎を確立。
フランス語で「シャルル・マルテル(Charles Martel)」とも呼ぶ。戦い)

さらに詳しく


言葉ガンマグロブリン
読みがんまぐろぶりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)免疫反応に責任のある免疫グロブリンを含む血漿淡泊

(2)a plasma protein containing the immunoglobulins that are responsible for immune responses

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]