"ゲ"がつく読み方が4文字の言葉

"ゲ"がつく読み方が4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉ゲラ刷
読みげらずり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)組み上げた活字版をゲラにに収めたまま、校正をするために仮刷りしたもの。
「校正刷り」とも、単に「ゲラ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゲー婚
読みげーこん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オンラインゲーム上で出会い、結婚まで至ること。

さらに詳しく


言葉スゲ属
読みすげぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)湿った森、沼地溝、水辺に見られる大きな植物属:スゲ

(2)large genus of plants found in damp woodlands and bogs and ditches or at water margins: sedges

さらに詳しく


言葉ハゲ割
読みはげわり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)薄毛(ハゲ)の人を対象とした割引サービスのこと。

さらに詳しく


言葉内ゲバ
読みうちげば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同一の組織や党派で、主導権争いなどにより行われる暴力的な内部抗争。

さらに詳しく


言葉洋ゲー
読みようげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)海外製のゲームソフトのこと。

さらに詳しく


言葉アオゲラ
読みあおげら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパ・アジア西部のキツツキ

(2)woodpecker of Europe and western Asia

さらに詳しく


言葉アカゲラ
読みあかげら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツツキ目(Piciformes)キツツキ科(Picidae)アカゲラ属(Dendrocopos)の鳥。
全長約25センチメートル。
体色は背面が黒色で白斑があり、下腹部は赤く、オスは後頭部は鮮紅色。
クチバシで突いて樹の幹に穴をあけ、長い舌で昆虫を捕食する。
ヨーロッパからアジアにかけて広く生息する。日本では本州などに生息する最も普通のキツツキ。北海道には亜種のエゾアカゲラ(蝦夷啄木鳥)(Picoides major japonicus)が生息。〈アカゲラ属〉
コゲラ(小啄木鳥):Dendrocopos kizuki。
コアカゲラ(小赤啄木鳥):Dendrocopos minor。
オオアカゲラ(大赤啄木鳥):Dendrocopos leucotos。

さらに詳しく


言葉イーゲル
読みいーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハリネズミのドイツ語名。

さらに詳しく


言葉ウドンゲ
読みうどんげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生または保存され、乾燥させられて食べられる肉質の甘く梨のような形をした黄色っぽい、あるいは紫の多花果

(2)fleshy sweet pear-shaped yellowish or purple multiple fruit eaten fresh or preserved or dried

さらに詳しく


言葉ウーゲル
読みうーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ロシア語で)ウナギ(鰻)。

さらに詳しく


言葉エロゲー
読みえろげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エッチなゲームのこと。

さらに詳しく


言葉オニゲシ
読みおにげし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双子葉植物キンポウゲ目(Ranunculales)ケシ科(Papa-veraceae)ケシ属(Papaver)の多年草。西アジア・トルコ原産。
花の色は赤・ピンク・黄色など、
観賞用で、麻酔物質を含まない。

さらに詳しく


言葉オネゲル
読みおねげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイス人の作曲家(フランス生まれ)で、エリック・サティ、ダリユス・ミヨー、フランシス・プーランク、およびジャン・コクトーを含むパリのグループの創立会員(1892年−1955年)

(2)Swiss composer (born in France) who was the founding member of a group in Paris that included Erik Satie and Darius Milhaud and Francis Poulenc and Jean Cocteau (1892-1955)

さらに詳しく


言葉カゲロウ
読みかげろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カゲロウ目(Ephemeroptera)に属する昆虫の総称。
ひらひら飛び、長い二、三本の尾毛がある。

(2)(転じて)短命または、はかない事のたとえ。

さらに詳しく


言葉カラアゲ
読みからあげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無理にでも元気に振る舞うこと。

さらに詳しく


言葉カワゲラ
読みかわげら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カワゲラ

(2)stoneflies

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉キクラゲ
読みきくらげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)担子菌類シロキクラゲ目(Tremellales)キクラゲ科(Au-riculariaceae)キクラゲ属(Auricularia)のキノコ。食用。
「みみたけ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉キササゲ
読みきささげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シソ目(Lamiales)ノウゼンカズラ科(Bignoniaceae)キササゲ属(Catalpa)の落葉高木。中国南部原産。
果実は細長く垂れた莢(サヤ)となり、ササゲ(大角豆)の莢に似る。
「アズサ(梓)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クソゲー
読みくそげー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全く面白くないゲームのこと。

さらに詳しく


言葉クマゲラ
読みくまげら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツツキの一種。体長約45センチ。
日本では北海道や白神山地などの深い森林に生息。

さらに詳しく


言葉クーゲル
読みくーげる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)弾丸。

(2)玉・ボール([英]ball)。

さらに詳しく


言葉ゲアリー
読みげありー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国中東部、インディアナ州(Indiana State)北西端のレイク郡(Lake County)北部、ミシガン湖(Lake Michi-gan)に面する都市。
北緯41.60°、西経87.34°の地。
実用主義を特色とするゲアリー学校制(ゲリー学校制)(Gary school system)発祥の地。
「ゲーリー」,「ゲリー」,「ギャリー」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)11万6,646人。
2000(平成12)10万2,746人。

(2)アメリカ海軍第7艦隊(the U.S. Navy’s 7th Fleet)に配属されているミサイルフリゲート艦(FFG51)。 3,800トン、満載排水量4,100トン。 全長138.1メートル、全幅13.7メートル。 「ゲーリー」,「ゲリー」,「ギャリー」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ゲイシル
読みげいしる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アイスランド語で)間欠泉。

さらに詳しく


言葉ゲイブル
読みげいぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)切妻。

さらに詳しく


言葉ゲイリブ
読みげいりぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)同性愛者を法的、社会的、経済的抑圧から解放することを目的とする運動

(2)the movement aimed at liberating homosexuals from legal or social or economic oppression

さらに詳しく


言葉ゲジゲジ
読みげじげじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲジの俗称。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ゲジヒト
読みげじひと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)顔。顔立ち・容貌。

さらに詳しく


言葉ゲスナー
読みげすなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スイスの自然主義者で、現代動物学の創始者の一人(1516年−1565年)

(2)Swiss naturalist who was one of the founders of modern zoology (1516-1565)

さらに詳しく


言葉ゲスパー
読みげすぱー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゲスな勘繰りをすること。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]