"け"がつく読み方が6文字の言葉

"け"がつく読み方が6文字の言葉 "け"がつく読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉味付飯
読みあじつけめし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塩・醤油(正油)・酒・ミリン(味醂)・茶などを入れ、味付けして炊いた飯。
茶飯(チャメシ)や、具材の入った炊き込みご飯など。

さらに詳しく


言葉足助町
読みあすけちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県中北部、東加茂郡(ヒガシカモグン)の町。西部を豊田市に接する。〈面積〉
193.27平方キロメートル。〈人口〉
2000(平成12)9,852人。

さらに詳しく


言葉アスティ県
読みあすてぃけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北西部、ピエモンテ州(Regione Piemonte)中央部の県。
県都はアスティ。

さらに詳しく


言葉アスワン県
読みあすわんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エジプト南東部、ナイル川中流域の県。北部をケナ県(Muha-fazat Qina)に接する。
県都はアスワン。
アブシンベル(Abu Simbel)神殿など古代遺跡が多い。〈面積〉
679平方キロメートル。〈人口〉
1996(平成 8)97万3,671人(11月19日現在)。

さらに詳しく


言葉預け入れる
読みあずけいれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)銀行口座に入れる

(2)put into a bank account

(3)put into a bank account; "She deposits her paycheck every month"

さらに詳しく


言葉徒し煙
読みあだしけむり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)火葬場の煙。

(2)むなしく消える煙。はかない煙。

さらに詳しく


言葉厚岸郡
読みあっけしぐん
品詞名詞
カテゴリ地名、郡
意味

(1)地名 郡の名称 北海道厚岸郡

さらに詳しく


言葉アッケシソウ
読みあっけしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)かつてはガラスを作るのに使われた

(2)原始的なのうろこ状の葉と小さな穂のある微細な花と共に肥満した茎を有している肥満した海の植物

(3)天然ソーダ灰を作るために燃やされる

(4)旧世界の塩分を含む沼地や海岸のやぶ状の植物で、とげのある葉を持つ

(5)burned to produce a crude soda ash

さらに詳しく


言葉厚岸草
読みあっけしそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アカザ目(Centrospermae)アカザ科(Chenopodiaceae)アッケシソウ属(Salicornia)の一年草。
秋になると全体が紅紫色に紅葉する。
北海道と四国の一部の海浜に自生する。
「ヤチサンゴ(谷地珊瑚)」,「サンゴソウ(珊瑚草)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉あっけらかん
読みあっけらかん
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)ぼんやりした、あるいは気を取られている態度で

(2)in an absentminded or preoccupied manner

(3)in an absentminded or preoccupied manner; "he read the letter absently"

さらに詳しく


言葉アドボケイト
読みあどぼけいと
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)権利擁護のための活動を行っている人々。自ら意思や権利を表明することが困難な寝たきりの障害者や、認知症、または子供の権利擁護のための活動を行っている人々をこう呼びます。

さらに詳しく


言葉アナンド県
読みあなんどけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド西部、グジャラート州(Gujarat State)中央部の県。北部をケーダー県(Kheda District)に接する。
県都はアナンド。
「アーナンド県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,942平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)185万6,712人。

さらに詳しく


言葉浴びせかける
読みあびせかける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)すばやく下ろす

(2)完全に濡れる

(3)緩む

(4)lower quickly

(5)lower quickly; "douse a sail"

さらに詳しく


言葉アフターケア
読みあふたーけあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回復期の患者の看護および治療

(2)介護や治療が終わった後の回復期の患者の看護および治療。

(3)care and treatment of a convalescent patient

さらに詳しく


言葉アプリケータ
読みあぷりけーた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質に塗布するための用具

(2)a device for applying a substance

さらに詳しく


言葉アヘン事件
読みあへんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919.12.31(大正 8)阿片局主事の小畠庄二郎(オバタ・ショウジロウ)が関東州内の普蘭(フラン)店に行くと称し、阿片入りのトランクを持って無検査で長春行きの列車に乗ったが、発車間際にトランクを奉天(ホウテン)送りに変更させる。そしてトランクの合鍵を同じ列車に乗った前樺太長官の平岡定太郎(ジョウタロウ)に渡し、その現場を巡査に捕り押えられる。
翌年、野党により択殖局長官古賀廉造(レンゾウ)とその腹心関東庁民政局長中野有光(アリミツ)による阿片の密輸出ではないかと追及される。

さらに詳しく


言葉阿片事件
読みあへんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919.12.31(大正 8)阿片局主事の小畠庄二郎(オバタ・ショウジロウ)が関東州内の普蘭(フラン)店に行くと称し、阿片入りのトランクを持って無検査で長春行きの列車に乗ったが、発車間際にトランクを奉天(ホウテン)送りに変更させる。そしてトランクの合鍵を同じ列車に乗った前樺太長官の平岡定太郎(ジョウタロウ)に渡し、その現場を巡査に捕り押えられる。
翌年、野党により択殖局長官古賀廉造(レンゾウ)とその腹心関東庁民政局長中野有光(アリミツ)による阿片の密輸出ではないかと追及される。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アベイロ県
読みあべいろけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポルトガル北西部の県。北部をポルト県(Distrito de Port)、東部をビゼウ県(Distrito de Viseu)、南部をコインブラ県(Distrito de Coimbra)に接し、西部を大西洋に面する。
県都はアベイロ。〈面積〉
2,799.53平方キロメートル。〈人口〉
2001(平成13)71万3,575人(3月12日現在)。

さらに詳しく


言葉アベロン県
読みあべろんけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス南部、ミディ・ピレネー地域圏(Region Midi-Pyre-nees)北東部の県。南部をタルン県(Departement Tarn)、西部をタルンエガロンヌ県(Departement Tarn-et-Garonne)に接する。
県都はロデーズ(Rodez)。〈面積〉
8,736平方キロメートル。〈人口〉
1999(平成11)26万3,808人(3月8日現在)。

さらに詳しく


言葉雨乞岳
読みあまごいだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県南東部、神崎郡(カンザキグン)永源寺町(エイゲンジチョウ)と甲賀郡(コウカグン)土山町(ツチヤマチョウ)の境にある山。標高1,238メートル。

さらに詳しく


言葉アミガサタケ
読みあみがさたけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アミガサタケ属の食用に適するキノコの総称で、茶色がかったスポンジのようなかさを持つ

(2)any of various edible mushrooms of the genus Morchella having a brownish spongelike cap

さらに詳しく


言葉網にかける
読みあみにかける
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)網の目に絡まる、または、網の目に捕まる(または、網の目の中にいるような)

(2)entangle or catch in (or as if in) a mesh

さらに詳しく


言葉阿女鱒岳
読みあめますだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南西部、後志支庁(シリベシシチョウ)にある火山。標高1,014メートル。

さらに詳しく


言葉アユタヤ県
読みあゆたやけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タイ王国中央部の県。南部をパトゥムタニ県(Changwat Pathum Thani)に接する。
県都はアユタヤ。
正称は「プラ・ナコン・シ・アユタヤ県(Changwat Phra Nak-hon Si Ayutthaya)」。「アユチア県」とも呼ぶ。〈面積〉
2,557平方キロメー散る。〈人口〉
2000(平成12)72万7,277人(4月1日現在)。

さらに詳しく


言葉アラウコ県
読みあらうこけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南アメリカ南西岸、チリ共和国中南部のビオビオ州(Region del Bio-Bio)南西部の県。北東部をコンセプシオン県(Prov-incia Concepcion)・ビオビオ県(Provincia Biobio)に接し、北部・西部を太平洋に面する。〈面積〉
5,457.2平方キロメートル。〈人口〉
1992(平成 4)14万9,701人。
2002(平成14)15万7,255人。

さらに詳しく


言葉荒川岳
読みあらかわだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県にある赤石山脈(南アルプス)の高峰。標高3,141メートル。
「悪沢岳(ワルサワダケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉荒島岳
読みあらしまだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)福井県大野盆地の南にある山。標高1,523メートル。
登山口は勝原(カドハラ)。
「大野富士」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉有明駅
読みありあけえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県南安曇郡(ミナミアヅミグン)穂高町(ホタカマチ)にある、JR大糸線(オオイトセン)の駅。
穂高駅と安曇追分(アヅミオイワケ)駅の間。

(2)東京都江東区有明(アリアケ)3丁目にある、東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の駅。 国際展示場正門(セイモン)駅と有明テニスの森駅の間。

さらに詳しく


言葉有明海
読みありあけかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)九州北西部、島原湾の湾奥にある浅い海。
長崎県・佐賀県・福岡県・熊本県の4県に沿う。
ガタスキーによる干潟のムツゴロウ・ワラスボの漁は有名。

さらに詳しく


言葉有り明け方
読みありあけがた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の出

(2)the first light of day

(3)the first light of day; "we got up before dawn"; "they talked until morning"

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]