"きょ"がつく8文字の言葉

"きょ"がつく8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ニジェール共和国
読みにじぇーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)西アフリカの共和国

(2)国の大部分は、サハラ砂漠によって支配される

(3)1990年フランスより独立

(4)most of the country is dominated by the Sahara Desert

(5)a landlocked republic in West Africa; gained independence from France in 1960; most of the country is dominated by the Sahara Desert

さらに詳しく


言葉ハンガリー共和国
読みはんがりーきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ヨーロッパ中部の共和国

(2)a republic in central Europe

さらに詳しく


言葉フアンデフカ海峡
読みふあんでふかかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国北西部、ワシントン州(Washington State)北西端とカナダ南西部のバンクーバー島(Vancouver Is-land)との間の海峡。

さらに詳しく


言葉フィリピン共和国
読みふぃりぴんきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン群島の共和国

(2)1946年に米国からの独立を達成した

(3)a republic on the Philippine Islands

(4)achieved independence from the United States in 1946

(5)a republic on the Philippine Islands; achieved independence from the United States in 1946

さらに詳しく


言葉フェーマルン海峡
読みふぇーまるんかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ北東部のフェーマルン島(Insel Fehmarn)とデンマークのロラン島(Oen Lolland)の間の海峡。西側は北海、東側はバルト海に通じる。
幅約25キロメートル。

さらに詳しく


言葉ブルガリア共和国
読みぶるがりあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ヨーロッパ南東部のバルカン半島東部にある共和国

(2)a republic in the eastern part of the Balkan Peninsula in southeastern Europe

さらに詳しく


言葉ベネズエラ共和国
読みべねずえらきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)スペインから、1811年に独立を達成した

(2)カリブ海の南米北部の共和国

(3)石油資源に富む

(4)rich in oil

(5)achieved independence from Spain in 1811

さらに詳しく


言葉ベラルーシ共和国
読みべらるーしきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)以前はヨーロッパのソビエト人だった

(2)ヨーロッパ東部の陸地に囲まれた共和国

(3)formerly a European soviet

(4)a landlocked republic in eastern Europe; formerly a European soviet

さらに詳しく


言葉ベーリンギア陸橋
読みべーりんぎありっきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)氷河期にユーラシア大陸と北アメリカ大陸との間にあった陸地。
「ベーリンジア陸橋」,「ベーリング地峡(Bering Isthmus)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ポルトガル共和国
読みぽるとがるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)イベリア半島にあるヨーロッパ南西部の共和国

(2)15世紀から16世紀にかけてポルトガルの探検家と植民地開拓者が(ブラジルを含む)広大な海外植民地を築いた

(3)Portuguese explorers and colonists in the 15th and 16th centuries created a vast overseas empire (including Brazil)

(4)a republic in southwestern Europe on the Iberian Peninsula; Portuguese explorers and colonists in the 15th and 16th centuries created a vast overseas empire (including Brazil)

さらに詳しく


言葉ポーランド共和国
読みぽーらんどきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)ヨーロッパ中部の共和国

(2)1939年ドイツのポーランド侵攻で第二次世界大戦が始まった

(3)a republic in central Europe; the invasion of Poland by Germany in 1939 started World War II

さらに詳しく


言葉モザンビーク海峡
読みもざんびーくかいきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マダガスカルとアフリカ南東部の間にあるインド洋の入り江

(2)an arm of the Indian Ocean between Madagascar and southeastern Africa

さらに詳しく


言葉モルドビア共和国
読みもるどびあきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦南西部の共和国。
首都はサランスク(Saransk)。〈面積〉
26.2平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉ロードス島の巨像
読みろーどすとうのきょぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前約285年ごろに建設され、地震によって倒される前のおよそ50年の間ロードスの島への港登場のそばに立っていた太陽の神ヘリオの巨大な銅像

(2)a huge bronze statue of the sun god Helios that was built around 285 BC and that stood beside the harbor entrance on the island of Rhodes for about 50 years before it was toppled by an earthquake

さらに詳しく


言葉ワイマール共和国
読みわいまーるきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦後に成立した、十八の連邦からなるドイツ共和国の通称。
1918(大正 7)ドイツ革命(十一月革命)を指導した社会主義勢力が第一次世界大戦を終結させ、社会民主党・中央党・民主党が連合内閣を結成、1919(大正 8)ワイマールで国民議会を開き、ドイツ共和国憲法(ワイマール憲法)を制定して樹立。
厳しい経済不況の中、保守勢力が根強く残り政局は不安定で、左派の攻撃を受けて次第に右傾化し、1933(昭和 8)ナチスの政権掌握で憲法を停止し、1934. 8. 2(昭和 9)大統領ヒンデンブルクの死により完全に消滅。〈歴代大統領〉ク)

さらに詳しく


言葉ヴァイマル共和政
読みヴぁいまるきょうわせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1919年のワイマールにおけるドイツの共和国

(2)the German republic founded at Weimar in 1919; "The Weimar Republic was overthrown in 1933 and replaced by the Third Reich"

さらに詳しく


言葉影響を与えること
読みえいきょうをあたえること
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いかなる直接的または明白な努力なしに、何かを引き起こすこと

(2)causing something without any direct or apparent effort

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉教育用プログラム
読みきょういくようぷろぐらむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)通常、この過程の中で学生の成績の一部として評価される

(2)教育課程上で生徒に課され、生徒によってなされる勉強

(3)work assigned to and done by a student during a course of study

(4)usually it is evaluated as part of the student's grade in the course

(5)work assigned to and done by a student during a course of study; usually it is evaluated as part of the student's grade in the course

さらに詳しく


言葉古代教会スラヴ語
読みこだいきょうかいすらヴご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)9世紀に翻訳した聖書に用いられているスラブ語

(2)the Slavic language into which the Bible was translated in the 9th century

さらに詳しく


言葉ザンジバル教主国
読みざんじばるきょうしゅこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフリカ東部、沿岸沿いにあったイスラム教国。
19世紀、イギリスの支配下に入る。
「ザンジバル王国(Zanzibar Kingdom)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉シュミット望遠鏡
読みしゅみっとぼうえんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)球面反射鏡の球心に補正レンズを置いた簡単な構造の反射天体望遠鏡。一般の反射望遠鏡に比べ、視野が広く明るく、コマ収差もない。
「シュミットテレスコープ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉新疆維吾爾自治区
読みしんきょうういぐるじちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国北西部、北をアルタイ山脈、南を崑崙(コンロン)山脈に囲まれた西域(セイイキ)地域。
中央北寄りを東西に天山山脈(Tianshan Shanmai)が走り、アルタイ山脈との間にズンガリア盆地、崑崙山脈との間にタリム盆地がある。
区都はウルムチ(Urumqi)(烏魯木斉)。
住民はウイグル族・回族・カザフ族・タジク族・ウズベク族など。約6割がイスラム教徒で、カシュガル(喀什)市には中国最大のモスク「エイティガール寺院(Id Kah Mosque)」がある。
「東トルキスタン」とも呼ぶ。〈面積〉
166万0,400平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉高平・ルート協定
読みたかひらるーときょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)明治後期、太平洋・中国問題に関する日米間の協定。
1908.11.30(明治41)駐米大使高平小五郎(1854~1926)とアメリカ国務長官ルート(Elihu Root)(1845~1937)が調印。
日露戦争(1904~1895)後の日米関係の協調(現状維持)を図るもの。
両国の商業自由の奨励・領土の維持、清国(中国)での商工業の機会均等、清国の独立・領土保全などを規定。ート)

さらに詳しく


言葉破鏡再び照らさず
読みはきょうふたたびてらさず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『伝灯録(Chuandeng Lu)』にある言葉。
割れた鏡(カガミ)は再び照らすことはないということ。
「破鏡重ねて照らさず」とも呼ぶ。

(2)(転じて)一度破れた男女の仲は二度と元通りにはならないということ。 「破鏡重ねて照らさず」とも呼ぶ。ぼんにかえらず(覆水盆に返らず,覆水不返盆)(2)

さらに詳しく


言葉マウンダー極小期
読みまうんだーきょくしょうき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1645~1715(正保 2~正徳 5)の太陽活動が低下し、黒点相対数が異常に少なかった時期。
太陽の日射と紫外線の量は14年周期(現:11年周期)、磁場活動は28年周期(現:22年周期)で変動する。
「モーンダー極小期」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉アラブ連合共和国
読みあらぶれんごうきょうわこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元前2600年から紀元前30年にかけて栄えた古代文明の地

(2)1971年までアラブ連合共和国として知られていたアフリカ北東部の共和国

(3)site of an ancient civilization that flourished from 2600 to 30 BC

(4)a republic in northeastern Africa known as the United Arab Republic until 1971; site of an ancient civilization that flourished from 2600 to 30 BC

さらに詳しく


言葉梅津・何応欽協定
読みうめづかおうきんきょうてい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1935. 6.(昭和10)華北駐屯軍司令官梅津美治郎(ヨシジロウ)と中国国民軍の軍代表何応欽との間に成立した協定。
天津の日本租界(ソカイ)で親日派の新聞社社長が暗殺されたのを口実に、河北省内の<1>中国軍の撤退・<2>国民党機関の閉鎖・<3>排日活動の禁止の3項目を国民政府に押し付ける。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉影響力がなくなる
読みえいきょうりょくがなくなる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不確かである、または弱い

(2)be unsure or weak; "Their enthusiasm is faltering"

さらに詳しく


言葉エドワード殉教王
読みえどわーどじゅんきょうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)彼は、結局彼を殺害した彼の兄弟エセルレッド2世の支持者によって、王座のため身柄を拘束された(963年−978年)

(2)エドガーの息子だったイギリス国王

(3)King of England who was a son of Edgar; he was challenged for the throne by supporters of his half-brother Ethelred II who eventually murdered him (963-978)

さらに詳しく


言葉オタス土人教育所
読みおたすどじんきょういくじょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイヌのオタス部落に1930. 7.(昭和 5)建てられた教育所。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]