"きょ"がつく3文字の言葉

"きょ"がつく3文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉去勢馬
読みきょせいば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)去勢された雄馬

(2)castrated male horse

さらに詳しく


言葉巨大さ
読みきょだいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)サイズまたは範囲または数の異常な大きさ

(2)unusual largeness in size or extent or number

さらに詳しく


言葉拒馬槍
読みきょばそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代中国で、騎馬隊の進入防止に用いたバリケード(柵)の一種。
太さ約60センチメートル・長さ約3メートルの丸太に一列の穴をたくさん開け、穴に長槍を通したものに、支柱を付けて槍を突き出させて槍衾(ヤリブスマ)とした。

さらに詳しく


言葉虚無的
読みきょむてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ニヒリズムの、または、ニヒリズムに関する

(2)of or relating to nihilism

さらに詳しく


言葉距離計
読みきょりけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物体の距離を計るための(音波、光学、電気の)器具

(2)a measuring instrument (acoustic or optical or electronic) for finding the distance of an object

さらに詳しく


言葉謙虚さ
読みけんきょさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)態度が形式にこだわっていることと礼儀正しいこと

(2)見せかけの自尊心のないこと

(3)謙虚な性質

(4)a disposition to be humble

(5)a disposition to be humble; a lack of false pride; "not everyone regards humility as a virtue"

さらに詳しく


言葉謙虚に
読みけんきょに
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)謙虚な物腰で

(2)in a humble manner

(3)in a humble manner; "he humbly lowered his head"

さらに詳しく


言葉恒居倭
読みこうきょわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1436(永享 8)李氏朝鮮から交易のために三浦(サンポ)に居住が認められた日本人。また、三浦に居住する日本人。
1510(永正 7)三浦の乱により、1512(永正 9)壬申(ジンシン)約条が結ばれ、日本人の居住は禁止となる。

さらに詳しく


言葉根拠地
読みこんきょち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次のさらに高い桁の数と同値の正の整数

(2)臓器の連結している箇所に一番近い部位

(3)自分が在住し、活動を始めて終わらせる場所

(4)(anatomy) the part of an organ nearest its point of attachment; "the base of the skull"

(5)(numeration system) the positive integer that is equivalent to one in the next higher counting place; "10 is the radix of the decimal system"

さらに詳しく


言葉五教科
読みごきょうか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)小学校で、国語・算数・理科・社会・体育の主要教科。

(2)中学校・高等学校で、国語・英語・数学・理科・社会の主要教科。

さらに詳しく


言葉左京区
読みさきょうく
品詞名詞
カテゴリ地名、区
意味

(1)地名 区の名称 京都府京都市左京区

さらに詳しく


言葉小夜曲
読みさよきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)数楽章からなる楽曲

(2)決まった形式はない

(3)a musical composition in several movements

(4)a musical composition in several movements; has no fixed form

さらに詳しく


言葉三不去
読みさんふきょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(古代中国および日本の律令法で)妻を離別してはならない三つの場合(条件)。
<1>帰る家のないとき。
<2>舅(シュウト)・姑(シュウトメ)の三年の喪(モ)を務めたとき。
<3>貧乏な夫に嫁してのち富貴になったとき。

さらに詳しく


言葉司教区
読みしきょうく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)司教の管轄する区域

(2)the territorial jurisdiction of a bishop

さらに詳しく


言葉シク教
読みしくきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)導師ナーナクによって16世紀に北インドで創立され、ヒンズー教とイスラム教の要素を結合している一神教信者の宗教の教義

(2)the doctrines of a monotheistic religion founded in northern India in the 16th century by Guru Nanak and combining elements of Hinduism and Islam

さらに詳しく


言葉事務局
読みじむきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に国際機関に対して用いられる

(2)記録および他の書記の義務を維持するために責任がある行政単位

(3)an administrative unit responsible for maintaining records and other secretarial duties

(4)an administrative unit responsible for maintaining records and other secretarial duties; especially for international organizations

さらに詳しく


言葉選挙区
読みせんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それぞれに1つの投票所がある

(2)市や町が選挙のためにいくつかに区分されたうちの1つの地域

(3)each contains one polling place

(4)one of several districts into which a city or town is divided for voting

(5)one of several districts into which a city or town is divided for voting; each contains one polling place

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉選挙日
読みせんきょび
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)それは11月の最初の月曜日の後の最初の火曜日である

(2)選挙のために決められた日

(3)in the United States it is the 1st Tuesday after the 1st Monday in November

(4)the day appointed for an election

(5)the day appointed for an election; in the United States it is the 1st Tuesday after the 1st Monday in November

さらに詳しく


言葉等距離
読みとうきょり
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)どこの場所からでも等距離の

(2)the same distance apart at every point

さらに詳しく


言葉白居易
読みはくきょい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の唐代中期(中唐)の詩人( 772~ 846)。姓は白、名は居易、字(アザナ)は楽天(Letian)(ラクテン)、号は香山居士(Xiang-shan Jushi)(コウサンコジ)、諡(オクリナ)は文(Wen)(ブン)。
長編叙事詩『長恨歌(Changhen Ge)』が有名。
「白楽天」,「白二十二郎(ニジュウニロウ)」とも呼ばれる。

さらに詳しく


言葉不協和
読みふきょうわ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハーモニーの欠如

(2)a lack of harmony

さらに詳しく


言葉法華経
読みほけきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大乗仏教の重要経典。
「授記経(ジュキキョウ)」,「妙法蓮華経(ミョウホウレンゲキョウ)」,「妙法」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉保津峡
読みほづきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市西京区にあるJP西日本山陰本線の駅名。

さらに詳しく


言葉本拠地
読みほんきょち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)次のさらに高い桁の数と同値の正の整数

(2)臓器の連結している箇所に一番近い部位

(3)自分が在住し、活動を始めて終わらせる場所

(4)(anatomy) the part of an organ nearest its point of attachment; "the base of the skull"

(5)(numeration system) the positive integer that is equivalent to one in the next higher counting place; "10 is the radix of the decimal system"

さらに詳しく


言葉ボン教
読みぼんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベットに古代から伝わる民間信仰。
シェンラプ・ミボ(Shenrab Miwo)を教祖とする。
9世紀以降、仏教の影響を受けて教団を組織。

さらに詳しく


言葉マニ教
読みまにきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀にマニによって創立された宗教

(2)ローマ帝国で広く広がるが、1000年までにほとんどすたれた

(3)仏教徒ゾロアスター教徒の明暗間の二元論の合、バビロニア民間伝承、仏教の倫理、およびキリスト教の表面的な要素

(4)a religion founded by Manes in the third century

(5)a religion founded by Manes in the third century; a synthesis of Zoroastrian dualism between light and dark and Babylonian folklore and Buddhist ethics and superficial elements of Christianity; spread widely in the Roman Empire but had largely died out by 1000

さらに詳しく


言葉摩尼教
読みまにきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀中ころ、ペルシア人のマニ(Mani)を教祖としてバビロニアに生起した宗教。
ゾロアスター教を基本にキリスト教グノーシス派・仏教などが加わった混合宗教。
ウイグル人によってシルクロードでユーラシア大陸に広まったが、15世紀ころに消滅。
中国では唐の則天武后の時に伝わり、12世紀ころまで行われていた。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉末尼教
読みまにきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)3世紀中ころ、ペルシア人のマニ(Mani)を教祖としてバビロニアに生起した宗教。
ゾロアスター教を基本にキリスト教グノーシス派・仏教などが加わった混合宗教。
ウイグル人によってシルクロードでユーラシア大陸に広まったが、15世紀ころに消滅。
中国では唐の則天武后の時に伝わり、12世紀ころまで行われていた。

さらに詳しく


言葉三ツ境
読みみつきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市瀬谷区にある相鉄本線の駅名。

さらに詳しく


言葉ヤソ教
読みやそきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キリスト教の旧称。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]