"字"で終わる読み方が6文字の言葉

"字"で終わる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。
1件目から25件目を表示
言葉紅丁字
読みべにちょうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ナス目(Solanales)ナス科(Solanaceae)キチョウジ属(Cestrum)の常緑低木。メキシコ原産。
花は芳香を放つ。
「セストラム([羅]cestrum)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉紅十字
読みこうじゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国で、赤十字社の呼称。

さらに詳しく


言葉赤十字
読みせきじゅうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)戦時中の病人や負傷者、ホームレスを世話する国際組織

(2)an international organization that cares for the sick or wounded or homeless in wartime

さらに詳しく


言葉制御文字
読みせいぎょもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)復帰改行、タブ、またはバックスペースを示すアスキー文字

(2)あるキーとコントロールキーを同時に押下することによりタイプされる

(3)typed by depressing a key and the control key at the same time

(4)ASCII characters to indicate carriage return or tab or backspace; typed by depressing a key and the control key at the same time

さらに詳しく


言葉契丹文字
読みきったんもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウイグル文字をもとにした表音文字が多い。漢字の影響も受けている。

さらに詳しく


言葉女真文字
読みじょしんもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金の建国者の完顔阿骨打(Wanyan Aguda)(ワンヤン・アクダ)の命で契丹文字(Khitan script)と漢字とをもとにして作られた文字。
大字(large scripts)と小字(small scripts)があり、大字は太祖(阿骨打)のときの1119年完顔希尹(Xiyin)(キイン)が契丹文字を摸して製作したもので、今日に伝わっていない。
小字は煕宗(Xizong)(キソウ)のとき1133年に作られたもので、形は漢字にならっており、金で広く使用されたが、女真語を写すのに不適当であったため一般に普及しなかった。
ドイツ人グルーベ(Wilhelm Grube)らの研究によって解読が進んでいるが、まだ完全ではない。

さらに詳しく


言葉後退文字
読みこうたいもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペースを左に動かすことを示す制御文字

(2)a control character that indicates moving a space to the left

さらに詳しく


言葉御推文字
読みおんすいもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)推測や推量で形成された仮説(普通はっきりとした証拠がない)

(2)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence)

(3)a hypothesis that has been formed by speculating or conjecturing (usually with little hard evidence); "speculations about the outcome of the election"; "he dismissed it as mere conjecture"

さらに詳しく


言葉甲骨文字
読みこうこつもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、殷(イン)代に亀甲・獣骨などに刻まれた文字。
内容は大半が殷王の行動(祭祀・祈年・風雨・田猟・討伐・旅行など)の吉凶(キッキョウ)に関する占(ウラナイ)いを記録したもの。
殷代に多く、西周前半まで使用され、漢字の前身でもある。
19世紀末より知られ、河南省の殷墟(インキョ)から多数出土し、殷代史研究の重要な資料となっている。
「甲骨文(モン)」,「殷墟文字」,「卜辞(ボクジ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉神代文字
読みしんだいもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)漢字の伝来以前に、日本の神代に用いられたという文字。
現在の学会では否定されている。

さらに詳しく


言葉空白文字
読みくうはくもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書く、または印刷する連続した単語を分けるのに使われる空白文字

(2)a blank character used to separate successive words in writing or printing; "he said the space is the most important character in the alphabet"

さらに詳しく


言葉表意文字
読みひょういもじ
品詞名詞
カテゴリコンピューター、アイコン
意味

(1)それを言うのに使用される音を示さないで事の意味を示す図形文字

(2)美しい筆跡

(3)絵の記号を使う書記法

(4)古代エジプトで使われた

(5)used in ancient Egypt

さらに詳しく


言葉表語文字
読みひょうごもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)発音を示さずに全体の言葉か句を表すの書かれたシンボル

(2)a single written symbol that represents an entire word or phrase without indicating its pronunciation; "7 is a logogram that is pronounced `seven' in English and `nanatsu' in Japanese"

さらに詳しく


言葉間隔文字
読みかんかくもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)書く、または印刷する連続した単語を分けるのに使われる空白文字

(2)a blank character used to separate successive words in writing or printing; "he said the space is the most important character in the alphabet"

さらに詳しく


言葉ローマ数字
読みろーますうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ字による数の表記法。
古代ローマ時代から西洋各国で使用されている。
番号や時計の文字盤などに用いられている。〈例〉
I;;1
II;;2
III;3
IV;;4
V;;5
VI;;6
VII;7
VIII;8
IX;;9
X;;10
XI;;11
XIV;14
XV;;15
XVI;16
XX;;20
XL;;40
L;;50
LX;;60
XC;;90
C;;100
CX;;110
CC;;200
CD;;400
D;;500
DC;;600
CM;;900
M;;1,000
MM;;2,000

さらに詳しく


言葉三十一文字
読みみそひともじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)短歌の別称。

さらに詳しく


言葉アスキー文字
読みあすきーもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2進数で文字を表すための標準的なコードの総称

(2)any member of the standard code for representing characters by binary numbers

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉アラビア文字
読みあらびあもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラム語に由来し、アラビア言語を書くために使われる28文字のアルファベット(また、ウルドゥー語を書くために用いられる)

(2)the alphabet of 28 characters derived from Aramaic and used for writing Arabic languages (and borrowed for writing Urdu)

さらに詳しく


言葉ウイグル文字
読みういぐるもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ソグド文字に由来する。
モンゴル文字・契丹(キッタン)文字・満州文字のもととなった。

さらに詳しく


言葉エジプト文字
読みえじぷともじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代エジプト人が使用した文字。
絵文字から発達した象形文字で、表意文字であるとともに表音文字でもあった。
紀元前3,000年ころにヒエログリフック(ヒエログリフィ)と呼ばれる書体が作られ、紀元前2,700年ころに簡略化してヒエラティックが、さらに紀元前700年ころからデモティックが使用された。
ロゼッタ・ストーン(Rosetta stone)の碑文が鍵となって解読された。

さらに詳しく


言葉ジャウィ文字
読みじゃうぃもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マレーシア語に適応させたアラビア文字。

さらに詳しく


言葉チベット文字
読みちべっともじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)7世紀、インド系諸文字を範型に成立した音節文字。

さらに詳しく


言葉ハングル文字
読みはんぐるもじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)李氏朝鮮で作られた国字。
現在は14の子音と10の母音が使われている音標文字。
旧称は「諺文(オンモン)([朝]on mum)」。

さらに詳しく


言葉ヘブライ文字
読みへぶらい文字
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヘブライ語の書体として紀元前5世紀以来使われてきたセムのアルファベット(後の、イディッシュ語とラディノ語の書体)

(2)a Semitic alphabet used since the 5th century BC for writing the Hebrew language (and later for writing Yiddish and Ladino)

さらに詳しく


1件目から25件目を表示
[戻る]