"マ"で始まる4文字の言葉

"マ"で始まる4文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉マカロニ
読みまかろに
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国人のしゃれ男で、18世紀のヨーロッパ様式に影響した

(2)ほっそりした管状のパスタ

(3)pasta in the form of slender tubes

(4)a British dandy in the 18th century who affected Continental mannerisms; "Yankee Doodle stuck a feather in his cap and called it macaroni"

さらに詳しく


言葉マカロフ
読みまかろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦のサハリン島(樺太<カラフト>)、サハリン州(Sa-khalinskaya oblast)中南部にある都市。

(2)ロシア(旧ソ連)の軍用自動拳銃。 トカレフ(Tokarev)の後継形式。

さらに詳しく


言葉マガジン
読みまがじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物質的な対象としてペーパーバックの期間出版物でなる製品

(2)フィルムを保持し、必要に応じて露出にそれを供給する耐光性供給室

(3)カートリッジを保持する金属フレームかコンテナー

(4)オートマチック銃に挿入可能

(5)購入、または定期購読する人にとって興味深い写真、小説、および記事を掲載する定期刊行物

さらに詳しく


言葉マガダン
読みまがだん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア共和国北東部、マガダン州南部にある州都。タウイ湾(Tauyskaya Guba)の支湾ナガエボ湾(Bukhta Nagayeva)の湾奥にある港湾都市。
北緯59.57°、東経150.80°の地。〈人口〉
1979(昭和54)12万1,200人。
1989(平成元)15万1,600人。
2002(平成14) 9万9,399人。

さらに詳しく


言葉マガダ国
読みまがだこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代、中インド、ガンジス川中流域に栄えた国。およそ現在のビハール州南部に当る。
アーリア人の侵入後、前7~6世紀頃から栄え、ビンビサーラ(Bimbisara)(頻婆娑羅<ビンバシャラ>)王およびその子アジャータシャトル(Ajatashatru)(阿闍世<アジャセ>)王がこの地を占め、仏教・ジャイナ教の中心をなした。
後にマウリヤ王朝が創立され、アショカ(Asoka)王(阿育王)の時に南部を除いてほぼ全インドを統一した。王の死後、急速に衰微・分裂した。

さらに詳しく


言葉マガール
読みまがーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネパール中西部に住む部族。チベット・ビルマ語族。
現在はグルカ族の一支族とされる。

さらに詳しく


言葉マキシマ
読みまきしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車の高級乗用車(セダン)セフィーロ(CEFIRO)の海外ブランド名。

(2)マキシマム(maximum)の複数形。

さらに詳しく


言葉マキシム
読みまきしむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広くその価値を認められている言い方

(2)a saying that is widely accepted on its own merits

さらに詳しく


言葉マキノ町
読みまきのちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)滋賀県北西部、高島郡(タカシマグン)の町。

さらに詳しく


言葉マキラ島
読みまきらとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)南西太平洋、ソロモン諸島(Solomon Islands)南東部の島。
南緯10.60°、東経161.85°の地。
中心地は北岸のキラキラ(Kirakira)。
旧称は「サンクリストバル島(San Crostobal Island)」。〈面積〉
3,190平方キロメートル。〈人口〉
1976(昭和51)1万3,034人。
1986(昭和61)1万7,003人。

さらに詳しく


言葉マクシム
読みまくしむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の発明者(米国生まれ)で、第一次世界大戦に使用されたマキシム砲を発明した(1840年−1916年)

(2)English inventor (born in the United States) who invented the Maxim gun that was used in World War I (1840-1916)

さらに詳しく


言葉マクベス
読みまくべす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スコットランドの王(1057年に死ぬ)

(2)king of Scotland (died in 1057)

さらに詳しく


言葉マクラク
読みまくらく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イヌイット(Inuit)(エスキモー)の、トナカイまたはアザラシの毛皮で作った暖かい半長靴。

(2)(1)に似た、底のやわらかいスリッパ(室内履き)。

さらに詳しく


言葉マクラメ
読みまくらめ
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)レース編みの一種。

(2)比較的きめの粗いレース

(3)コードを編んで、結ぶことによって作られる

(4)made by weaving and knotting cords

(5)a relatively coarse lace; made by weaving and knotting cords

さらに詳しく


言葉マクラメ
読みまくらめ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)節のあるパターンを作る

(2)make knotted patterns

(3)make knotted patterns; "macrame a plant holder"

さらに詳しく


言葉マクレル
読みまくれる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)サバ(鯖)。

さらに詳しく


言葉マクロン
読みまくろん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(母音の上につける)長音記号。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マクロ的
読みまくろてき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)巨視的

(2)カラーコード#17184b

(3)色の名前。

さらに詳しく


言葉マクンバ
読みまくんば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジルの黒人宗教。
西アフリカや中央アフリカの部族宗教にカトリシズムが混交した一種の原始宗教。さんてりあ(サンテリア)

さらに詳しく


言葉マグウェ
読みまぐうぇ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミャンマー(旧称ビルマ)西部、マグウェ管区の中央部にある行政所在地。
北緯20.14°、東経94.92°の地。〈人口〉
1983(昭和58)5万4,900人。
1993(平成 5)7万2,400人。
2004(平成16)8万5,900人。

さらに詳しく


言葉マグダラ
読みまぐだら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パレスチナ(Palestine)北部の町。
マグダラのマリアの生地。

さらに詳しく


言葉マグナム
読みまぐなむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルコール飲料またはワイン用の大きい瓶

(2)a large wine bottle for liquor or wine

さらに詳しく


言葉マグパイ
読みまぐぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)カササギ(鵲)

さらに詳しく


言葉マグリブ
読みまぐりぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アトラス山脈、モロッコ、アルジェリアおよびチュニジアの沿岸地帯から成る北西のアフリカの地域

(2)the region of northwest Africa comprising the Atlas Mountains and the coastlands of Morocco and Algeria and Tunisia

さらに詳しく


言葉マグレブ
読みまぐれぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)モロッコの別称。

(2)アフリカ北西部、チュニジア・アルジェリア・モロッコ地域の総称。 リビア以東とは異なった西アラブ圏を形成し、3ヶ国に分離独立しているが、旧スペイン領サハラ(西サハラ)の帰属問題が残されている。 「マグリブ(Maghrib)」とも呼ぶ。

(3)(アラビア語で)日没。日の沈む地、西方。 「マグリブ(Maghrib)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マケイン
読みまけいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)負けたらインドへ行って、ヨガの修行をしてくること。

さらに詳しく


言葉マゲラン
読みまげらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インドネシアのジャワ島中央部、ジャワテンガ州(Propinsi Jawa Tengah)の都市。
南緯7.48°、東経110.21°の地。
陸軍士官学校(Magelang Akmil)がある。
「マグラン」とも呼ぶ。〈人口〉
1990(平成 2)12万3,200人。
2003(平成15)14万2,100人。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉マコロン
読みまころん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡立てた卵白に砂糖やアーモンドの粉・小麦粉などを加え、ややつぶれた小球形に焼いたクッキー。
アーモンドの粉の代りにピーナッツの粉を使用したものもある。
「マカロン」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉マコンブ
読みまこんぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)褐藻綱(Phaeophyceae)コンブ目(Laminariales)コンブ科(Laminariaceae)コンブ属(Saccharina)の海藻
葉は暗褐色の帯状でその両縁は波状、長さ2~6メートル・幅10~30センチメートル。
茎は短い円柱状で、根は樹枝状に分岐して岩礁に着生する。
サハリン島(樺太)南部・北海道から宮城県の沿岸漸深帯に生育。
食用・調味料・菓子素材など。
単に「コンブ(昆布)」とも呼ぶ。
古称は「エビスメ(夷布)」,「ヒロメ(広布)」。

さらに詳しく


言葉マゴット
読みまごっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双翅類(diptera)(ハエ・アブ・カなど)の幼虫。ウジ(蛆)。

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]