"ク"で始まる読み方が5文字の言葉

"ク"で始まる読み方が5文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉クツーゾフ
読みくつーぞふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアの将軍(1745. 9.16~1813. 4.28)。
第一次露土戦争(1768~1774)に参加。
ナポレオン戦争の1805(文化 2)アウステルリッツの戦い(the Battle of Austerlitz)で負傷。
1812(文化 9)ナポレオン一世のロシア遠征で対ナポレオン戦争の総司令官となる。9月ボロジノの戦い(the Battle of Bo-rodino)で敗れるが、フランス遠征軍のモスクワ退却で追撃し、決定的打撃を与えた。
「クトゥーゾフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クニッシュ
読みくにっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば、軽食として食べられる

(2)焼いたまたはフライにした折り返したパイで、じゃがいも、肉、またはチーズが詰められている

(3)often eaten as a snack

(4)a baked or fried turnover filled with potato or meat or cheese

(5)(Yiddish) a baked or fried turnover filled with potato or meat or cheese; often eaten as a snack

さらに詳しく


言葉クヌーデル
読みくぬーでる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ料理の一種。
ジャガイモやパンに肉や魚の挽肉(ヒキニク)を混ぜ入れ、団子(ダンゴ)状にして茹(ユ)でたり煮込んだりしたツクネ(捏ね)の一種。
「クロース(Kloss)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クノッソス
読みくのっそす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青銅器時代文化がおよそ紀元前2000年から紀元前1400年まで栄えたクレタ島の古代の町

(2)an ancient town on Crete where Bronze Age culture flourished from about 2000 BC to 1400 BC

さらに詳しく


言葉クビレズタ
読みくびれずた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウミブドウ(海葡萄)の学名(和名)。

さらに詳しく


言葉クフィール
読みくふぃーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イスラエルの超音速ジェット戦闘機(C-2)。
フランスのデルタ翼戦闘機ミラージュVをベースに開発。

さらに詳しく


言葉クプファー
読みくぷふぁー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)銅。

さらに詳しく


言葉クマネズミ
読みくまねずみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)元はアジア原産だが、現在は世界中に分布する一般的な家庭害虫

(2)common household pest originally from Asia that has spread worldwide

さらに詳しく


言葉クマンバチ
読みくまんばち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメバチ([英]hornet)の俗称。

さらに詳しく


言葉クモヒトデ
読みくもひとで
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)きゃしゃなむち状の触手が小さな中央の円盤から四方に広がる、ヒトデに似た動物

(2)an animal resembling a starfish with fragile whiplike arms radiating from a small central disc

さらに詳しく


言葉クライシス
読みくらいしす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非常に危険あるいは困難な、不安定な状態

(2)何かの過程での正念場か転機

(3)an unstable situation of extreme danger or difficulty; "they went bankrupt during the economic crisis"

(4)a crucial stage or turning point in the course of something; "after the crisis the patient either dies or gets better"

さらに詳しく


言葉クライシュ
読みくらいしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラビアの部族の一つ。
イスラム教勃興期、メッカに居住していた部族で、隊商による活発な商業活動を行なっていた。
10家に分かれ、ハーシム家(house of Hashim)からマホメットが出た。また、ウマイヤ朝・アッバース朝もクライシュの出身。

さらに詳しく


言葉クライスト
読みくらいすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの劇作家で、その作品で理性と情緒の間で引き裂かれる人々にを扱った(1777年−1811年)

(2)German dramatist whose works concern people torn between reason and emotion (1777-1811)

さらに詳しく


言葉クライダー
読みくらいだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2つの粒子ビームに正面衝突を強制する加速器

(2)an accelerator in which two beams of particles are forced to collide head on

さらに詳しく


言葉クライナム
読みくらいなむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)ハマユウ(浜木綿)。

さらに詳しく


言葉クライバー
読みくらいばー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストリアの指揮者(1930. 7. 3~2004. 7.13)。ベルリン生れ。エーリヒ・クライバーの子。
1938(昭和13)父とともにアルゼンチンに移住し、カルロスと改名。
1952(昭和27)ヨーロッパに戻る。
1954(昭和29)ドイツのポツダムでデビュー。
1980(昭和55)オーストリア国籍を取得。
スロベニア東部の町コンシチャ(Konjsica)(妻の故郷)で客死。

(2)オーストリアの指揮者(1890. 8. 5~1956. 1.27)。カルロス・クライバーの父。 1923(大正12)ベルリン国立歌劇場の音楽監督。ナチス政権に反対し1935(昭和10)辞任。 1938(昭和13)アルゼンチンに移住。

さらに詳しく


言葉クライペダ
読みくらいぺだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルト海のリトアニア西部の都市

(2)以前ハンザ同盟の重要な交易都市

(3)formerly an important trading town of the Hanseatic League

(4)a city in western Lithuania on the Baltic Sea; formerly an important trading town of the Hanseatic League

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クライマー
読みくらいまー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特に山に登る人

(2)スポーツとして登る人

(3)someone who climbs as a sport; especially someone who climbs mountains; "the lead climber looked strong still but his partner often slumped in his ropes"

さらに詳しく


言葉クラシカル
読みくらしかる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)認識された権威あるいは優越性の

(2)早期の文明とその文化で最も高度な発達段階の、または、早期の文明とその文化で最も高度な発達段階に関する

(3)of or relating to the most highly developed stage of an earlier civilisation and its culture; "classic Cinese pottery"

(4)of recognized authority or excellence; "the definitive work on Greece"; "classical methods of navigation"

さらに詳しく


言葉クラシック
読みくらしっく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)早期の文明とその文化で最も高度な発達段階の、または、早期の文明とその文化で最も高度な発達段階に関する

(2)of or relating to the most highly developed stage of an earlier civilisation and its culture; "classic Cinese pottery"

さらに詳しく


言葉クラシック
読みくらしっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)確立された形式の音楽の伝統的ジャンルで重要な関心を引きつけ、音楽嗜好を発達させた

(2)最高の創造

(3)traditional genre of music conforming to an established form and appealing to critical interest and developed musical taste

(4)a creation of the highest excellence

さらに詳しく


言葉クラスター
読みくらすたー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)類似している物の密な集まり

(2)1つの単位として集まって分子の一部を形成する、2つ以上の原子

(3)two or more atoms bound together as a single unit and forming part of a molecule

(4)a grouping of a number of similar things; "a bunch of trees"; "a cluster of admirers"

さらに詳しく


言葉クラスナー
読みくらすなー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国のアーティストで、絵画に対するのびのびした取組みで知られる

(2)彼女は抽象表現のニューヨーク学派の創設者(1908年−1984年)

(3)she was a founder of the New York school of abstract expressionism (1908-1984)

(4)United States artist remembered for her spontaneous approach to painting

(5)United States artist remembered for her spontaneous approach to painting; she was a founder of the New York school of abstract expressionism (1908-1984)

さらに詳しく


言葉クラッカー
読みくらっかー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膨張剤とショートニングのあるなしにかかわらず穀粉と水で作られた、薄いぱりぱりしているウエハース

(2)甘くないものも薄甘いものもある

(3)大抵悪意のあることをするためにコンピュータに不正侵入する(許可なくアクセス権を取得する)プログラマー

(4)両端を引っ張ると破裂する紙の筒からなるパーティーの品物(通常、中にキャンディーや小さな景品が入っている)

(5)わずかな装薬とヒューズの厚紙ケーシングからなる花火

さらに詳しく


言葉クラッシュ
読みくらっしゅ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)深刻な事故(たいてい一台か複数の乗り物を巻き込んだもの)

(2)コンピュータシステムを動作不能にさせる出来事

(3)a serious accident (usually involving one or more vehicles); "they are still investigating the crash of the TWA plane"

(4)(computer science) an event that causes a computer system to become inoperative; "the crash occurred during a thunderstorm and the system has been down ever since"

さらに詳しく


言葉クラッシュ
読みくらっしゅ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)機能することをやめる

(2)stop operating; "My computer crashed last night"; "The system goes down at least once a week"

さらに詳しく


言葉クラッスス
読みくらっすす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古代ローマの政治家(BC. 115ころ~BC.  53. 5.10)。
BC.  73~  71、スパルタクスの反乱(Uprising of Sparta-cus)を鎮圧。
BC.  60、ポンペイウス(Gnaeus Pompeius Magnus)、カエサル(Gaius Julius Caesar)と第一次三頭政治を結成。
パルティア征討中、カルラエ(Carrhae)で部下に暗殺される。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉クラテグス
読みくらてぐす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トゲだらけの低木および小さい高木:サンザシ

(2)チョウセンアサガオ

(3)thorn apple

さらに詳しく


言葉クラナッハ
読みくらなっは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの画家(1515~1586)。[1]の次男、[2]の弟。
「クラナーハ」,「クラナハ」とも呼ぶ。

(2)ドイツの画家(~1537)。[1]の長男、[3]の兄。 「クラナーハ」,「クラナハ」とも呼ぶ。

(3)ドイツ・ルネサンスの代表的の画家・版画家(1472~1553)。クローナハ(Kronach)生れ。 1501(文亀元)ウィーンの宮廷に出入り。 1505(永正 2)ヴェッテンベルクでザクセン選帝侯の宮廷画家となる。 初めてビーナスなどの女性の裸体画を描く。 ルターの友人。 「クラナーハ」,「クラナハ」,「大クラナッハ(Lucas Cranach der Aeltere)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クラニウム
読みくらにうむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)頭蓋骨(トウガイコツ,ズガイコツ)。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]