"れ"で始まる読み方が9文字の言葉

"れ"で始まる読み方が9文字の言葉 "れ"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉冷却方式
読みれいきゃくほうしき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かを冷やしておくための機構

(2)エンジンを冷却する車の設備

(3)equipment in a motor vehicle that cools the engine

(4)a mechanism for keeping something cool; "the cooling was overhead fans"

さらに詳しく


言葉霊長類学
読みれいちょうるいがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)霊長類を研究する動物学の分野

(2)the branch of zoology that studies primates

さらに詳しく


言葉レイテ沖海戦
読みれいておきかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米軍のフィリピン諸島奪還作戦は1944年10月にレイテ島上陸から始まった

(2)第二次大戦中の戦い

(3)日本軍が最初にカミカゼ特攻隊を使用したことで特筆される闘い

(4)the battle marked first use of kamikaze aircraft by the Japanese

(5)a battle in World War II; the return of United States troops to the Philippines began with landings on Leyte Island in October 1944; the battle marked first use of kamikaze aircraft by the Japanese

さらに詳しく


言葉レイテ湾海戦
読みれいてわんかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第二次世界大戦末期、1944(昭和19)10月23~26日日本・アメリカ海軍がフィリピンのレイテ島の争奪をめぐって行った海戦。
日本の連合艦隊に捷一号(ショウイチゴウ)作戦が発動、総力をあげて上陸阻止を試みたが空母をすべて失って大敗し、壊滅状態となった。
レイテ湾近くまで南進した栗田艦隊は突入せず、敵空母部隊発見の電報に従い、北へ反転して勝機を逸しったが、敵空母は存在しなかった。
「レイテ沖海戦」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉冷凍食品
読みれいとうしょくひん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冷凍保存食品

(2)food preserved by freezing

さらに詳しく


言葉礼幣使街道
読みれいへいしかいどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)栃木県の今市(イマイチ)市から鹿沼(カヌマ)市までの街道。
「日光礼幣使街道」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レインスター州
読みれいんすたーしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイルランド共和国南東部の州。
中心都市は首都ダブリン(Dublin)。
「レインスター地方(Leinster Region)」とも呼ぶ。〈面積〉
1万9,634平方キロメートル。〈人口〉
1991(平成 3)186万0,037人。〈12県〉
カーロー県(Carlow County)。
ダブリン県(Dublin County)。
キルディア県(Kildare County)。
キルケニー県(Kilkenny County)。
レーイシュ県(Laoighis County)。
ロングフォード県(Longford County)。
ラウズ県(Louth County)。
ミーズ県(Meath County)。
オファリー県(Offaly County)。
ウェストミーズ県(Westmeath County)。
ウェクスフォード県(Wexford County)。
ウィックロー県(Wicklow County)。

さらに詳しく


言葉レインボーブリッジ
読みれいんぼーぶりっじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都港区の芝浦(シバウラ)と台場(ダイバ)を結ぶ、首都高速11号台場線と東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)の東京港連絡橋の通称。全長約800メートル。

さらに詳しく


言葉レオ一三世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉レオ十三世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉レオ13世
読みれおじゅうさんせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ教皇(1810~1903)。在位:1878~1903。俗名は”Gioacchino Vincenzo Raffaele Luigi Pecci”。
1837(天保 8)司祭となる。社会問題・労働問題に関心を示し、学校制度の確立、貯蓄銀行・神学校の設立などに貢献。
教皇に即位後も社会政策を推進して、ビスマルクと和解して文化闘争を終結させるなど国際友好にも手腕を発揮し、イタリア王国と対抗。教会への国家権力の介入に反対するなど教会の近代的地位の確立に貢献。
著書は1885(明治18)『インモルタレ・デイ(Immortale Dei)(国家と教会の関係)』・1891(明治24)回勅(encyclical)『レールム・ノヴァルム(Rerum Novarum)』など。

さらに詳しく


言葉レオナルド・ダ・ビンチ
読みれおなるどだびんち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアの画家・彫刻家・科学者(1452~1519. 5. 2)。
「レオナルド・ダ・ヴィンチ」,「ダ・ビンチ」,「ダ・ヴィンチ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉瀝青ウラン鉱
読みれきせいうらんこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)酸化ウラン、微量のラジウム、トリウム、ポロニウム、鉛、およびヘリウムから成る鉱物

(2)多量のセンウラン鉱は主なウラン鉱である瀝青ウラン鉱と呼ばれる

(3)uraninite in massive form is called pitchblende which is the chief uranium ore

(4)a mineral consisting of uranium oxide and trace amounts of radium and thorium and polonium and lead and helium; uraninite in massive form is called pitchblende which is the chief uranium ore

さらに詳しく


言葉レコードプレイヤー
読みれこーどぷれいやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転しているレコードが破李を振動させ、振動は音響的に、電子的に拡大される機械

(2)machine in which rotating records cause a stylus to vibrate and the vibrations are amplified acoustically or electronically

さらに詳しく


言葉レコードプレーヤー
読みれこーどぷれーやー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)回転しているレコードが破李を振動させ、振動は音響的に、電子的に拡大される機械

(2)machine in which rotating records cause a stylus to vibrate and the vibrations are amplified acoustically or electronically

さらに詳しく


言葉レセプションルーム
読みれせぷしょんるーむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(個人宅やホテルでのように)訪問客を受入れ楽しませる部屋

(2)a room for receiving and entertaining visitors (as in a private house or hotel)

さらに詳しく


言葉レ氏温度目盛
読みれっしおんどめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの物理学者レオミュール(R.A.F.de Reaumur)(1683~1757)が考案した温度目盛。記号は「R」,「Re」。
水の氷点を0度、沸点を80度とするもの。現在はほとんど使われていない。
Cをセ氏(摂氏)、Fをカ氏(華氏)とすれば下記の式が成り立つ。
R=4/5C=4/9(F-32)。
「レオミュール温度計(Reaumur thermometer)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉列氏温度目盛
読みれっしおんどめもり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランスの物理学者レオミュール(R.A.F.de Reaumur)(1683~1757)が考案した温度目盛。記号は「R」,「Re」。
水の氷点を0度、沸点を80度とするもの。現在はほとんど使われていない。
Cをセ氏(摂氏)、Fをカ氏(華氏)とすれば下記の式が成り立つ。
R=4/5C=4/9(F-32)。
「レオミュール温度計(Reaumur thermometer)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レッドファーン地区
読みれっどふぁーんちく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーストラリア南東部、ニューサウスウェールズ州(New South Wales State)の州都シドニー(Sydney)の中心部に近い一地区。
先住民アボリジニが多数住む。

さらに詳しく


言葉列をなして歩く
読みれつをなしてあるく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行列で行進する

(2)march in a procession; "They processed into the dining room"

さらに詳しく


言葉レトロフューチャー
読みれとろふゅーちゃー
品詞名詞
カテゴリファッション
意味

(1)19世紀後期から20世紀中期までの人々が描いた未来像を懐かしんだり、熱中すること。

(2)retro-future

さらに詳しく


言葉レニナバード州
読みれになばーどしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タジキスタン北西部の州。
州都はホジャンド(Khujand)。

さらに詳しく


言葉レバノン山脈
読みればのんさんみゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レバノン中央部を地中海岸にそって南北に走る山脈。さんみゃく(アンチレバノン山脈)

さらに詳しく


言葉レパントの海戦
読みれぱんとのかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1571.10.(元亀 2)ギリシアのコリント湾岸レパント沖でスペイン・ローマ教皇・ジェノバ・ベネチアの神聖同盟の連合艦隊がオスマン・トルコの海軍を撃破した戦い。

さらに詳しく


言葉レフトフィールダー
読みれふとふぃーるだー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レフトの守備位置の人

(2)the person who plays left field

さらに詳しく


言葉レフレックスカメラ
読みれふれっくすかめら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カメラマンに対して、写される正確な場面を見て焦点を合わせることを可能にするカメラ

(2)camera that allows the photographer to view and focus the exact scene being photographed

さらに詳しく


言葉レプトスピラ症
読みれぷとすぴらしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黄疸と熱に特徴づけられる

(2)レプトスピラによって生じる感染症で、家畜から人間に伝染する

(3)characterized by jaundice and fever

(4)an infectious disease cause by leptospira and transmitted to humans from domestic animals; characterized by jaundice and fever

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉レモンメレンゲパイ
読みれもんめれんげぱい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レモン風味のカスタードにメレンゲをかけたパイ

(2)pie containing lemon custard and topped with meringue

さらに詳しく


言葉連合心理学
読みれんごうしんりがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)協会が精神的活動の基本原理であるという理論

(2)a theory that association is the basic principle of mental activity

(3)(psychology) a theory that association is the basic principle of mental activity

さらに詳しく


言葉練習問題
読みれんしゅうもんだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)技術や理解度を高めるために行う課題や解く問題

(2)a task performed or problem solved in order to develop skill or understanding; "you must work the examples at the end of each chapter in the textbook"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]