"りゅ"で始まる読み方が8文字の言葉

"りゅ"で始まる読み方が8文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉竜王町
読みりゅうおうちょう
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 滋賀県蒲生郡竜王町

さらに詳しく


言葉硫化鉄鉱
読みりゅうかてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)金属に見える様々な硫化物の総称(黄鉄鉱はその中で最も一般的である)

(2)any of various metallic-looking sulfides (of which pyrite is the commonest)

さらに詳しく


言葉留学しない
読みりゅうがくしない
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「留学する」の否定語。

さらに詳しく


言葉留学します
読みりゅうがくします
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「留学する」の丁寧語。

さらに詳しく


言葉留学しよう
読みりゅうがくしよう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「留学する」の意向形。

さらに詳しく


言葉留学すれば
読みりゅうがくすれば
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「留学する」の仮定形。

さらに詳しく


言葉留学できる
読みりゅうがくできる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「留学する」の可能形。

さらに詳しく


言葉龍ヶ岳町
読みりゅうがたけまち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県西部、天草郡(アマクサグン)にあった町。天草上島(アマクサカミジマ)の南東部。

さらに詳しく


言葉竜ヶ水駅
読みりゅうがみずえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鹿児島県鹿児島市吉野町(ヨシノチョウ)にある、JR日豊本線の駅。
重富(シゲトミ)駅(姶良町)と鹿児島駅の間。

さらに詳しく


言葉リュウキュウアイ
読みりゅうきゅうあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)イセハナビ属(Strobilanthes)の多年草。
高さ50~80センチメートル。
葉は楕円形でやや多肉。
夏、茎頂に淡紫色の唇形花をつける。
葉や幹から青色染料インディゴを採る。
沖縄(琉球)・台湾・インドシナ半島に分布。九州南部でも栽培。
「キアイ(木藍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉琉球藍
読みりゅうきゅうあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ゴマノハグサ目(Scrophulariales)キツネノマゴ科(Acan-thaceae)イセハナビ属(Strobilanthes)の多年草。
高さ50~80センチメートル。
葉は楕円形でやや多肉。
夏、茎頂に淡紫色の唇形花をつける。
葉や幹から青色染料インディゴを採る。
沖縄(琉球)・台湾・インドシナ半島に分布。九州南部でも栽培。
「キアイ(木藍)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉琉球人
読みりゅうきゅうじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本南西部の琉球諸島に住む日本人

(2)a member of the Japanese people living on the Ryukyu Islands southwest of Japan

さらに詳しく


言葉琉球島
読みりゅうきゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾南西沖、南シナ海にあるサンゴ礁の小島。
屏東県(Bingdong Xian)琉球郷(Liuqiu Xiang)に属する。

さらに詳しく


言葉琉球嶋
読みりゅうきゅうとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)台湾南西沖、南シナ海にあるサンゴ礁の小島。
屏東県(Bingdong Xian)琉球郷(Liuqiu Xiang)に属する。

さらに詳しく


言葉竜骨突起
読みりゅうこつとっき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鳥類の胸骨の中央にある、船の竜骨(keel)のように隆起した突起。
単に「竜骨」とも、「胸峰(キョウホウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉硫酸亜鉛
読みりゅうさんあえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)無色の水溶性の粉末

(2)媒染剤として、木材を保存するため、または、亜鉛のイオンめっきに用いられる

(3)a colorless water-soluble powder; used as a mordant or to preserve wood or for the electrodeposition of zinc

さらに詳しく


言葉留出物
読みりゅうしゅつぶつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)蒸留の際に水蒸気からの圧縮によって生成される液体

(2)蒸留の生成物

(3)the product of distilling

(4)a purified liquid produced by condensation from a vapor during distilling; the product of distilling

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉柳条溝
読みりゅうじょうこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の奉天(Fengtian)(現在の遼寧省瀋陽市)北郊、北大営(Beidaying)(ホクタイエイ)付近の地名。

さらに詳しく


言葉流星体
読みりゅうせいからだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)地球の空気に衝突する小さな固体の地球外の物体の総称

(2)any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

(3)(astronomy) any of the small solid extraterrestrial bodies that hits the earth's atmosphere

さらに詳しく


言葉リュウゼツラン科
読みりゅうぜつらんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)主に熱帯で乾生植物:ドラセナセア(ドラセナセア)を含む

(2)ある種の分類でヒガンバナ科とユリ科の間に分けられる植物を包含する

(3)comprises plants that in some classifications are divided between the Amaryllidaceae and the Liliaceae

(4)chiefly tropical and xerophytic plants: includes Dracenaceae (Dracaenaceae); comprises plants that in some classifications are divided between the Amaryllidaceae and the Liliaceae

さらに詳しく


言葉流通コスト
読みりゅうつうこすと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)生産者・卸売業者・小売業者・流通業者が(広告や荷送などに)要するあらゆる経費

(2)any cost incurred by a producer or wholesaler or retailer or distributor (as for advertising and shipping etc)

さらに詳しく


言葉流通させる
読みりゅうつうさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)利用可能な

(2)make available; "The publisher wants to distribute the book in Asia"

さらに詳しく


言葉流動資産
読みりゅうどうしさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現金の(または現金化しやすい)資産

(2)assets in the form of cash (or easily convertible into cash)

さらに詳しく


言葉流動食
読みりゅうどうしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある種の外科手術後に処方される

(2)液体または濾過した形(カスタードやプディングも含む)で提供される食事

(3)柔らかい半流動食

(4)prescribed after certain kinds of surgery

(5)a diet of foods that can be served in liquid or strained form (plus custards or puddings); prescribed after certain kinds of surgery

さらに詳しく


言葉流動比率
読みりゅうどうひりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)流動比率とは、企業の短期支払い能力を見るための指標。

さらに詳しく


言葉流入液
読みりゅうにゅうえき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)中へ流れるさま

(2)flowing inward

さらに詳しく


言葉硫ヒ鉄鉱
読みりゅうひてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鉄・砒素の硫化物(FeAsS)を主成分とする鉱物。
砒素の原料となる。
「毒砂(ドクサ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉硫砒鉄鉱
読みりゅうひてっこう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)銀白色または灰色のヒ素鉱石

(2)a silver-white or grey ore of arsenic

さらに詳しく


言葉竜門岳
読みりゅうもんがだけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県中北部にある竜門山地の山。標高904メートル。

さらに詳しく


言葉竜文切手
読みりゅうもんきって
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1871. 4.20(明治 4. 3. 1)発行された日本最初の切手。
手彫りによる印刷で、額面には「文(モン)」が使用されていた。翌1872. 4.(明治 5. 2.)には「竜銭切手」となった。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]