"よ"で始まる読み方が9文字の言葉

"よ"で始まる読み方が9文字の言葉 "よ"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉宵の明星
読みよいのみょうじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日没時西の空に見られる惑星(通常は金星)

(2)a planet (usually Venus) seen at sunset in the western sky

さらに詳しく


言葉要援護老人
読みようえんごろうじん
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)寝たきり老人、介護を要する痴呆性老人、疾病等により身体が虚弱な老人等、身体上または精神上の障害があって、日常生活を営むのに支障のある老人をいう。

さらに詳しく


言葉要介護認定
読みようかいごにんてい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)市町村への介護保険サービスの給付申請に対し、調査や審査を行い介護の必要性の有無やそのランクを決定することです。介護保険制度において、被保険者より介護申請が出された場合に、申請を受けた市区町村が介護の必要の有無および要介護度を判断し、介護保険支給の対象であると認定すること。

さらに詳しく


言葉要支援認定
読みようしえんにんてい
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)介護保険において、予防給付を受けるために必要な認定のことです。要介護に現在は至らないが、要介護状態になる恐れがあるかを調査し、市(区)町村が認定します。

さらに詳しく


言葉ヨウシュカノコソウ
読みようしゅかのこそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)背の高い根茎状の植物で、医療用に使われるとても香りの良い花と根茎をもつ

(2)tall rhizomatous plant having very fragrant flowers and rhizomes used medicinally

さらに詳しく


言葉ヨウシュヤマゴボウ
読みようしゅやまごぼう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒っぽい赤のベリーが長い垂れ下がる総状花序で小さい白い花を支える高い粗い多年草のアメリカの草本

(2)若く肥満した茎は食べられる

(3)実と根は有毒

(4)young fleshy stems are edible

(5)tall coarse perennial American herb having small white flowers followed by blackish-red berries on long drooping racemes; young fleshy stems are edible; berries and root are poisonous

さらに詳しく


言葉洋種山牛蒡
読みようしゅやまごぼう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属の植物。学名:Phytolacca americana L.

さらに詳しく


言葉洋書調所
読みようしょしらべしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸幕末、幕府が設置した洋学の教育研究機関。
洋学の教授・統制のほか、洋書の翻訳も行った。

さらに詳しく


言葉要点を伝える
読みようてんをつたえる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)必須の情報を人に与える

(2)give essential information to someone; "The reporters were briefed about the President's plan to invade"

さらに詳しく


言葉ようやく取り掛かる
読みようやくとりかかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)時間の不足などの障害にもかかわらず、何かをする

(2)do something despite obstacles such as lack of time; "He finally got around to painting the windows"

さらに詳しく


言葉容量分析
読みようりょうぶんせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)化合中の気体の体積(あるいは体積の変化)の測定

(2)一定体積の標準溶液あるいは試薬を用いた定量分析

(3)quantitative analysis by the use of definite volumes of standard solutions or reagents

(4)determination of the volume of gases (or changes in their volume) during combination

さらに詳しく


言葉抑圧状態
読みよくあつじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)強制的な服従のこと

(2)a state of forcible subjugation; "the long repression of Christian sects"

さらに詳しく


言葉よく訓練された
読みよくくんれんされた
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)規則に従うさま

(2)obeying the rules

さらに詳しく


言葉翼賛政治会
読みよくさんせいじかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋戦争下に結成された一国一党体制の政治結社。
翼賛選挙後の1942. 5.(昭和17)東条英機首相の主唱結成し、翼賛政治体制協議会を母胎とする推薦選挙(翼賛選挙)によって当選した衆議院各派全員の参加の下に結成し、一国一党体制が築かれた。
1944. 7.(昭和19)小磯国昭内閣が誕生し、1945. 2.(昭和20)になると脱会者が相次ぎ、 3.11には岸信介(ノブスケ)を指導者とする護国同志会、 3.30には大日本政治会(日政会)に発展解消。
略称は「翼政会」。

さらに詳しく


言葉横芝光町
読みよこしばひかりまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 千葉県山武郡横芝光町

さらに詳しく


言葉横須賀中央
読みよこすかちゅうおう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横須賀市にある京急本線の駅名。

さらに詳しく


言葉横浜大世界
読みよこはまだいせかい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中区の横浜中華街にある、20世紀前期の租界地シャンハイ(上海)をイメージした娯楽施設。8階建て、延べ約2,600平方メートル。有料。
愛称は「ダスカ(DASKA)」。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉横浜にぎわい座
読みよこはまにぎわいざ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神奈川県横浜市中区野毛町(ノゲマチ)3丁目にある大衆芸能の保存・育成の施設、演芸ホール。
地上5階、地下2階建て。

さらに詳しく


言葉汚れた状態
読みよごれたじょうたい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)清潔でない物に覆われている状態

(2)the state of being covered with unclean things

さらに詳しく


言葉吉野ヶ里公園
読みよしのがりこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)佐賀県吉野ヶ里町にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


言葉吉野朝時代
読みよしのちょうじだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1336(<南>延元元,<北>建武 3)後醍醐(ゴダイゴ)天皇が吉野(奈良県)に朝廷を移してから、1392(<南>元中 9,<北>明徳 3)後亀山(ゴカメヤマ)天皇が神器を後小松天皇に伝えた57年間。
「南北朝時代」,「吉野時代」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉予習しなかった
読みよしゅうしなかった
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「予習する」の過去否定形。他動詞

さらに詳しく


言葉吉原本町
読みよしわらほんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県富士市にある岳南電車岳南線の駅名。

さらに詳しく


言葉ヨゼフ・スターリン
読みよぜふ・すたーりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシアのリーダーで、共産党の代表としてレーニンの後を継いで、反対派すべてを一掃することによって全体主義国家をつくった(1879年−1953年)

(2)Russian leader who succeeded Lenin as head of the Communist Party and created a totalitarian state by purging all opposition (1879-1953)

さらに詳しく


言葉四谷三丁目
読みよつやさんちょうめ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都新宿区にある東京メトロ丸ノ内線の駅名。

さらに詳しく


言葉四つんばいになって
読みよつんばいになって
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)四つんばいになって

(2)on hands and knees; "he got down on all fours to play with his grandson"

さらに詳しく


言葉予定を組み直す
読みよていをくみなおす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)イベントの新しい時間と場所を指定する

(2)assign a new time and place for an event; "We had to reschedule the doctor's appointment"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ヨハネ・パウロ二世
読みよはねぱうろにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第264代ローマ教皇(1920. 5.18~2005. 4. 2)。在位:1978~2005。俗名はカロル・ヨゼフ・ボイティワ(Karol Jozef Wojtyla)。ポーランド南部のバドビツェ(Wadowice)生れ。
1963(昭和38)クラクフ大司教。
1967(昭和42)枢機卿。
1978.10.22(昭和53)法王に即位。
1981. 2.(昭和56)来日。

さらに詳しく


言葉ヨハネ・パウロ2世
読みよはねぱうろにせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第264代ローマ教皇(1920. 5.18~2005. 4. 2)。在位:1978~2005。俗名はカロル・ヨゼフ・ボイティワ(Karol Jozef Wojtyla)。ポーランド南部のバドビツェ(Wadowice)生れ。
1963(昭和38)クラクフ大司教。
1967(昭和42)枢機卿。
1978.10.22(昭和53)法王に即位。
1981. 2.(昭和56)来日。

さらに詳しく


言葉予防接種法
読みよぼうせっしゅほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予防接種について定めた法律。
疾病・接種義務・実施方法などを指定。
対象の伝染病は痘瘡(トウソウ)・ジフテリア・腸チフス・パラチフス・百日咳で、流行時にはコレラ・ワイル病・小児麻痺(マヒ)(ポリオ)なども指定される。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]