"は"で始まる読み方が10文字の言葉

"は"で始まる読み方が10文字の言葉 "は"で始まる読み方が10文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉ハッピーマンデー法
読みはっぴーまんでーほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)改正祝日法の通称。

さらに詳しく


言葉発泡プラスチック
読みはっぽうぷらすちっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)製造の間に気泡をもたらすことによって作られる

(2)細胞型の軽量の素材

(3)a lightweight material in cellular form

(4)made by introducing gas bubbles during manufacture

(5)a lightweight material in cellular form; made by introducing gas bubbles during manufacture

さらに詳しく


言葉歯内療法学
読みはないりょうほうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)歯髄の病気を扱う歯科の分野

(2)the branch of dentistry dealing with diseases of the dental pulp

さらに詳しく


言葉ハナ信用組合
読みはなしんようくみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)系の信用組合の一つ。
本店は東京。

さらに詳しく


言葉花巻空港駅
読みはなまきくうこうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県花巻市にある、JR東北本線の駅。
花巻駅と石鳥谷(イシドリヤ)駅(石鳥谷町)の間。

さらに詳しく


言葉離魂病
読みはなれたましいびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)眠っている人が歩くこと

(2)walking by a person who is asleep

さらに詳しく


言葉蛤御門の変
読みはまぐりごもんのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1864(元治元. 7.)長州藩が京都に出兵し、京都守護職の松平容保(カタモリ)が率いる会津・薩摩・桑名藩などの佐幕勢力と蛤御門付近で戦って敗れた事件。
前年の1863(文久 3. 8.18)「八月十八日の政変」で京都を追われた長州藩は、藩主毛利敬親(タカチカラ)・広定父子の名誉回復・七卿の帰洛・藩士の入京を嘆願していた。しかし、1864(元治元. 6. 5)会津・桑名藩兵・新撰組に京都池田屋で尊攘派が襲われる(池田屋事件)。この報らせで長州藩は急進派が藩論を制し、形勢挽回を図って3家老が藩兵1,600名を率いて上京。
久坂玄瑞(クサカ・ゲンズイ)は山崎に、福原元們(フクハラ・モトタケ)は伏見に陣取り、朝廷に書面を以て願い出た。さらに長州から五卿が出発、来島又兵衛(キシマ・マタベエ)は蛤御門に向かい、ここに至り一橋慶喜(ヨシノブ)(のち将軍)に朝命が下り討たれる。久坂・来島は戦死、福原は負傷して帰国、五卿も途中から引き返した。
 7.23幕府は朝廷に長州征伐を請(コ)い奉(タテマツ)り、認可されて、第一次長州征伐となる。
七卿とは三条実美(サネトミ)・三条西季知(サンジョウニシ・スエトモ)・東久世通禧(ヒカシクセ・ミチトミ)・壬生基修(ミブ・モトナガ)・四条孝謌(シジョウ・タカウタ)・錦小路頼徳(ニシキコウジ・ヨリノリ)(のち病死)・沢宣嘉(ノブヨシ)(のち他藩に走る)。
大政奉還とともに1867(慶応 3.10.)五卿・毛利父子は官位を復され、入京も許される。
「禁門の変」,「元治甲子の変」とも呼ぶ。変),いけだやじけん(池田屋事件)

さらに詳しく


言葉ハヤチネウスユキソウ
読みはやちねうすゆきそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウスユキソウ属(Leontopodium)の多年草。
岩手県の早池峰山、北海道の大平山(オオヒラヤマ)の高山帯の岩地に自生。
高さ10~20センチメートルで、全体に白い綿毛がある。夏に黄色の筒状花をつけ、エーデルワイスに似る。

さらに詳しく


言葉早池峰薄雪草
読みはやちねうすゆきそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キク目(Asterales)キク科(Asteraceae)ウスユキソウ属(Leontopodium)の多年草。
岩手県の早池峰山、北海道の大平山(オオヒラヤマ)の高山帯の岩地に自生。
高さ10~20センチメートルで、全体に白い綿毛がある。夏に黄色の筒状花をつけ、エーデルワイスに似る。

さらに詳しく


言葉腹の皮が捩れる
読みはらのかわがねじれる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)笑いで圧倒される

(2)be overcome with laughter

さらに詳しく


言葉ハラム・アッシャリーフ
読みはらむあっしゃりーふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エルサレム旧市街にある丘のイスラム名。縦約500メートル、横約300メートルの高台。
イスラム教の預言者マホメット(ムハンマド)が天馬に乗り、メッカからエルサレムに旅し、ここにある岩から天国に昇天したと言い伝えられている岩のドーム(Dome of the Rock)と、アルアクサ寺院(al-Aqsa Mosque)がある。
ユダヤ教では、バビロン虜囚から帰還したソロモン王が建設し、その後にヘロデ王が再建し、AD.  70年にローマ軍によって破壊された神殿跡「嘆きの壁(the Wailing Wall)」がある。
ユダヤ名では「神殿の丘(Mount Moriah)」。
「ハラム・アッシャリフ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハリー・S・トルーマン
読みはりーえすとるーまん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ海軍のニミッツ級(Nimitz Class)原子力航空母艦(空母)(CVN75)。

さらに詳しく


言葉ハルキディキ半島
読みはるきでぃきはんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ギリシア北部、マケドニア中部にあるエーゲ海に突き出た半島。
三つの岬があり、東側がアトス半島(Athos Peninsula)、中央がシトニア半島(Sithonia Peninsula)、西側がカッサンドラ半島(Kassandra Peninsula)。
「カルキジキ半島(Chalkidiki Peninsula)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ハルシュタット文化
読みはるしゅたっとぶんか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ヨーロッパの初期鉄器時代の主流をなす文化。
オーストリアのハルスタット村で発見された墓地遺跡に代表され、西欧・中欧・バルカンに広く分布。
1846(弘化 3)以来、千数百の発掘され、鉄製の剣(ツルギ)・斧(オノ)・装身具・容器などが出土している。
紀元前9~5世紀で、前期(BC. 900~BC. 700)は青銅器・火葬が主で、後期(BC. 700~BC. 400)では鉄器・土葬が一般化し、土器も彩色・研磨されている。
文化の担い手は騎馬民族の色彩が強く、ケルト人と考えられている。
「ハルスタット文化」,「ハルシュタット文明(Hallstatt Civi-lization)」,「ハルスタット文明」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阪堺上町線
読みはんかいうえまちせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阪堺電気軌道が運行する鉄道路線。全長14.1キロメートル。〈停留所〉
天王寺駅前(テンノウジエキマエ)・阿倍野(アベノ)・松虫(マツムシ)・東天下茶屋(ヒガシテンガチャヤ)・北畠(キタバタケ)・姫松(ヒメマツ)・帝塚山三丁目(テヅカヤマサンチョウメ)・帝塚山四丁目(ヨンチョウメ)・神ノ木(カミノキ)・住吉(スミヨシ)・住吉公園(スミヨシコウエン)。

さらに詳しく


言葉阪堺電気軌道
読みはんかいでんききどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府内の鉄道路線会社。一部は路面電車。
本社は大阪市。
「阪堺電軌」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阪堺阪堺線
読みはんかいはんかいせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阪堺電気軌道が運行する鉄道路線。
「阪堺本線」とも呼ぶ。〈停留所〉
恵美須町(エビスチョウ)・南霞町(ミナミカスミチョウ)・今池(イマイケ)・今船(イマフネ)・松田町(マツダチョウ)・北天下茶屋(キタテンガチャヤ)・聖天坂(ショウテンザカ)・天神ノ森(テンジンノモリ)・東玉出(ヒガシタマデ)・塚西(ツカニシ)・東粉浜(ヒガシコハマ)・住吉(スミヨシ)・住吉鳥居前(スミヨシトリイマエ)・細井川(ホソイガワ)・安立町(アンリュウマチ)・我孫子道(アビコミチ)・大和川(ヤマトガワ)・高須神社(タカスジンジャ)・綾ノ町(アヤノチョウ)・神明町(シンメイチョウ)・妙国寺前(ミョウコクジマエ)・花田口(ハナタグチ)・大小路(オオショウジ)・宿院(シュクイン)・寺地町(テラヂチョウ)・御陵前(ゴリョウマエ)・東湊(ヒガシミナト)・石津(イシヅ)・船尾(フナオ)・浜寺駅前(ハマデラエキマエ)。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉反カトリック主義
読みはんかとりっくしゅぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カトリックに反対する宗教的指向

(2)a religious orientation opposed to Catholicism

さらに詳しく


言葉ハン型潜水艦
読みはんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。
1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。
「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉漢型潜水艦
読みはんがたせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国海軍の攻撃型原子力潜水艦。
水中排水量5,500トン、水中速力25ノット、安定潜航深度は最大300メートル。乗員75人。
1960年代に中国海軍が旧ソ連の技術を基礎に自力設計した、中国最初の原子力潜水艦。
「ハン級潜水艦(漢級潜水艦)」,「091型潜水艦」とも呼ぶ。しゃがたせんすいかん(シャ型潜水艦,夏型潜水艦),みんがたせんすいかん(ミン型潜水艦,明型潜水艦)

さらに詳しく


言葉半側空間無視
読みはんがわくうかんむし
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)視空間の右半分あるいは左半分の空間しか認識できない現象です。高次脳機能障害の症状の一つです。

さらに詳しく


言葉阪急箕面線
読みはんきゅうみのおせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)阪急電鉄が運行する鉄道路線。
大阪府池田市の阪急宝塚本線石橋(イシバシ)駅から分岐し、箕面市にいたる。〈停車駅〉
石橋駅・桜井(サクライ)駅・牧落(マキオチ)駅・箕面(ミノオ)駅。

さらに詳しく


言葉ハンググライディング
読みはんぐぐらいでぃんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ハンググライダーに乗ること

(2)gliding in a hang glider

さらに詳しく


言葉判決を言い渡す
読みはんけつをいいわたす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)裁判所で(人)に判決を言い渡す

(2)pronounce a sentence on (somebody) in a court of law

(3)pronounce a sentence on (somebody) in a court of law; "He was condemned to ten years in prison"

さらに詳しく


言葉犯罪発生率
読みはんざいはっせいりつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)その地区の人口に対するその地区の犯罪比率

(2)1年当たり人口1000人につき示される

(3)the ratio of crimes in an area to the population of that area

(4)expressed per 1000 population per year

(5)the ratio of crimes in an area to the population of that area; expressed per 1000 population per year

さらに詳しく


言葉阪神国道駅
読みはんしんこくどうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西宮市津門大塚町(ツトオオツカチョウ)にある阪急今津線の駅。
今津(イマヅ)駅と西宮北口(ニシノミヤキタグツ)駅の間。

さらに詳しく


言葉阪神百貨店
読みはんしんひゃっかてん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大手百貨店の一つ。
阪神電気鉄道(株)の子会社。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉阪神福島駅
読みはんしんふくしまえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府大阪市福島区にある、阪神本線の駅。
梅田駅と阪神野田駅の間。

さらに詳しく


言葉反対貿易風
読みはんたいぼうえきふう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)貿易風とは反対方向に吹き上げる上層部の風

(2)wind in the upper atmosphere blowing above but in the opposite direction from the trade winds

さらに詳しく


言葉ハンターケース時計
読みはんたーけーすとけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)風防を保護するための金属蓋がちょうつがいで付けられた携帯時計

(2)a watch with a hinged metal lid to protect the crystal

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]