"し"で始まる読み方が7文字の言葉

"し"で始まる読み方が7文字の言葉 "し"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉シアトルスルー
読みしあとるするー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1977年に三冠王を得たサラブレッド

(2)thoroughbred that won the triple crown in 1977

さらに詳しく


言葉シアノヒドリン
読みしあのひどりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シアン基−CNと水酸基−OHが同じ炭素原子に結合している有機化合物の総称

(2)any organic compound in which the cyano radical -CN and the hydroxyl radical -OH are attached to the same carbon atom

さらに詳しく


言葉シアン化物
読みしあんばけもの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)シアン基-CNを持つ有機化合物群の総称

(2)猛毒のシアン化水素酸の塩

(3)an extremely poisonous salt of hydrocyanic acid

(4)any of a class of organic compounds containing the cyano radical -CN

さらに詳しく


言葉シアーズタワー
読みしあーずたわー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国イリノイ州シカゴにある超高層建築物。
高さ442メートルで全米一。
設計はスキッドモア・オーウェンズ・メリル設計事務所。

さらに詳しく


言葉シアールコート
読みしあーるこーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)パキスタン東部、パンジャブ州(Punjab Province)北東端の商工業都市。
インダス川支流のチェナーブ川(Chenab River)左岸(南岸)に位置する鉄道の要地。
織物・自転車・医療器械・運動具などの工業があり、特にサッカーボールの生産は世界一。
シーク教の開祖ナーナク(Nanak)(1469~1538)の墓がある。
「シアルコート」,「シアルコット」とも呼ぶ。〈人口〉
1969(昭和44)16万7,000人。
1981(昭和56)30万2,000人。

さらに詳しく


言葉四・一二事件
読みしいちにじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1927. 4.12(昭和 2)蒋介石(Jiang Jieshi)が上海で起こした反共・反革命クーデター。
第一次国共合作による中国共産党の主導下で蒋が率いる北伐軍が解放された上海に入ると、帝国主義列強の圧力と浙江財閥(セッコウ・ザイバツ)の要求でクーデターを断行。
 4.18、南京国民政府が成立し、蒋は主席となる。武漢国民政府と対立したが、武漢国民政府が共産党員ら左派を排除(国共分離)して、 9. 6南京国民政府と合体した。
「よんいちにじけん(四・一二事件)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉椎名町駅
読みしいなまちえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都豊島区長崎一丁目にある、西武池袋線の駅。
西武池袋駅と東長崎駅の間。

さらに詳しく


言葉子音体系
読みしいんたいけい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある言語における子音の使い方の体系

(2)the system of consonants used in a particular language

さらに詳しく


言葉シウニク州
読みしうにくしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アルメニア共和国南東部の州。東部をアゼルバイジャン、南部をイラン、西部をアゼルバイジャンの飛び地ナゴルノカラバフ自治州(Nagorno-Karabakh Autonomous Region)に隣接。
州都はカパン(Kapan)。
大半がザンゲズル山地(Zangezur Range)の山岳地帯。〈面積〉
2,681平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)16万1,400人(推計)。
2001(平成13)13万4,061人(10月10日現在)。

さらに詳しく


言葉シェアードHUB
読みしぇあーどはぶ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)複数のパソコン・ワークステーションなどのノード(端末)をネットワークに接続する中継装置(HUB)の一種。
ケーブルで接続されただけのHUBで、あるノードから送信されたデータは全てのノードに送信される。
データ量の少ないネットワーク向けで、大量のデータのやり取りには不向き。

さらに詳しく


言葉シェイクアップ
読みしぇいくあっぷ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)揺する

(2)新たに組織化する

(3)特に(ボディーに流体か空気を検出する患者)

(4)震動で縮絨工を作る

(5)especially (a patient to detect fluids or air in the body)

さらに詳しく


言葉シェバルガーン
読みしぇばるがーん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アフガニスタン北部、ジョージアン州(Velayat-e Jowzjan)の州都。

さらに詳しく


言葉シェフィールド
読みしぇふぃーるど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)刃物産業で有名なイギリス北部の製鉄業の町

(2)a steel manufacturing city in northern England famous for its cutlery industry

さらに詳しく


言葉シェフチェンコ
読みしぇふちぇんこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウクライナの詩人(1814年−1861年)

(2)Ukranian poet (1814-1861)

さらに詳しく


言葉シェヘラザード
読みしぇへらざーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『千夜一夜物語(アラビアン・ナイト)』に語り手として登場するペルシア王の妻。大臣の娘。
毎夜、王に面白い話を聞かせ続け、ついに殺されるのを免れたという。
「シェエラザード」,「シェーラザード」,「シェラザード(Scher-azade)」,「シャハラザード(Shahrazad)」とも呼ぶ。

(2)ロシアの舞踊家フォーキン(Michel Fokine)振付のバレエ。 (2)に振付けたもの。

さらに詳しく


言葉シェルショック
読みしぇるしょっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界対戦中で最前線の将兵に起きたストレス障害。
当時は一般に理解されず、心理的な不具者(フグシャ)という扱いであった。
現在では「PTSD」と呼ばれている。

さらに詳しく


言葉シェル・ショック
読みしぇるしょっく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界対戦中で最前線の将兵に起きたストレス障害。
当時は一般に理解されず、心理的な不具者(フグシャ)という扱いであった。
現在では「PTSD」と呼ばれている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉シェルビー郡
読みしぇるびーぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国南東部、テネシー州(Tennessee State)南西端の郡。南部をミシシッピー州(Mississippi State)、西部をアーカンソー州(Arkansas State)に隣接。
郡都はメンフィス(Memphis)。〈人口〉
1980(昭和55)77万4,381人。
1990(平成 2)82万6,330人。
2000(平成12)89万7,472人。

さらに詳しく


言葉シェークスピア
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の詩人、劇作家で、最も偉大な英国の作家の1人であると考えられている(1564年−1616年)

(2)English poet and dramatist considered one of the greatest English writers (1564-1616)

さらに詳しく


言葉世幾須比亜
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉沙吉比亜
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉沙翁
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉舌克斯畢
読みしぇーくすぴあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの劇作家・詩人(1564~1616)。
作品は四大悲劇『ハムレット』・『オセロ』・『リア王』・『マクベス』・『ヘンリー四世(Henry IV)』など。

さらに詳しく


言葉シェールオイル
読みしぇーるおいる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)油母頁岩を加熱して抽出される油

(2)oil extracted from oil shale by heating

さらに詳しく


言葉シェーンバイン
読みしぇーんばいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツの化学者で、オゾンを発見して、銃の中の発射火薬として綿火薬を開発した(1799年−1868年)

(2)German chemist who discovered ozone and developed guncotton as a propellant in firearms (1799-1868)

さらに詳しく


言葉支援費制度
読みしえんひせいど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)2003(平成15)年4月より施行された障害者の福祉制度で、障害者の自己決定を尊重し、利用者本位のサービスの提供を基本として、事業者との対等な関係に基づき、障害者自らがサービスを選択し、契約によりサービスを利用する仕組みです。

さらに詳しく


言葉シオカラトンボ
読みしおからとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トンボの一種。日本で最も普通に見られるトンボで、日本全土や台湾・中国に生息。
体長約5センチメートル。
通常は体が白粉におおわれた灰褐色のオス(雄)を指し、メス(雌)は黄色い麦藁色で腹部の両側に黒条があり、「ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)」とも呼ばれる。
晩春から初秋にかけて平地に現れる。
「シオトンボ(塩蜻蛉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉塩辛蜻蛉
読みしおからとんぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トンボの一種。日本で最も普通に見られるトンボで、日本全土や台湾・中国に生息。
体長約5センチメートル。
通常は体が白粉におおわれた灰褐色のオス(雄)を指し、メス(雌)は黄色い麦藁色で腹部の両側に黒条があり、「ムギワラトンボ(麦藁蜻蛉)」とも呼ばれる。
晩春から初秋にかけて平地に現れる。
「シオトンボ(塩蜻蛉)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塩瀬羽二重
読みしおぜはぶたえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)羽二重(ハブタエ)の一種。
経糸(タテイト)を密にし、太い緯糸(ヨコイト)を打ち込んで、直線状の横畝(ヨコウネ)を表した厚地の絹織物。
帯地や袱紗(フクサ)・半襟などにする。
単に「塩瀬」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉塩原多助
読みしおばらたすけ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)江戸後期、江戸の商人(1743~1816)。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]