"こ"で始まる読み方が7文字の言葉

"こ"で始まる読み方が7文字の言葉 "こ"で始まる読み方が7文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉甲山町
読みこうざんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)広島県中東部、世羅郡(セラグン)にあった町。

さらに詳しく


言葉高山病
読みこうざんびょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1万フィート以上で登山家が経験する吐き気と息切れ

(2)高度の高い場所で、血液と組織の酸素が不足した結果生じる症状(鼻血や吐き気など)

(3)effects (as nosebleed or nausea) of oxygen deficiency in the blood and tissues at high altitudes

(4)nausea and shortness of breath experienced by mountain climbers above ten thousand feet

さらに詳しく


言葉甲子園口
読みこうしえんぐち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)兵庫県西宮市にあるJP西日本東海道本線の駅名。

さらに詳しく


言葉公使館員
読みこうしかんいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)公使を長とする常設外交使節団

(2)外交使節団に選ばれた専門家

(3)底の浅い長方形のブリーフケース

(4)a permanent diplomatic mission headed by a minister

(5)a shallow and rectangular briefcase

さらに詳しく


言葉孔子学院
読みこうしがくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)京都府京都市の立命館大学にある、中国語学校を兼ねた日中の文化交流の文化施設。

(2)広島県の福山大学にある、中国語学校を兼ねた日中の文化交流の文化施設(国内10校目)。

(3)中国政府が海外に設立を推進している中国語専門学校。 本部は北京市。

さらに詳しく


言葉硬質小麦
読みこうしつこむぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)グルテンに富んだ堅く暗い色をした外皮のある麦でパンやパスタに使用される

(2)特に南部ロシア、北アフリカ、北米の中北部で生育した

(3)grown especially in southern Russia, North Africa, and northern central North America

(4)wheat with hard dark-colored kernels high in gluten and used for bread and pasta

(5)wheat with hard dark-colored kernels high in gluten and used for bread and pasta; grown especially in southern Russia, North Africa, and northern central North America

さらに詳しく


言葉洪秀全
読みこうしゅうぜん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の太平天国(Taiping Tianguo)の指導者(1814~1864)。

さらに詳しく


言葉広州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南部、広東省(Guangdong Sheng)(カントンショウ)南部の雷州半島(Leizhou Bandao)(ライシュウハントウ)の東岸にある湾。

さらに詳しく


言葉杭州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国南東部、浙江省(Zhejiang Sheng)(セッコウショウ)北部の東シナ海に面する湾。

さらに詳しく


言葉膠州湾
読みこうしゅうわん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国東北部、山東省(Shandong Sheng)(サントウショウ)南岸にある湾。
湾口に青島市(Qingdao Shi)(チンタオシ)がある。
冬期は一部凍結する。

さらに詳しく


言葉コウシュンシバ
読みこうしゅんしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)シバ属(Zoysia)の多年草。
コウライシバ(Zoysia pacifica)と同様に、葉は細く糸状で、内側にU字形に巻き、細長い溝のようになっている。
また普通のシバ(Zoysia japonica)やコウライシバに比べ、葉は細く密に生(ハ)える。
「チュウシバ(中芝)」,「ヒメコウライシバ(姫高麗芝)」,「チョウセンシバ(朝鮮芝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉恒春芝
読みこうしゅんしば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イネ目(Poales)イネ科(Poaceae)シバ属(Zoysia)の多年草。
コウライシバ(Zoysia pacifica)と同様に、葉は細く糸状で、内側にU字形に巻き、細長い溝のようになっている。
また普通のシバ(Zoysia japonica)やコウライシバに比べ、葉は細く密に生(ハ)える。
「チュウシバ(中芝)」,「ヒメコウライシバ(姫高麗芝)」,「チョウセンシバ(朝鮮芝)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉鉱床学
読みこうしょうがく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)経済的に価値のある地質物質を扱う地質学の分野

(2)the branch of geology that deals with economically valuable geological materials

さらに詳しく


言葉交渉人
読みこうしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)偵察の先頭に立つ兵士

(2)取引に関する諸条件の交渉者

(3)重要な企業の最前線にいる誰か

(4)a soldier who goes ahead of a patrol

(5)negotiator of the terms of a transaction

さらに詳しく


言葉公証人
読みこうしょうにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)署名に立ち会い、文書の正当性を確認して、証言を記録する法的権限を与えられた人

(2)someone legally empowered to witness signatures and certify a document's validity and to take depositions

さらに詳しく


言葉好色漢
読みこうしょくかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)性的な欲求が強い男

(2)man with strong sexual desires

さらに詳しく


言葉好色本
読みこうしょくぼん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奇妙か異常な主題(特にエロ本)についての本

(2)books on strange or unusual subjects (especially erotica)

さらに詳しく


言葉行進曲
読みこうしんきょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)行進用に作曲された音楽

(2)genre of music written for marching

(3)genre of music written for marching; "Sousa wrote the best marches"

さらに詳しく


言葉行進させる
読みこうしんさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)行進する力

(2)force to march

(3)force to march; "The Japanese marched their prisoners through Manchuria"

さらに詳しく


言葉甲申の変
読みこうしんのへん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1884.12. 4(明治17)「高宗21」李氏朝鮮の独立党が京城で起したクーデタ。
金玉均(キン・ギョクキン)(1851~1894. 3.28)が韓国弁理公使竹添進一郎の指揮する日本軍の援助を得て決行し、親日政権を樹立。すぐに袁世凱(Yuan Shikai)(エン・セイガイ)が率いる清兵が介入。12. 6清国軍・政府軍に包囲され、竹添ら日本軍と脱出し日本へ亡命。
この結果、朝鮮の清国依存が強まり、日本の朝鮮進出は挫折した。
「甲申政変」,「甲申事変」,「金玉均の変」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉香辛料
読みこうしんりょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)調味料に使ういくつかの辛くて香りのよい植物物質の総称

(2)野菜から取れる香りの高い物質で、保存剤として用いられる

(3)食物に主に風味を加えるためのもの

(4)any of a variety of pungent aromatic vegetable substances used for flavoring food

(5)aromatic substances of vegetable origin used as a preservative

さらに詳しく


言葉交詢社
読みこうじゅんしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都中央区にある財団法人。実業家の団体。
1880. 1.(明治13)福沢諭吉を中心に馬場辰猪・矢野竜渓らが創設した日本最初の社交クラブ。主に慶応義塾出身者の官吏・知識人・実業家・地方地主ら、全国1,800余名の会員を擁し、『交詢雑誌』を発行。
政治的にはイギリス流の立憲君主制を理想とし、中産階級を基盤として自由党系と対立した。雑誌45号に「交詢社憲法案(私擬憲法)」を発表。
明治十四年の政変後、官吏の多くが退社し、実業家が中心となった。
初めは三菱に入るものが多かったが、しだいに三井に入るものが多くなった。

さらに詳しく


言葉口上書
読みこうじょうしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外交文書の一形式。
相手国に対し一定の意向を、口頭で述べるかわりに、文書で伝えるもの。
署名もなく、また回答も求めない。

さらに詳しく


言葉向上心
読みこうじょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)吸入する行為

(2)呼吸の場合のように空気(または他のガス)を吸い込むこと

(3)the act of inhaling

(4)the act of inhaling; the drawing in of air (or other gases) as in breathing

さらに詳しく


言葉恒常性
読みこうじょうせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)観測の状態が多様であるにもかかわらず、認識された物体が、とてもよく似た知覚体験をもたらすという傾向

(2)(psychology) the tendency for perceived objects to give rise to very similar perceptual experiences in spite of wide variations in the conditions of observation

さらに詳しく


言葉甲状腺
読みこうじょうせん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)首の付け根の近くに位置している

(2)located near the base of the neck

さらに詳しく


言葉恒常的
読みこうじょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)本質的に不変の

(2)unvarying in nature

(3)unvarying in nature; "maintained a constant temperature"; "principles of unvarying validity"

さらに詳しく


言葉工場萌え
読みこうじょうもえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)工場観賞を趣味とすること。

さらに詳しく


言葉校正係
読みこうせいがかり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誤りを発見し、修正を入れるために校正する人

(2)someone who reads proof in order to find errors and mark corrections

さらに詳しく


言葉更生させる
読みこうせいさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人生や振る舞いの間違ったか邪なやり方を放棄して正しいものに従うところまで持って来るか、導くか、または強制する

(2)bring, lead, or force to abandon a wrong or evil course of life, conduct, and adopt a right one

(3)bring, lead, or force to abandon a wrong or evil course of life, conduct, and adopt a right one; "The Church reformed me"; "reform your conduct"

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]