"ぐ"で始まる読み方が6文字の言葉

"ぐ"で始まる読み方が6文字の言葉 "ぐ"で始まる読み方が6文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉グアダラハラ
読みぐあだらはら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人気のある保養地で、スペインの植民地時代からの建築物のある場所

(2)メキシコ南西部の都市

(3)a city in southwestern Mexico

(4)a popular health resort and site of architecture from the Spanish colonial era

(5)a city in southwestern Mexico; a popular health resort and site of architecture from the Spanish colonial era

さらに詳しく


言葉グアダルーペ
読みぐあだるーぺ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ペルー北西部、ラ・リベルタッド県(Departamento de La Libertad)北西部の町。
南緯8.88°、西経78.63°の地。
「グアダルペ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉グアドループ
読みぐあどるーぷ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カリブ海の西インド諸島東部、小アンティル諸島にある、バステール島(Basse-Terre)とグランドテール島(Grande-Terre)の2島の総称。
北はグアドループ水道(Guadeloupe Passage)を介してアンチグア・バーブーダ(Antigua and Barbuda)、南はドミニカ水道(Dominica Passage)を介してドミニカ島(Dominica Island)がある。
主都はバステール。〈面積〉
1,780平方キロメートル。〈人口〉
1967(昭和42)31万3,291人。
1977(昭和52)37万人。
1995(平成 7)43万4,000人。

さらに詳しく


言葉グアナフアト
読みぐあなふあと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコ中央部、グアナフアト州の州都。標高約2,000メートル。
芸術の町として知られる。〈人口〉
1990(平成 2)7万3,108人。
2000(平成12)7万4,874人。

さらに詳しく


言葉グアナベンズ
読みぐあなべんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中枢神経系への作用で血圧を下げる抗高血圧薬(商標名ウィテンシン)

(2)antihypertensive drug (trade name Wytensin) that reduces blood pressure by its effect on the central nervous system

さらに詳しく


言葉グアニル酸
読みぐあにるさん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リボ核酸を構成するヌクレオチドの一種。
シイタケなどのキノコ類に含まれる旨味(ウマミ)成分の一つ。
ナトリウム塩を調味料に利用する。
「グアノシン一リン酸(guanosine monophosphate)」とも呼び、略称は「GMP」。

さらに詳しく


言葉グアルネーリ
読みぐあるねーり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリアのバイオリン製作者でアンドレア・ガルネリの孫(1687?年−1745年)

(2)イタリアのバイオリンメーカーの家族の創設者(1626?年−1698年)

(3)Italian violin maker and grandson of Andrea Guarneri (1687?-1745)

(4)founder of a family of Italian violin makers (1626?-1698)

さらに詳しく


言葉グアルリョス
読みぐあるりょす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル南部、サンパウロ州(Estado de Sao Paulo)南東部の都市。
州都サンパウロの東北郊。

さらに詳しく


言葉グアンタナモ
読みぐあんたなも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国の海軍基地の場所

(2)キューバ南東部の都市

(3)site of a United States naval base

(4)a city in southeastern Cuba; site of a United States naval base

さらに詳しく


言葉偶然的
読みぐうぜんてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)計画や方法がない、またはないように見えるさま

(2)何気ない

(3)偶然起こるか、現れることまたは特別に扱われる

(4)without or seeming to be without plan or method; offhand; "a casual remark"; "information collected by casual methods and in their spare time"

さらに詳しく


言葉偶蹄目
読みぐうていもく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウシ目(牛目)の別称。

さらに詳しく


言葉偶蹄類
読みぐうているい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)偶数の機能的な爪先を持つ、正獣下綱(ブタ、ペッカリー、カバ、および反芻亜目の動物を含む)の有蹄の哺乳動物の目

(2)an order of hooved mammals of the subclass Eutheria (including pigs and peccaries and hippopotami and members of the suborder Ruminantia) having an even number of functional toes

さらに詳しく


言葉偶発的
読みぐうはつてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)偶然に、予期せずにまたは意図せずに起きる

(2)何気ない

(3)計画や方法がない、またはないように見えるさま

(4)原因がない、または明白な原因がないさま

(5)偶然起こるか、現れることまたは特別に扱われる

さらに詳しく


言葉偶発的
読みぐうはつてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)マイナーであるか従属の自然の

(2)故意でなく

(3)意図的でない方法で

(4)without intention; in an unintentional manner; "she hit him unintentionally"

さらに詳しく


言葉グエン朝
読みぐえんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム最後の王朝(1802~1945)。
阮福映(Nguyen Phuoc Noan)、アンナン(安南)を統一して建国。ユエ(順化)に都する。中国清朝より越南王に封じられ、国号をベトナム(越南)とする。
フランス・ベトナム戦争により、1884年フランス保護国となり、宗主権を争った清仏戦争(1884~1885)を経て1887年フランス領インドシナ(仏印<フツイン>)に編入。
「阮朝(ゲンチョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉阮朝
読みぐえんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ベトナム最後の王朝(1802~1945)。
阮福映(Nguyen Phuoc Noan)、アンナン(安南)を統一して建国。ユエ(順化)に都する。中国清朝より越南王に封じられ、国号をベトナム(越南)とする。
フランス・ベトナム戦争により、1884年フランス保護国となり、宗主権を争った清仏戦争(1884~1885)を経て1887年フランス領インドシナ(仏印<フツイン>)に編入。
「阮朝(ゲンチョウ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉愚管抄
読みぐかんしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)鎌倉初期、慈円が著した日本最初の史論。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グゲ王国
読みぐげおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元9~17世紀、チベット西部に栄えた仏教王国。
現在のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)西部のウンガリ地区(Ngari district)(阿里地区)ツァンダ県(札達県)(Zhada pre-fecture)の地。

さらに詳しく


言葉古格王国
読みぐげおうこく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)紀元9~17世紀、チベット西部に栄えた仏教王国。
現在のチベット自治区(Xizang Zizhiqu)西部のウンガリ地区(Ngari district)(阿里地区)ツァンダ県(札達県)(Zhada pre-fecture)の地。

さらに詳しく


言葉具志頭村
読みぐしかみそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県島尻郡(シマジリグン)、沖縄本島南端の村。

さらに詳しく


言葉具志川村
読みぐしかわそん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)沖縄県島尻郡(シマジリグン)、久米島(クメジマ)西部の村。
久米島空港がある。
史跡具志川城跡(ジョウシ)がある。〈面積〉
25.48平方キロメートル。〈人口〉
1995(平成 7)4,661人。

さらに詳しく


言葉ぐしゃぐしゃ
読みぐしゃぐしゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(土壌について)柔らかく水っぽい

(2)水のような液体を被る、または濡れる

(3)(of soil) soft and watery

(4)covered or soaked with a liquid such as water; "a wet bathing suit"; "wet sidewalks"; "wet weather"

さらに詳しく


言葉倶生神
読みぐしょうしん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)インド神話から受け継がれた神。
人の出生のときから男女2神が左右の両肩に乗り、右肩の同生天(ドウショウテン)(女神)が悪行を記録し、左肩の同名天(ドウミョウテン)(男神)が善行を記録し、死んだときに閻魔王(エンマオウ)に報告するという。
また、同生天は身の危険から護り、同名天は生活を護るともいう。
また、閻魔王の許(モト)にいる1神で、死者の行状(ギョウジョウ)を記録する神(司録)ともいう。
「ぐしょうじん(倶生神)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉具象的
読みぐしょうてき
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)感覚によって感知されることができる

(2)抽象的でないまたは非実在的でない

(3)not abstract or imaginary

(4)capable of being perceived by the senses; not abstract or imaginary; "concrete objects such as trees"

さらに詳しく


言葉ぐしょぐしょ
読みぐしょぐしょ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(土壌について)柔らかく水っぽい

(2)(of soil) soft and watery; "the ground was boggy under foot"; "a marshy coastline"; "miry roads"; "wet mucky lowland"; "muddy barnyard"; "quaggy terrain"; "the sloughy edge of the pond"; "swampy bayous"

さらに詳しく


言葉ぐじゃぐじゃ
読みぐじゃぐじゃ
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(土壌について)柔らかく水っぽい

(2)水のような液体を被る、または濡れる

(3)covered or soaked with a liquid such as water; "a wet bathing suit"; "wet sidewalks"; "wet weather"

(4)(of soil) soft and watery

さらに詳しく


言葉ぐじゃぐじゃ
読みぐじゃぐじゃ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)不格好なさまの

(2)in a shapeless manner; "the dress hung shapelessly on her thin body"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉グジャラート
読みぐじゃらーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボンベイの一部を含むインド西部の工業化された州

(2)インド西部、ボンベイの北にある地域(アラビア海に接する)で、クジャラッチ語が話されている

(3)an industrialized state in western India that includes parts of Bombay

(4)a region of western India to the north of Bombay (bordering the Arabian Sea) where Gujarati is spoken

さらに詳しく


言葉郡上郡
読みぐじょうぐん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岐阜県中央部の郡。
八幡町(ハチマンチョウ)・大和町(ヤマトチョウ)・白鳥町(シロトリチョウ)・高鷲村(タカスムラ)・美並村(ミナミムラ)・明宝村(メイホウムラ)・和良村(ワラムラ)の町村。

さらに詳しく


言葉弘誓の船
読みぐぜいのふね
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)仏・菩薩(ボサツ)がその般若(ハンニャ)(智慧)で、煩悩(ボンノウ)の海で溺れている凡夫(ボンプ)(人々)を救い出し、悟りの彼岸(ヒガン)に渡すことを、船にたとえた言葉。
すべての菩薩は「四弘誓願(シグゼイガン)」の「衆生(シュジョウ)無辺(ムヘン)誓願度(セイガンド)」で全ての人々を彼岸に渡そうと誓いを立てている。
「般若の船(般若の舟)」,「誓(チカイ)の船」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]