"い"で始まる読み方が9文字の言葉

"い"で始まる読み方が9文字の言葉 "い"で始まる読み方が9文字の言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉イアン・フレミング
読みいあん・ふれみんぐ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の作家で、諜報部員ジェームズ・ボンドについてのスパイ小説を書いたことで知られる(1908年−1964年)

(2)British writer famous for writing spy novels about secret agent James Bond (1908-1964)

さらに詳しく


言葉言うだけ番長
読みいうだけばんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)言葉ばかりで結果が伴わない人のこと。

さらに詳しく


言葉家に引きこもった
読みいえにひきこもった
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自宅に閉じこめられた人々

(2)people who are confined to their homes

さらに詳しく


言葉イエローサブマリン
読みいえろーさぶまりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ザ・ビートルズ(The Beatles)を主人公にしたアニメーション。

さらに詳しく


言葉イオン化していない
読みいおんかしていない
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)イオンに変換されない

(2)not converted into ions

さらに詳しく


言葉医学大学院
読みいがくだいがくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)医学の学位を取得するための学問を提供する大学院

(2)a graduate school offering study leading to a medical degree

さらに詳しく


言葉伊賀越えの仇討ち
読みいがごえのあだうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1634(寛永11.11. 7)伊賀国(現:三重県)上野城下鍵屋(カギヤ)の辻で行われた仇討ち。
岡山藩士渡辺数馬が姉婿荒木又右衛門とともに、弟源太夫の敵(カタキ)河合又五郎を討ち取った。
「伊賀越えの敵討ち」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉伊賀越の仇討
読みいがごえのあだうち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1634(寛永11.11. 7)伊賀国(現:三重県)上野城下鍵屋(カギヤ)の辻で行われた仇討ち。
岡山藩士渡辺数馬が姉婿荒木又右衛門とともに、弟源太夫の敵(カタキ)河合又五郎を討ち取った。
「伊賀越えの敵討ち」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉息苦しくさせる
読みいきぐるしくさせる
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)特に新鮮な空気の欠如と熱の存在によって呼吸をするのが困難になるような

(2)causing difficulty in breathing especially through lack of fresh air and presence of heat; "the choking June dust"; "the smothering soft voices"; "smothering heat"; "the room was suffocating--hot and airless"

さらに詳しく


言葉息苦しくさせる
読みいきぐるしくさせる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)酸素を奪い呼吸を妨げる

(2)deprive of oxygen and prevent from breathing; "Othello smothered Desdemona with a pillow"; "The child suffocated herself with a plastic bag that the parents had left on the floor"

さらに詳しく


言葉異議を申し立てる
読みいぎをもうしたてる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)反対をする

(2)take exception to; "he demurred at my suggestion to work on Saturday"

さらに詳しく


言葉イクイ碆灯台
読みいくいばるとうだい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)宮崎県日向市(ヒュウガシ)の細島港(ホソシマコウ)の沖合約3キロメートルの岩場にある、国際船舶航路を示す無人灯台。

さらに詳しく


言葉生田万の乱
読みいくたよろずのらん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天保飢饉(キキン)の際、1837(天保 8. 2.)大塩平八郎の乱に応じ、同年6月生田万が越後の柏崎(カシワザキ)で起した乱。
代官・米商人の不正に憤り、救民のため陣屋を襲って失敗、生田万は負傷して自刃。ぽうのききん(天保の飢饉),てんぽうのかいかく(天保の改革)

さらに詳しく


言葉井草八幡宮
読みいぐさはちまんぐう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都杉並区善福寺(ゼンプクジ)1丁目にある八幡大神をまつる神社。
学問・技能・武道・芸道の神様として知られる。

さらに詳しく


言葉イグ・ノーベル賞
読みいぐのーべるしょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのハーバード大学が毎年発表するノーベル賞(Nobel prize)のパロディー版。
「イグ・ノーブル賞(Ig Noble prize)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉池上曽根遺跡
読みいけがみそねいせき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大阪府和泉市と泉大津市にまたがる弥生時代の環濠集落(カンゴウシュウラク)遺跡。総面積約60ヘクタール。
大型高床建物の祭殿などが復元されている。

さらに詳しく


言葉池上本門寺
読みいけがみほんもんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区池上にある日蓮宗池上派の本山。
日蓮宗の四大本山の一つ。
昔、鎌倉幕府の番匠棟梁池上宗仲が日蓮に帰依し、自分の土地屋敷を寄進したと伝えられている。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉池田小事件
読みいけだしょうじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)2001. 6. 8(平成13)大阪府池田市の小学校で発生した児童殺傷事件。
宅間守(タクマ・マモル)(1963.11.23~2004. 9.14)が大阪教育大学付属池田小学校に侵入し、包丁で児童8人を殺害、児童と教師計15人に重軽傷を負わせ、現行犯逮捕される。
2003. 8.28(平成15)大阪地方裁判所が宅間に死刑判決を言い渡し、 9.10弁護団が控訴。 9.26宅間本人が控訴を取り下げ、死刑が確定。
2004. 9.14(平成16)大阪拘置所で宅間の死刑執行。

さらに詳しく


言葉意見が一致する
読みいけんがいっちする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一致する

(2)be in agreement; "We never saw eye to eye on this question"

さらに詳しく


言葉意見の食い違い
読みいけんのくいちがい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)重要な何かについての意見の相違や論争

(2)a disagreement or argument about something important; "he had a dispute with his wife"; "there were irreconcilable differences"; "the familiar conflict between Republicans and Democrats"

さらに詳しく


言葉意見の衝突
読みいけんのしょうとつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人の意見、行動、性格の衝突

(2)a conflict of people's opinions or actions or characters

さらに詳しく


言葉イコクエイラクブカ
読みいこくえいらくぶか
品詞名詞
カテゴリ動物
意味

(1)魚類。

さらに詳しく


言葉伊号潜水艦
読みいごうせんすいかん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧日本海軍の大型潜水艦。

さらに詳しく


言葉石和温泉駅
読みいさわおんせんえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)山梨県中央部の笛吹市(フエフキシ)にある、JR中央本線の駅。
春日居町(カスガイチョウ)駅と酒折(サカオリ)駅(甲府市)の間。

さらに詳しく


言葉遺産相続人
読みいさんそうぞくにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)法律や遺言書によって他者の財産を相続する権利を与えられた人

(2)a person who is entitled by law or by the terms of a will to inherit the estate of another

さらに詳しく


言葉石狩沼田駅
読みいしかりぬまたえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道空知支庁(ソラチシチョウ)雨竜郡(ウリュウグン)沼田町(ヌマタチョウ)にある、JR留萌(ルモイ)本線の駅。
北秩父別(キタチップベツ)駅(秩父別町)と真布(マップ)駅の間。

さらに詳しく


言葉石川プール前
読みいしかわぷーるまえ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県弘前市にある弘南鉄道大鰐線の駅名。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉石手川公園
読みいしてがわこうえん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛媛県松山市にある伊予鉄道横河原線の駅名。

さらに詳しく


言葉意思伝達装置
読みいしでんたつそうち
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)障害者総合支援制度により補装具費が支給されるコミュニケーション機器のひとつです。声を発せられないなど自らの意思を伝えづらい障害者が使用します。本人が残っている機能を使って装置を操作し、人工音声や文章をつくることができます。

さらに詳しく


言葉石のカラト古墳
読みいしのからとこふん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)奈良県奈良市、京都府の境にある、8世紀初めころの上円下方墳。
「カザハヒ古墳」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]