"レ"から始まる言葉

"レ"から始まる言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。 文字数は検索結果となる文字の文字数のボタンを押してください。
61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉レニン
読みれにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アンジオテンシンの構成を促進して血圧の影響する

(2)腎臓によって分泌される蛋白質分解酵素

(3)a proteolytic enzyme secreted by the kidneys

(4)a proteolytic enzyme secreted by the kidneys; catalyzes the formation of angiotensin and thus affects blood pressure

さらに詳しく


言葉レノボ
読みれのぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の大手パソコン製造会社連想集団の海外ブランド名。

さらに詳しく


言葉レノン
読みれのん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国のロックスター、ギタリスト、作詞作曲家で、ポール・マッカートニーと共にビートルズのための音楽の大部分を書いた(1940年−1980年)

(2)English rock star and guitarist and songwriter who with Paul McCartney wrote most of the music for the Beatles (1940-1980)

さらに詳しく


言葉レバー
読みればー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ビタミンAを合成する

(2)支点にし回転する硬直した棒

(3)毒物を解毒し、使い古した赤血球を破壊する

(4)胆汁を分泌し、タンパク質と炭水化物と脂肪の代謝に機能する

(5)腹腔の右上部にある大きくて複雑な赤茶色の腺器官

さらに詳しく


言葉レヒテ
読みれひて
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)右。

さらに詳しく


言葉レビ人
読みれびじん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レビのヘブライ部族のメンバー(特に男性の助手を寺院聖職者に提供した分家)

(2)a member of the Hebrew tribe of Levi (especially the branch that provided male assistants to the temple priests)

さらに詳しく


言葉レビ記
読みれびき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レビの律法と儀式の慣例を含む

(2)旧約聖書の第三書

(3)contains Levitical law and ritual precedents

(4)the third book of the Old Testament

(5)the third book of the Old Testament; contains Levitical law and ritual precedents

さらに詳しく


言葉レフト
読みれふと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)すなわち、人またはオブジェクトが東に直面している時の北への側

(2)キャッチャーの左側の外野部分

(3)レフトの守備位置の人

(4)厚生を促進するように画策された異なった程度の社会的、政治的または、経済的変化を支持する人

(5)左側の近くの場所またはその方向

さらに詳しく


言葉レフ板
読みれふばん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太陽やストロボ・フラッシュなどの光を反射させて被写体を照射するボード。
被写体の影、特に逆光で生じた影を和らげる目的で使用される。
一面が銀色で他面が白色のもの、小さく折りたためる携帯用など、種類が多い。
「リフレクター」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉レブル
読みれぶる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器

(2)測鉛線に直角な平面

(3)縦方向の1か所に、部屋が一つあるいは一組ある建造物

(4)通常、深部があるとして考えられている抽象的な場所

(5)a flat surface at right angles to a plumb line

さらに詳しく


言葉レプタ
読みれぷた
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現代ギリシアの旧通貨単位。
1ドラクマ(drachma)=100レプタ。

さらに詳しく


言葉レベカ
読みれべか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』の「創世記」に登場するイスラエルの族長イサク(Isaac)の妻。エサウ(Esau)とヤコブ(acob)の母。
英語名は「レベッカ(Rebecca)」。

さらに詳しく


言葉レベリ
読みれべり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)エストニア共和国の首都タリンの旧称。

さらに詳しく


言葉レベル
読みれべる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)一連の階級における相対的な位置

(2)強さまたは量または品質の階級の位置

(3)泡が液体を入れた管の中央に来たときに水平線を確立する表示器

(4)測鉛線に直角な平面

(5)相対的な地位

さらに詳しく


言葉レボる
読みれぼる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)革命(主に個人的な変革)を起こすこと。

さらに詳しく


言葉レムス
読みれむす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマの伝承上の建国者ロムルス(Romulus)の双子の弟。

さらに詳しく


言葉レモン
読みれもん
品詞名詞
カテゴリ食物、果物
意味

(1)アジアに起源を持つがその果実のために広く栽培されている小さな常緑樹

(2)米国の映画俳優(1925年−2001年)

(3)黄色い長円形の果物で果肉は多汁質で酸を出す

さらに詳しく


言葉レモ牛
読みれもぎゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)レモン牛乳のこと。

さらに詳しく


言葉レリア
読みれりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)多くの色の華やかな花を持つ、レリア属の各種の華々しい植物の総称

(2)any of various spectacular plants of the genus Laelia having showy flowers in many colors

さらに詳しく


言葉レリダ
読みれりだ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スペイン北東部、カタルニア州(Region de Catalunia)レリダ県の県都。

さらに詳しく


言葉レルバ
読みれるば
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ポルトガル語で)草。

さらに詳しく


言葉レルム
読みれるむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)王国・国土。

(2)(学問の)分野・部門。

(3)(動物分布区の)界。

(4)領域・範囲。

さらに詳しく


言葉レンガ
読みれんが
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)建築材料の一種。

さらに詳しく


言葉レンゲ
読みれんげ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)長さ。

(2)中華料理で使用する陶製のスプーン。

さらに詳しく


言葉レンジ
読みれんじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが効果的である限界

(2)何かが行動したり、稼動したり、権力や影響力をもったりする区域:

(3)調理のために使われる台所設備

(4)a kitchen appliance used for cooking food

(5)a kitchen appliance used for cooking food; "dinner was already on the stove"

さらに詳しく


言葉レンズ
読みれんず
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが見られることができるか、理解されることができる流れ

(2)目の虹彩の後である両凸の透明体

(3)羽状の葉と目立たない白い花と小さな莢を持つ小さな直立したまたはよじ登り草本の属:ヒラマメ

(4)透明な光学装置で、伝導された光を集中または分岐させ像を作るのに用いられる

(5)(角膜に加えて)その役割は、網膜に焦点照明にある

さらに詳しく


言葉レンチ
読みれんち
品詞名詞
カテゴリ道具
意味

(1)ナットやボルトを支持したりねじったりする手工具

(2)異なる設定に変更できる

(3)a hand tool that is used to hold or twist a nut or bolt

(4)can be changed to different settings

さらに詳しく


言葉レント
読みれんと
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)音楽で

(2)in music

(3)in music; "Play this lento, please"

さらに詳しく


言葉レンヌ
読みれんぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランス北西部、ブルターニュ地域圏(Region Bretagne)イールエビレーヌ県(Departement Ille-et-Vilaine)の県都。
北緯48.11°、西経1.68°の地。
ブルターニュ半島基部に位置する。〈人口〉
1968(昭和43)18万8,515人。
1990(平成 2)19万7,500人。
1999(平成11)20万6,200人。
2002(平成14)21万1,000人。

さらに詳しく


言葉レン魚
読みれんぎょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コイ目(Cypriniformes)コイ科(Cyprinidae)の淡水・硬骨魚で、ハクレン(bailian)とコクレン(heilian)の総称。中国原産。
大形で、体長約1メートル。
産卵期の初夏、集団で水上に跳び上がることで知られる。日本では茨城県の霞ヶ浦から利根川をさかのぼって来てジャンプするのを埼玉県の久喜市栗橋付近で観察できる。

さらに詳しく


61件目から90件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]