U-A-O-I-U-Iの韻を踏む言葉

U-A-O-I-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉熊野水木
読みくまのみずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズキ目(Cornales)ミズキ科(Cornaceae)ミズキ属(Cor-nus)の落葉高木。
樹高は10~15メートル。葉は対生。
6~7月ころ、枝先に黄白色の小花を散形花序に密生。

さらに詳しく


言葉ウマオイムシ
読みうまおいむし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バッタ目(直翅類)(Orthoptera)キリギリス科(Tettigoni-idae)の昆虫。
体長2~3センチメートルで、触角は長くて体長の倍に近い。全体が緑色で、頭頂・胸背面は褐色。
夏から秋、オス(雄)は「スイーッチョン」,「スイッチョ」と澄んだ声で鳴く。
本州以南に生息。
「ウマオイ(馬追い)」,「スイッチョ」,「スイト」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉クマノミズキ
読みくまのみずき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ミズキ目(Cornales)ミズキ科(Cornaceae)ミズキ属(Cor-nus)の落葉高木。
樹高は10~15メートル。葉は対生。
6~7月ころ、枝先に黄白色の小花を散形花序に密生。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]