O-U-A-U-I-Nの韻を踏む言葉

O-U-A-U-I-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から7件目を表示
言葉奨学院
読みしょうがくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1) 881(元慶 5)在原行平(アリハラノユキヒラ)が皇族・在原氏のために創立。

さらに詳しく


言葉工作員
読みこうさくいん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)人をそそのかして不法行為を犯させる秘密のエージェント

(2)他国や競合会社をスパイするために雇われた人

(3)敵の情報を得るために国家に雇われた、または競合他社の企業秘密を得るために会社に雇われた秘密諜報部員

(4)(military) a secret agent hired by a state to obtain information about its enemies or by a business to obtain industrial secrets from competitors

さらに詳しく


言葉張作霖
読みちょうさくりん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国の軍人・政治家(1875~1928)。張学良(Xueliang)(ガクリョウ)の父。

さらに詳しく


言葉極悪人
読みごくあくにん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)残酷で邪悪で冷酷な人

(2)邪悪であるか凶悪な人

(3)邪悪な人

(4)a cruel wicked and inhuman person

(5)a wicked or evil person

さらに詳しく


言葉ソークワクチン
読みそーくわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)不活発なポリオから作られたワクチンで、小児ポリオに対する免疫を提供するために皮下に注射される

(2)a poliovirus vaccine consisting of inactivated polio virus that is injected subcutaneously to provide immunity to poliomyelitis

さらに詳しく


言葉ソーク・ワクチン
読みそーくわくちん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)急性灰白髄炎(小児麻痺)の予防接種ワクチン。
腕に注射する接種を3回に分けて行われ、免疫成立に半年以上が必要となる。
「不活性ワクチン」とも呼ぶ。ン),きゅうせいかいはくずいえん(急性灰白髄炎)

さらに詳しく


1件目から7件目を表示
[戻る]