O-O-E-I-Aの韻を踏む言葉

O-O-E-I-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から4件目を表示
言葉オオメシダ
読みおおめしだ
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)イワデンダ科オオシケシダ属の植物。学名:Deparia pterorachis (Christ) M. Kato

さらに詳しく


言葉モロヘイヤ
読みもろへいや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アオイ目(Malvales)アオイ科(Malvaceae)シナノキ亜科(Grewioideae)ツナソ属(Corchorus)の一年草。夏野菜の一種。中近東・北アフリカに自生。
草丈は2メートル弱。葉脇にヒゲがある。
5月ころに種を撒(マ)き、7~8月に黄色い花を開く。
若い葉を食用にする。葉を細かく刻むとトロミが出る。
スープの具・和え物・炒め物などにする。
「シマツナソ(縞綱麻)」,「タイワンツナソ(台湾綱麻)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉フォコメリア
読みふぉこめりあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)四肢の長骨が欠損または発育不全のまま生れる奇形。
手足が異常に短く、直接胴についているように見えるため、アザラシに似ているとして名付けられた。
原因は内因もあるが、妊娠中のサリドマイド系睡眠薬の服用が有名。
「サリドマイド・ベビー」,「エンゼル・ベビー」,「短肢症(タンシショウ)」,「アザラシ肢症」,「海豹(アザラシ)肢症」とも呼ぶ。

さらに詳しく


1件目から4件目を表示
[戻る]