O-O-A-I-Iの韻を踏む言葉

O-O-A-I-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から20件目を表示
言葉閑道
読みのどかみち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ほとんど往来のない脇道(田舎などで)

(2)a side road little traveled (as in the countryside)

さらに詳しく


言葉大垣市
読みおおがきし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 岐阜県大垣市

さらに詳しく


言葉大崎市
読みおおさきし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 宮城県大崎市

さらに詳しく


言葉大田切
読みおおたぎり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長野県駒ヶ根市にあるJP東海飯田線の駅名。

さらに詳しく


言葉大町市
読みおおまちし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 長野県大町市

さらに詳しく


言葉大谷石
読みおおやいし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)凝灰岩(ギョウカイガン)の一つ。
風化や火熱に耐え、質が柔らかく加工しやすい。土木・建築用、特に門塀・石垣などに用いる。
栃木県宇都宮市大谷町(オオヤマチ)付近から多く産する。

さらに詳しく


言葉本輪西
読みもとわにし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道室蘭市にあるJP北海道室蘭本線の駅名。

さらに詳しく


言葉豊橋市
読みとよはしし
品詞名詞
カテゴリ地名、市
意味

(1)地名 市の名称 愛知県豊橋市

さらに詳しく


言葉呪わしい
読みのろわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)悪態に値するさま

(2)deserving a curse

(3)deserving a curse; "her damnable pride"

さらに詳しく


言葉思わしい
読みおもわしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)快適さまたは目的またはニーズに適している

(2)持つ、探すあるいは達成する価値がある

(3)満足感を与えるさま

(4)特に指定したものに適している、望ましい、あるいはプラス方向の品質であるさま

(5)特に病気または損害を被った後の健康において

さらに詳しく


言葉悍ましい
読みおぞましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ひどく不愉快な

(2)恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま

(3)恐怖を抱かせる

(4)causing fear or dread or terror

さらに詳しく


言葉愚かしい
読みおろかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)良識か判断力に欠けている

(2)(人について)識別力と思慮深さの欠けるほどに洗練されていない

(3)(of persons) so unrefined as to be lacking in discrimination and sensibility

(4)devoid of good sense or judgment

(5)devoid of good sense or judgment; "foolish remarks"; "a foolish decision"

さらに詳しく


言葉望ましい
読みのぞましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)持つ、探すあるいは達成する価値がある

(2)worth having or seeking or achieving

(3)worth having or seeking or achieving; "a desirable job"; "computer with many desirable features"; "a desirable outcome"

さらに詳しく


言葉横田基地
読みよこたきち
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)駐日アメリカ軍基地の一つ。
東京都福生市(フッサシ)の東部から西多摩郡瑞穂町(ミズホマチ)の南部にかけて、立川市・昭島市・武蔵村山市・羽村市の5市1町に広がる。
3,350メートルの滑走路1本がある。
在日アメリカ軍司令部と第5空軍司令部が駐留。

さらに詳しく


言葉誇らしい
読みほこらしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)プライドの根拠となるもの

(2)何かにおいて自己価値を評価することで自尊心または喜びを感じる

(3)feeling self-respect or pleasure in something by which you measure your self-worth

(4)feeling self-respect or pleasure in something by which you measure your self-worth; or being a reason for pride; "proud parents"; "proud of his accomplishments"; "a proud moment"; "proud to serve his country"; "a proud name"; "proud princes"

さらに詳しく


言葉おぞましい
読みおぞましい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ひどく不愉快な

(2)恐れまたは不安または恐怖を引き起こすさま

(3)恐怖を抱かせる

(4)causing fear or dread or terror

さらに詳しく


言葉おとなしい
読みおとなしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)あなた自身の謙遜な意見を持つこと

(2)簡易性によって示される

(3)having a humble opinion of yourself

(4)marked by simplicity

(5)marked by simplicity; having a humble opinion of yourself; "a modest apartment"; "too modest to wear his medals"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉そそかしい
読みそそかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)慎重さに欠ける

(2)注意、熟慮、計画、または徹底の欠如によりマークされる

(3)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness

(4)marked by lack of attention or consideration or forethought or thoroughness; not careful; "careless about her clothes"; "forgotten by some careless person"; "a careless housekeeper"; "careless proofreading"; "it was a careless mistake"; "hurt by a careless remark"

さらに詳しく


言葉もどかしい
読みもどかしい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)熱意に満ちて

(2)苛立ちまたは怒りに刺激された

(3)落ちつかない、遅れに対して気が短い、あるいは敵対している

(4)(usually followed by `to') full of eagerness; "impatient to begin"; "raring to go"

(5)aroused to impatience or anger

さらに詳しく


1件目から20件目を表示
[戻る]