O-I-A-Iの韻を踏む言葉

O-I-A-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉乗合
読みのりあい
品詞名詞
カテゴリ輸送、乗り物
意味

(1)公共輸送のために用いられる

(2)多くの乗客を乗せる乗り物

(3)水域の向こう側に人や車を運び、決められたスケジュールで運行しているボート

さらに詳しく


言葉乾柿
読みほしがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋柿の果実の皮をむき、陰干しにして甘くしたもの。
「ころがき(転柿,枯露柿)」,「しろがき(白柿)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉取舵
読みとりかじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)船や航空機の船首または機首に向かって左側

(2)the left side of a ship or aircraft to someone who is aboard and facing the bow or nose

さらに詳しく


言葉取髪
読みとりかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ウマ(馬)の首から肩にかけてのたてがみ(鬣)。
「須弥(シュミ)の髪」,「童髪(ワラワガミ)」,「わらわとりのかみ(童取の髪,童取りの髪)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉吉成
読みよしなり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)徳島県徳島市にあるJR四国高徳線の駅名。

さらに詳しく


言葉堀内
読みほりない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県普代村にある三陸鉄道北リアス線の駅名。

さらに詳しく


言葉寄合
読みよりあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)非公式で小規模な社交的集まり

(2)a small informal social gathering

(3)a small informal social gathering; "there was an informal meeting in my living room"

さらに詳しく


言葉富合
読みとみあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県熊本市南区にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉尸童
読みよりまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)依代(ヨリシロ)となる人間。神霊がよりつく人間。
祈祷師(キトウシ)が神霊を招いて乗り移らせ、託宣(タクセン)をのべさせるための童子や婦女で、神が「依りますところ」の意味。
人形を用いることもあり、この場合は後に川に流す。
「寄人(ヨリビト)」,「物憑(モノツ)き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉帯紙
読みおびがみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(新刊の)書籍の外箱やカバー(表紙)の下の方に巻く帯状の紙。
内容や著者の紹介や著名人の批評などが印刷されたもの。
俗称は「こしまき(腰巻,腰巻き)」。

さらに詳しく


言葉干柿
読みほしがき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)渋柿の果実の皮をむき、陰干しにして甘くしたもの。
「ころがき(転柿,枯露柿)」,「しろがき(白柿)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉序開
読みじょびらき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものの始まり

(2)何かが生まれて、始まる場所

(3)何かの初めの部分の出来事

(4)the beginning of anything

(5)the beginning of anything; "it was off to a good start"

さらに詳しく


言葉憑坐
読みよりまし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)依代(ヨリシロ)となる人間。神霊がよりつく人間。
祈祷師(キトウシ)が神霊を招いて乗り移らせ、託宣(タクセン)をのべさせるための童子や婦女で、神が「依りますところ」の意味。
人形を用いることもあり、この場合は後に川に流す。
「寄人(ヨリビト)」,「物憑(モノツ)き」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉押出
読みおしだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)堂々とした態度、行為

(2)dignified manner or conduct

さらに詳しく


言葉時無
読みときなし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)いつもあること。また、いつもあるもの。

(2)いつと定まった時がないこと。

(3)止(ヤ)む時がないこと。絶(タ)えずあること。つづけてあること。

(4)時を定めないこと。

(5)失望した状態、失意の境遇にあること。

さらに詳しく


言葉森上
読みもりかみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)愛知県稲沢市にある名鉄尾西線の駅名。

さらに詳しく


言葉森町
読みもりまち
品詞名詞
カテゴリ地名、町
意味

(1)地名 町の名称 北海道茅部郡森町

(2)地名 町の名称 静岡県周智郡森町

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉濃藍
読みこいあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#0f2350

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉腰巻
読みこしまき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)腰を覆う物

(2)a garment that provides covering for the loins

さらに詳しく


言葉落合
読みおちあい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道南富良野町にあるJP北海道根室本線の駅名。

(2)東京都新宿区にある東京メトロ東西線の駅名。

さらに詳しく


言葉補い
読みおぎない
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)加えられた量(例えば、不足を補うために)

(2)完全なものにするために加えられる何か

(3)損失や傷害を補償する行為

(4)a quantity added (e.g. to make up for a deficiency)

(5)something added to complete or embellish or make perfect

さらに詳しく


言葉軒並
読みのきなみ
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)すべてを含む

(2)including all

(3)including all; "we got a pay raise across the board"

さらに詳しく


言葉追出
読みおいだし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かまたは何かを追い出す行為

(2)the act of forcing out someone or something

(3)the act of forcing out someone or something; "the ejection of troublemakers by the police"; "the child's expulsion from school"

さらに詳しく


言葉追剥
読みおいはぎ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)乗り物を止めて物を盗るピストル強盗

(2)(通常)徒党を組んでいる、武器をもった泥棒

(3)a holdup man who stops a vehicle and steals from it

(4)an armed thief who is (usually) a member of a band

さらに詳しく


言葉追陪
読みおいばい
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に行く、または動く

(2)go or travel along with

(3)go or travel along with; "The nurse accompanied the old lady everywhere"

さらに詳しく


言葉野鶲
読みのひたき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)黒い羽毛と赤味がかった茶色の胸を持つ一般的な欧州産ノビタキ

(2)common European chat with black plumage and a reddish-brown breast

さらに詳しく


言葉おみ足
読みおみあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足首関節の下の人の脚の部分

(2)the part of the leg of a human being below the ankle joint

(3)the part of the leg of a human being below the ankle joint; "his bare feet projected from his trousers"; "armored from head to foot"

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉お仕舞
読みおしまい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを終わらせる出来事

(2)コミュニケーションの最後の部分

(3)事件や出来事の結末の部分

(4)何かが終わる時期

(5)何かを終える行為

さらに詳しく


言葉お御足
読みおみあし
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)足首関節の下の人の脚の部分

(2)the part of the leg of a human being below the ankle joint

(3)the part of the leg of a human being below the ankle joint; "his bare feet projected from his trousers"; "armored from head to foot"

さらに詳しく


言葉お祝い
読みおいわい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ふさわしいしきたりを全て含んだ聖礼典か厳粛な儀式の公演

(2)何かの楽しい出来事を記念した特別のお祝いの機会

(3)成功やその他の幸運で喜びを表現すること

(4)特別な機会にとり行われる公式行事

(5)誰かに祝賀する出来事があると認める行為

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]