O-A-U-U-Iの韻を踏む言葉

O-A-U-U-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉咀嚼筋
読みそしゃくすじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)下あごを引き上げる大きな筋肉で、噛むことに使用される

(2)a large muscle that raises the lower jaw and is used in chewing

さらに詳しく


言葉尾索類
読みおさくるい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)嚢のような分節のない体と幼虫において顕著な尾索をもつ原始の海生動物

(2)被嚢亜門

(3)primitive marine animal having a saclike unsegmented body and a urochord that is conspicuous in the larva

(4)tunicates

さらに詳しく


言葉弱含み
読みよわふくみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)相場が安く、将来も下値がありそうなことをいう。

さらに詳しく


言葉コタツムリ
読みこたつむり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コタツに入ったまま、なかなか外に出ない状態。

さらに詳しく


言葉コマツグミ
読みこまつぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)赤錆色の胸と腹を持つ大型アメリカ産ツグミ

(2)large American thrush having a rust-red breast and abdomen

さらに詳しく


言葉トラツグミ
読みとらつぐみ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)スズメ目(Passeriformes)ヒタキ科(Muscicapidae)ツグミ亜科(Turdinae)の鳥。
「鵺(ヌエ)」,「鵺鳥(ヌエドリ)」,「鵺小鳥(ヌエコドリ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ローマ数字
読みろーますうじ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ローマ字による数の表記法。
古代ローマ時代から西洋各国で使用されている。
番号や時計の文字盤などに用いられている。〈例〉
I;;1
II;;2
III;3
IV;;4
V;;5
VI;;6
VII;7
VIII;8
IX;;9
X;;10
XI;;11
XIV;14
XV;;15
XVI;16
XX;;20
XL;;40
L;;50
LX;;60
XC;;90
C;;100
CX;;110
CC;;200
CD;;400
D;;500
DC;;600
CM;;900
M;;1,000
MM;;2,000

さらに詳しく


言葉ポリャルヌイ
読みぽりゃるぬい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ロシア連邦北西部、ムルマンスク州(Murmanskaya Oblast)北部の小都市。
北緯69.20°、東経33.45°の地。
コラ半島(Kol’skiy poluostrov)北部、バレンツ海(Baren-tsovo More)に面するムルマンスク・フィヨルド([英]Murmansk Fjord)湾奥に位置し、州都ムルマンスクの北東。〈人口〉
1979(昭和54)2万人。
1989(平成元)2万7,600人。
2002(平成14)1万8,552人。

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]