O-A-A-Oの韻を踏む言葉

O-A-A-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉虎箱
読みとらばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察署の酔っ払い収容施設・保護施設。

さらに詳しく


言葉どや顔
読みどやがお
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「どうだ!」と言わんばかりの顔のこと。

さらに詳しく


言葉トラ箱
読みとらばこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)警察署の酔っ払い収容施設・保護施設。

さらに詳しく


言葉小中野
読みこなかの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県八戸市にあるJP東日本八戸線の駅名。

さらに詳しく


言葉岡場所
読みおかばしょ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(江戸時代の江戸で)官許以外の遊里。
「島(シマ)」,「川竹(カワタケ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉コタバト
読みこたばと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フィリピン南部、ミンダナオ島西部のムスリム・ミンダナオ地方(Muslim Mindanao Region)にあるマギンダナオ州(Maguin-danao Province)の都市。
モロ湾(Moro Gulf)に注(ソソ)ぐミンダナオ川(the Mindanao River)河口から10キロメートル上流にある、コタバト平原の農産物の積出港。〈人口〉
1990(平成 2)12万7,065人。
1995(平成 7)14万6,779人。

さらに詳しく


言葉モハマド
読みもはまど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アラブの予言者で、イスラム教によるとアラーの最後の使者(570年−632年)

(2)the Arab prophet who, according to Islam, was the last messenger of Allah (570-632)

さらに詳しく


言葉十和田湖
読みとわだこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)青森県十和田市南西部と秋田県鹿角郡(カヅノグン)小坂町(コサカマチ)にまたがる複式カルデラ湖。
面積59.8平方キロメートル、周囲44キロメートル、最大深度326.8メートル(日本第3位)、湖面海抜400メートル。南岸から中山と御倉半島が突出。
湧き水により凍結することはない。奥入瀬川(オイラセガワ)の水源で、東岸子ノ口(ネノクチ)から流出。
十和田八幡平(ハチマンタイ)国立公園の中核の一つをなし、周辺は美林に蔽われ、特に奥入瀬の渓流の紅葉期は美しい。南岸に休屋がある。

さらに詳しく


言葉土佐加茂
読みとさかも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)高知県佐川町にあるJR四国土讃線の駅名。

さらに詳しく


言葉ドナーカード
読みどなーかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)臓器提供意思表示カード

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]