I-T-U-Uの韻を踏む言葉

I-T-U-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
1件目から30件目を表示次の30件 >
言葉一服
読みいっぷく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)タバコや他の物質を吸う行為

(2)服用するのに計った薬の1回量

(3)(たばこの煙などを)ゆっくり吸うこと

(4)a measured portion of medicine taken at any one time

(5)a slow inhalation (as of tobacco smoke)

さらに詳しく


言葉一級
読みいっきゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)等級分けの最高位

(2)順番または連続の中の1番目または最高のもの

(3)the first or highest in an ordering or series

(4)the first or highest in an ordering or series; "He wanted to be the first"

(5)the highest rank in a classification

さらに詳しく


言葉一通
読みいっつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)予想しうる状況、あるいは平凡な状況、状態

(2)the expected or commonplace condition or situation

(3)the expected or commonplace condition or situation; "not out of the ordinary"

さらに詳しく


言葉一通
読みいっつう
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)始めから終わりまで

(2)特定の詳細または例外に関係なく

(3)from beginning to end

(4)from beginning to end; "read this book through"

(5)without regard to specific details or exceptions

さらに詳しく


言葉備中
読みびっちゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)旧国名。山陽道八ヶ国の一国。現在の岡山県の西部。

さらに詳しく


言葉十宗
読みじっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)華厳宗で、釈尊の教説「五教」をその内容によって十に分類したもの。
< 1>我法倶有宗(ガホウグウシュウ)。
< 2>法有我無宗。
< 3>法無去来宗(ホウムコライシュウ)。
< 4>現通仮実宗。
< 5>俗妄真実宗。
< 6>諸法但名宗(ショホウタンミョウシュウ)。
< 7>一切皆空宗。
< 8>真徳不空宗。
< 9>相想倶絶宗。
<10>円明具徳宗。

(2)南都六宗・平安二宗・鎌倉二宗の総称。〈南都六宗〉 倶舎宗(クシャシュウ)。 成実宗(ジョウジツシュウ)。 律宗(リッシュウ)。 法相宗(ホッソウシュウ)。 三論宗(サンロンシュウ)。 華厳宗(ケゴンシュウ)。〈平安二宗〉 天台宗(テンダイシュウ)。 真言宗(シンゴンシュウ)。〈鎌倉二宗〉 禅宗(ゼンシュウ)。 浄土宗(ジョウドシュウ)。

さらに詳しく


言葉吉州
読みきっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)([中]Jizhou)中国江西省(コウセイショウ)吉安市の古称。

さらに詳しく


言葉実数
読みじっすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)有理数と無理数

(2)any rational or irrational number

さらに詳しく


言葉実習
読みじっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アイデアを行動に移すこと

(2)何かがどのように通常行われるかについての知識

(3)knowledge of how something is usually done

(4)knowledge of how something is usually done; "it is not the local practice to wear shorts to dinner"

(5)translating an idea into action

さらに詳しく


言葉密通
読みみっつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)婚姻関係を意図的かつ不当に妨げる婚外性交

(2)秘密の情事

(3)通常秘密の、あるいは不義の性的関係

(4)道徳や法律に違反する行為

(5)a clandestine love affair

さらに詳しく


言葉日数
読みにっすう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日の数。日数(ヒカズ)。
「日子(ニッシ)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉日通
読みにっつう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日本通運の略称。

さらに詳しく


言葉立秋
読みりっしゅう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)二十四節気の一つ。陰暦七月(7月)上旬。陽暦8月7日ころ。秋の初め。

さらに詳しく


言葉立腹
読みりっぷく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)怒っていること

(2)真のまたは想像上の不正行為によって引き起こされる好戦性(七つの大罪の1つとして体現される)

(3)belligerence aroused by a real or supposed wrong (personified as one of the deadly sins)

(4)the state of being angry

さらに詳しく


言葉立腹
読みりっぷく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)腹を立てる

(2)become angry

(3)become angry; "He angers easily"

さらに詳しく


言葉逸出
読みいっしゅつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体的に逃げる行為

(2)the act of escaping physically

(3)the act of escaping physically; "he made his escape from the mental hospital"; "the canary escaped from its cage"; "his flight was an indication of his guilt"

さらに詳しく


言葉逸出
読みいっしゅつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)目覚ましい働きをする

(2)逃れる

(3)distinguish oneself

(4)distinguish oneself; "She excelled in math"

(5)get rid of

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉叱する
読みしっする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)厳しくあるいは怒って避難する

(2)censure severely or angrily

(3)censure severely or angrily; "The mother scolded the child for entering a stranger's car"; "The deputy ragged the Prime Minister"; "The customer dressed down the waiter for bringing cold soup"

さらに詳しく


言葉喫する
読みきっする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ご飯を食べる

(2)たばこ、葉巻、パイプから煙を吸い込み吐き出す

(3)受ける、または被る

(4)耐える、またはさらされる

(5)食事を食べる

さらに詳しく


言葉失する
読みしっする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ビジネスで金を儲けることができない

(2)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く

(3)保つこと、または維持することができない

(4)得ることあるいは入手することに失敗する

(5)損失を出すか、利益を得ない

さらに詳しく


言葉逸する
読みいっする
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)人が二度とそれを見つけることができない場所に(何か)を置く

(2)保つこと、または維持することができない

(3)得ることあるいは入手することに失敗する

(4)物理的または抽象的に持つことをやめる

(5)達しない

さらに詳しく


言葉KIX
読みきっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車の軽自動車。
三菱自動車からOEM。パジェロミニをベースに日産エクストレイル風のデザイン。

さらに詳しく


言葉PIGS
読みぴっぐす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)自国の力だけでは、金融・財政部門の改善が困難と言われているヨーロッパの国々のこと。

さらに詳しく


言葉キックス
読みきっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)日産自動車の軽自動車。
三菱自動車からOEM。パジェロミニをベースに日産エクストレイル風のデザイン。

さらに詳しく


言葉ニップル
読みにっぷる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(人間の)乳首(チクビ)・乳頭(ニュウトウ)。

(2)(哺乳瓶の)乳首。

(3)バルブの接合などに用いる、ねじ付きの継ぎ管。

(4)機械にグリースを入れるための穴のあいた突起。

(5)乳首状のもの。

さらに詳しく


言葉ヒックス
読みひっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの経済学者(1904~1989)。
1972(昭和47)ノーベル賞を受賞。

さらに詳しく


言葉ヒッグス
読みひっぐす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの物理学者(1929~)。
1964(昭和39)質量のない電子やクォークなどの素粒子に質量があるようにみえるのは、未知の粒子との衝突によるものと、ヒッグスボソン(Higgs boson)(ヒッグス粒子)の存在を予言。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉ミックス
読みみっくす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ものを混ぜ合わせて結びつける出来事

(2)成分が混ざり合ったもの

(3)混ぜ合わせる行為

(4)異なる材料を組み合わせた食料品

(5)a mixture of ingredients

さらに詳しく


言葉ミックス
読みみっくす
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)一緒に、あるいは何か別のものを集める、組み合わせる

(2)合体する

(3)組み合わせる(電子信号)

(4)combine (electronic signals)

(5)combine (electronic signals); "mixing sounds"

さらに詳しく


言葉ミップス
読みみっぷす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コンピュータのCPUの実行速度を測るための単位(しかし全体のシステムでない)

(2)(computer science) a unit for measuring the execution speed of a computer's CPU (but not the whole system); "4 MIPS is 4,000,000 instructions per second"

さらに詳しく


1件目から30件目を表示次の30件 >
[戻る]