I-I-U-Oの韻を踏む言葉

I-I-U-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から9件目を表示
言葉市布
読みいちぬの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)長崎県諫早市にあるJR九州長崎本線の駅名。

さらに詳しく


言葉桐壺
読みきりつぼ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『源氏物語』第一帖の巻名。
桐壺帝(キリツボノミカド)とその後宮の桐壺更衣(コウイ)との悲恋、および二人の間に生れた光源氏(ヒカル・ゲンジ)の十二歳までを描いたもの。

(2)宮中五舎の一つ、淑景舎(シゲイシャ)の別名。

さらに詳しく


言葉猪独活
読みししうど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)セリ目(Apiales)セリ科(Apiaceae)シシウド属(Angelica)の多年草。
茎の高さ1.5~2メートル。
「イヌウド(犬独活)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉秩父湖
読みちちぶこ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県にある荒川と大洞(オオホラ)川の合流点を二瀬ダムで堰(セ)き止めて造った人造湖。

さらに詳しく


言葉自立度
読みじりつど
品詞名詞
カテゴリ介護
意味

(1)高齢者の日常生活自立度…保険士、看護士、社会福祉士、介護福祉士等が客観的にかつ短期的に判定することを目的として作成された、介護の必要度の判断基準です。

さらに詳しく


言葉ちりつも
読みちりつも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)僅かなものでも、積もり重なれば大きなものとなるということ。

さらに詳しく


言葉シイルト
読みしいると
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ南東部、シイルト県中央部にある県都。
北緯37.94°、東経41.95°の地。〈人口〉
1990(平成 2) 6万8,300人。
2000(平成12) 9万8,300人。
2003(平成15)10万6,000人。

さらに詳しく


言葉非シールド
読みひしーるど
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)(特に機械に使われる)シールドで保護されていない

(2)(used especially of machinery) not protected by a shield

さらに詳しく


1件目から9件目を表示
[戻る]