E-U-A-O-Uの韻を踏む言葉

E-U-A-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉照葉峡
読みてるはきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)群馬県。

さらに詳しく


言葉エルバ島
読みえるばとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア中央部、トスカーナ州(Regione Toscana)西岸沖にある地中海の火山島。
北緯42.80°、東経10.25°の地。
フランス領コルシカ島(Isola di Corsica)との間に位置する。〈面積〉
229.4平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉セグラ島
読みせぐらとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)太平洋北部アリューシャン列島(Aleutian Islands)中西部のラット諸島(Rat Islands)中北部にある、アメリカ合衆国領の島。
東方にクボストフ島(Khvostof Island)、南方にラット島(Rat Island)、西方にキスカ島(Kiska Island)がある。

さらに詳しく


言葉ベルタ砲
読みべるたほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)第一次世界大戦中、ドイツ軍がパリ砲撃に用いた長距離砲。
「パリ砲(Paris Gun)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉手伝おう
読みてつだおう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「手伝う」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉エクアドル
読みえくあどる
品詞名詞
カテゴリ国名
意味

(1)通称エクアドル。正式名称はエクアドル共和国。英語正式名称はRepublic of Ecuador 。英語名称はEcuador。略号はECU。大陸は南アメリカ。言語はスペイン語。地域は南アメリカ。首都はキト。世界一絶滅危惧生物(動物+植物)の種類の多い国。

さらに詳しく


言葉メルカトル
読みめるかとる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツに住んでいたフラマン人の地理学者

(2)地球の地図のメルカトル図法を発明した(1512年−1594年)

(3)Flemish geographer who lived in Germany

(4)Flemish geographer who lived in Germany; he invented the Mercator projection of maps of the globe (1512-1594)

さらに詳しく


言葉ペスカドール
読みぺすかどーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)漁師。

さらに詳しく


言葉メルカトール
読みめるかとーる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フランドルの数学者・地理学者(1512~1594)。本姓はグレーマー(Gerhard Kremer)。
1569(永禄12)メルカトール図法を考案。
「メルカトル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉メルバソース
読みめるばそーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デザート用の、キイチゴのソース。

さらに詳しく


言葉デルタフォース
読みでるたふぉーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ陸軍特殊部隊の一つ。マクディル空軍基地の米特殊作戦軍団(USSOCOM)に所属する分遣隊D。
テロリスト制圧や人質救出作戦などの危険な作戦に従事。

さらに詳しく


言葉メルバ・ソース
読みめるばそーす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デザート用の、キイチゴのソース。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]