E-U-A-Oの韻を踏む言葉

E-U-A-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から14件目を表示
言葉エルパソ
読みえるぱそ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)メキシコの都市フアレスの向かいの、リオ・グランデ北岸に位置する

(2)メキシコ国境のテキサス西部の都市

(3)a city in western Texas on the Mexican border

(4)a city in western Texas on the Mexican border; located on the northern bank of the Rio Grande across from the Mexican city of Juarez

さらに詳しく


言葉エルマノ
読みえるまの
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)兄弟。

さらに詳しく


言葉ケツアゴ
読みけつあご
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)縦に二つに割れているように見えるアゴのこと。

さらに詳しく


言葉デルタ4
読みでるたふぉー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカのロッキード・マーチン社製の軍事・商業兼用の打ち上げロケット。
高さ61メートル、静止衛星打ち上げ能力4~6トン、液体補助ロケット取り付け時は最大13トン。〈デルタ4ヘビー(Delta 4 Heavy)〉
2段式で、通常型の1段エンジンを横に3基並べた増強型。
高さ72メートル、静止衛星打ち上げ能力13トン、低軌道では22トン。

さらに詳しく


言葉ベルガモ
読みべるがも
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イタリア北部、ロンバルディア州(Regione Lombardia)ベルガモ県の県都。〈人口〉
1969(昭和44)12万4,968人。
1994(平成 6)11万5,889人。

さらに詳しく


言葉Fワード
読みえふわーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語圏で)ファック(fuck)(性交)を婉曲(エンキョク)に表す言葉。

さらに詳しく


言葉エグバート
読みえぐばーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イングランド王( 775ころ~ 839)。在位: 829~ 839。
少年時代をカール大帝([独]Karl der Grosse)の宮廷ですごす。
 802(延暦21)ウェセックス(Wessex)王となる。
部族国家に分立するアングロ・サクソン人の七王国(シチオウコク)(ヘプターキー)の一つマーシア(Marcia)を 828年ころに破り、翌年戦わずしてノーサンブリア(Northumbria)に宗主権を認めさせて、 828(天長 5)イングランドを統一。
 838(承和 5)ノルマン人の侵入を撃退。

さらに詳しく


言葉ゲシュタポ
読みげしゅたぽ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)テロリスト的な手法で知られる

(2)ナチスドイツの秘密国家警察

(3)known for its terrorist methods

(4)the secret state police in Nazi Germany

(5)the secret state police in Nazi Germany; known for its terrorist methods

さらに詳しく


言葉ベスタゴー
読みべすたごー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)デンマークの漫画家(1935. 7.13~)。
イスラム教の預言者ムハンマド(マホメット)の風刺画を描き、イスラム過激派から殺害予告を受ける。

さらに詳しく


言葉ベルガード
読みべるがーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)フェンシング用の剣フルーレ([フ]fleuret)の半球状のツバ(鐔)。

さらに詳しく


言葉メルカート
読みめるかーと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(イタリア語で)市場。

さらに詳しく


言葉メルカード
読みめるかーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(スペイン語で)市場。

さらに詳しく


言葉セーフガード
読みせーふがーど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)特定の産品の輸入が急増した場合に,暫定的に輸入を制限する措置

(2)緊急輸入制限

(3)緊急輸入制限措置

さらに詳しく


1件目から14件目を表示
[戻る]