E-T-A-Uの韻を踏む言葉

E-T-A-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から24件目を表示
言葉切削
読みせっさく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)カットして減らす

(2)減少させる

(3)cut down on

(4)cut down on; make a reduction in; "reduce your daily fat intake"; "The employer wants to cut back health benefits"

さらに詳しく


言葉切迫
読みせっぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物事が今にも起こりそうな緊迫した状態

(2)素早い行動を必要としている差し迫った重要性

(3)素早く見抜く知性

(4)要求の知らせまたは注意の状態

(5)鋭い刃先や先端を持つ性質

さらに詳しく


言葉切迫
読みせっぱく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)緊急を要する

(2)be urgent

(3)be urgent; "This is a pressing problem"

さらに詳しく


言葉接客
読みせっきゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かが歓迎される様子

(2)the manner in which something is greeted

(3)the manner in which something is greeted; "she did not expect the cold reception she received from her superiors"

さらに詳しく


言葉接客
読みせっきゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)エンターテイメントを提供する

(2)provide entertainment for

さらに詳しく


言葉接着
読みせっちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)いっしょにくっつける(のりと木材など)または違った材質の表面を接合する特性

(2)the property of sticking together (as of glue and wood) or the joining of surfaces of different composition

(3)the property of sticking together (as of glue and wood) or the joining of surfaces of different composition; "the mutual adhesiveness of cells"; "a heated hydraulic press was required for adhesion"

さらに詳しく


言葉接着
読みせっちゃく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)接着剤、または接着剤のようなものでつなぐ、または取り付ける

(2)結合し、一緒の状態で分離しないように維持する

(3)緊密に接触した状態またはそのようになる

(4)come or be in close contact with

(5)come or be in close contact with; stick or hold together and resist separation; "The dress clings to her body"; "The label stuck to the box"; "The sushi rice grains cohere"

さらに詳しく


言葉月白
読みげっぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カラーコード#eaf4fc

(2)色の名前。

さらに詳しく


言葉決着
読みけっちゃく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)あることを終わらせる出来事

(2)意志決定の結果

(3)決定あるいは解決されたもの

(4)event whose occurrence ends something

(5)event whose occurrence ends something; "his death marked the ending of an era"; "when these final episodes are broadcast it will be the finish of the show"

さらに詳しく


言葉潔白
読みけっぱく
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)ほこりまたは不純物を含まない

(2)または清潔な習慣を持っていること

(3)スポーツマンシップ、またはフェアプレーを見せること、あるいは求めるさま

(4)exhibiting or calling for sportsmanship or fair play

(5)exhibiting or calling for sportsmanship or fair play; "a clean fight"; "a sporting solution of the disagreement"; "sportsmanlike conduct"

さらに詳しく


言葉潔白
読みけっぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)悪の知識が不足していること

(2)罪または道徳的な悪に汚されていない状態

(3)lacking a knowledge of evil

(4)the state of being unsullied by sin or moral wrong

(5)the state of being unsullied by sin or moral wrong; lacking a knowledge of evil

さらに詳しく


言葉熱発
読みねっぱつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)しばしば感染症の症状

(2)身体の体温が上がること

(3)a rise in the temperature of the body

(4)a rise in the temperature of the body; frequently a symptom of infection

さらに詳しく


言葉石槨
読みせっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)古墳などの、棺や副葬品を納める石造りの室。

(2)石造りの、棺(ヒツギ)の外枠(ソトワク)。

さらに詳しく


言葉結核
読みけっかく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)結核菌の吸入か摂取によって感染し、熱と(通常は肺であるが急性期では身体の様々な部分に)小さな病変が現れる伝染病

(2)結核菌が引き起こす感染症。肺結核が多く、脊椎、リンパ節、腸、泌尿生殖器などにも病巣を作る。

(3)infection transmitted by inhalation or ingestion of tubercle bacilli and manifested in fever and small lesions (usually in the lungs but in various other parts of the body in acute stages)

さらに詳しく


言葉結紮
読みけっさつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)外科医が(血液の流れを押さえるためなど)血管を結ぶのに用いる糸

(2)thread used by surgeons to bind a vessel (as to constrict the flow of blood)

さらに詳しく


言葉結紮
読みけっさつ
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)包帯または結紮線と結合する

(2)化学的に結合する

(3)bind chemically

(4)bind chemically; "The enzyme ligated"

(5)bind with a bandage or ligature

さらに詳しく


言葉鉄索
読みてっさく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)撚り合わせた麻または鋼線で作られた非常に強く太いロープ

(2)a very strong thick rope made of twisted hemp or steel wire

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉雪白
読みせっぱく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)甘味料・保存剤として使う白い結晶状の炭水化物

(2)a white crystalline carbohydrate used as a sweetener and preservative

さらに詳しく


言葉けっぱる
読みけっぱる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(転じて)つっぱる・ふんばる・がんばる。

(2)(物を足で)蹴(ケ)る・蹴り飛ばす・蹴り放つ。

さらに詳しく


言葉めっかる
読みめっかる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)不意に見つける

(2)find unexpectedly

(3)find unexpectedly; "the archeologists chanced upon an old tomb"; "she struck a goldmine"; "The hikers finally struck the main path to the lake"

さらに詳しく


言葉デッサウ
読みでっさう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ドイツ中東部、ザクセン・アンハルト州(Bundesland Sachsen-Anhalt)の工業都市。
エルベ川とそれに注ぐムルデ川の合流する地点の左岸。
機械・鉄道車両・食品製造・化学工業などが盛ん。〈人口〉
1993(平成 5)9万2,262人。
1995(平成 7)9万2,200人。

さらに詳しく


言葉出っぱる
読みでっぱる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ふくらむか、外へ突き出る

(2)外へ広がる、あるいは空間に突出する

(3)外側に突き出る

(4)bulge outward

(5)bulge outward; "His eyes popped"

さらに詳しく


言葉出っ張る
読みでっぱる
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ふくらむか、外へ突き出る

(2)外へ広がる、あるいは空間に突出する

(3)外側に突き出る

(4)投げる、送るまたは前方に投げる

(5)bulge outward

さらに詳しく


1件目から24件目を表示
[戻る]