E-N-O-Uの韻を踏む言葉

E-N-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。 検索結果が多い場合は文字数で絞ることが可能です。
31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
言葉先導
読みせんどう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の先に行く

(2)先んじて行く

(3)案内する、強く動機するあるいは駆り立てる

(4)be a guiding or motivating force or drive

(5)be a guiding or motivating force or drive; "The teacher steered the gifted students towards the more challenging courses"

さらに詳しく


言葉先方
読みせんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある場所を見つけるための文書による指示

(2)その場所に配達される手紙または小包に書かれる

(3)written directions for finding some location

(4)written directions for finding some location; written on letters or packages that are to be delivered to that location

さらに詳しく


言葉先朝
読みせんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)先代の朝廷。

(2)前の天皇・先帝(センダイ)。

さらに詳しく


言葉先鋒
読みせんぽう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)陸軍の先頭に立って移動する先導部隊

(2)the leading units moving at the head of an army

さらに詳しく


言葉免状
読みめんじょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かをする公式の許可を与える法律文書

(2)学業の課程を修了したことを証明する文書

(3)述べられている事実が真実であることを証明する文書

(4)a document attesting to the truth of certain stated facts

(5)a document certifying the successful completion of a course of study

さらに詳しく


言葉免職
読みめんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)誰かの雇用(外れるためにそれらを辞める)の終了

(2)the termination of someone's employment (leaving them free to depart)

さらに詳しく


言葉免職
読みめんしょく
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)仕事を終了する

(2)職務またはポジションから解放する

(3)discharge from an office or position

(4)terminate the employment of

(5)terminate the employment of; discharge from an office or position; "The boss fired his secretary today"; "The company terminated 25% of its workers"

さらに詳しく


言葉全教
読みぜんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全日本教職員組合の略称。

さらに詳しく


言葉全焼
読みぜんしょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)火によって破壊する

(2)destroy by fire

(3)destroy by fire; "They burned the house and his diaries"

さらに詳しく


言葉全能
読みぜんのう
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)無制限力を持っているさま

(2)having unlimited power

さらに詳しく


言葉全能
読みぜんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全能である状態

(2)無限の力を持つこと

(3)having unlimited power

(4)the state of being omnipotent

(5)the state of being omnipotent; having unlimited power

さらに詳しく


言葉全農
読みぜんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)全国農業協同組合連合会の略称。JA(農協)グループの一つで、経済事業を担当。

さらに詳しく


言葉典獄
読みてんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)管理者の地位

(2)the position of warden

さらに詳しく


言葉兼職
読みけんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)現実はいくつかの基本物質、要素でできているという説

(2)(2つ以上の選択がある選挙において)最も大きな数(しかし全投票数の半数未満)を獲得した候補者や政党に投票した数

(3)(in an election with more than 2 options) the number of votes for the candidate or party receiving the greatest number (but less that half of the votes)

(4)the doctrine that reality consists of several basic substances or elements

さらに詳しく


言葉円筒
読みえんとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)固定した線を中心に平行線を回転させて作られる面

(2)a surface generated by rotating a parallel line around a fixed line

さらに詳しく


言葉前兆
読みぜんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)Xに付随し、Xの存在のしるしと見なされるもの

(2)何かまたは誰かの接近に先行し、示す何か

(3)何かを示すまたは暗示するのに役立つもの

(4)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(5)時間内に類似した何かに先行する事柄

さらに詳しく


言葉前奏
読みぜんそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)コミュニケーションの最初の部分

(2)the first section of a communication

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉前徴
読みぜんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)注意を喚起する信号

(2)量の間の関係を示す文字

(3)a character indicating a relation between quantities

(4)a character indicating a relation between quantities; "don't forget the minus sign"

(5)a signal for attracting attention

さらに詳しく


言葉前脳
読みぜんのう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)神経管の前方部分から発達する脳の一部

(2)脳の前方部分

(3)the anterior portion of the brain

(4)the anterior portion of the brain; the part of the brain that develops from the anterior part of the neural tube

さらに詳しく


言葉前蔵
読みぜんぞう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)チベット(西蔵)の東半分の古称。

さらに詳しく


言葉前蜀
読みぜんしょく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中国、五代十国の一国( 907~ 925)。
「蜀」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉前表
読みぜんぴょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)何かまたは誰かの接近に先行し、示す何か

(2)即座に明らかにならないものの知覚できる手がかり(何かが起きたはっきりと見える手がかりとして)

(3)注意を喚起する信号

(4)重大なことが起こることを示すと感じられる出来事

(5)量の間の関係を示す文字

さらに詳しく


言葉剣道
読みけんどう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)「剣道」とは、日本の武士が剣(日本刀)を使った戦いを通じ、剣の理法を自得するために歩む道を指し、剣道を学ぶということは、この剣の理法を学ぶこと。

(2)古武道の剣術のうち江戸時代後期に発達した防具着用の竹刀稽古(撃剣)を直接の起源とする。

さらに詳しく


言葉勉強
読みべんきょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ある問題を(特に読書によって)学び理解するために頭を使うこと

(2)演奏者のあるテクニックを伸ばすための練習曲

(3)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique

(4)a composition intended to develop one aspect of the performer's technique; "a study in spiccato bowing"

(5)applying the mind to learning and understanding a subject (especially by reading)

さらに詳しく


言葉勉強
読みべんきょう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)ある学科の生徒となる

(2)勉学をする

(3)学校に登録する

(4)履修要項にしたがう

(5)be a student

さらに詳しく


言葉千丁
読みせんちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)熊本県八代市にあるJR九州鹿児島本線の駅名。

さらに詳しく


言葉千両
読みせんりょう
品詞名詞
カテゴリ植物
意味

(1)センリョウ科センリョウ属の植物。学名:Sarcandra glabra (Thunb.) Nakai

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉千徳
読みせんとく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)岩手県宮古市にあるJP東日本山田線の駅名。

さらに詳しく


言葉千束
読みせんぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)東京都大田区北部の地域名。
地名としては北千束・南千束がある。

さらに詳しく


言葉千石
読みせんごく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)塊を粉または粒子から分けるふるい

(2)東京都文京区にある東京都営三田線の駅名。

(3)a strainer for separating lumps from powdered material or grading particles

さらに詳しく


31件目から60件目を表示< 前の30件 | 次の30件 >
[戻る]