E-N-I-Aの韻を踏む言葉

E-N-I-Aの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から13件目を表示
言葉便利屋
読みべんりや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)様々な雑事やちょっとした仕事が得意な人

(2)a man skilled in various odd jobs and other small tasks

さらに詳しく


言葉便宜さ
読みべんぎさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)役に立ち便利であること

(2)適当で好都合な状態

(3)the quality of being useful and convenient

(4)the quality of being useful and convenient; "they offered the convenience of an installment plan"

(5)the state of being suitable or opportune

さらに詳しく


言葉元気さ
読みげんきさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)肉体と精神の活発な強さ

(2)active strength of body or mind

さらに詳しく


言葉原子価
読みげんしか
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)原子や基の特性

(2)水素原子(あるいはそれと等価な原子)の数に関して与えられる結合力

(3)(chemistry) a property of atoms or radicals; their combining power given in terms of the number of hydrogen atoms (or the equivalent)

さらに詳しく


言葉天子魔
読みてんしま
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)天魔(テンマ)の別称。

さらに詳しく


言葉権威者
読みけんいしゃ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)他の人の鼓舞激励となる有名人

(2)他者に対し(行政上の)管理を行う人々

(3)(usually plural) persons who exercise (administrative) control over others; "the authorities have issued a curfew"

(4)a celebrity who is an inspiration to others

(5)a celebrity who is an inspiration to others; "he was host to a large gathering of luminaries"

さらに詳しく


言葉源氏名
読みげんじな
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『源氏物語』五十四帖の巻名に因(チナ)んでつけられた女官の名。
早蕨典侍(サワラビノスケ)・夕霧典侍(ユウギリノスケ)・榊命婦(サカキノミョウブ)・薄雲命婦(ウスグモノミョウブ)など。
のち、大名や高家の奥女中などにも用いられた。

(2)バーのホステスなど、水商売の女性が職業上で用いる名前。

(3)江戸時代以降、遊女などが『源氏物語』に因んで用いた名前。 のち、『源氏物語』に関係のない政岡・瀬川なども源氏名と呼ばれる。

さらに詳しく


言葉電位差
読みでんいさ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ボルトで現わされる回路内の2点間の電位の差

(2)the difference in electrical charge between two points in a circuit expressed in volts

さらに詳しく


言葉電磁波
読みでんじは
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)電荷の加速から生じる電磁場に関連したエネルギー波からなる放射

(2)radiation consisting of waves of energy associated with electric and magnetic fields resulting from the acceleration of an electric charge

さらに詳しく


言葉ペンキ屋
読みぺんきや
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)物にペンキを塗るために雇われている職人

(2)a worker who is employed to cover objects with paint

さらに詳しく


言葉レンピラ
読みれんぴら
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)中央アメリカ、ホンジュラスの通貨単位。

さらに詳しく


言葉センティア
読みせんてぃあ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)マツダ社製の乗用車(セダン)。

さらに詳しく


1件目から13件目を表示
[戻る]