E-I-I-N-I-E-Nの韻を踏む言葉

E-I-I-N-I-E-Nの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から2件目を表示
言葉帝銀事件
読みていぎんじけん
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1948. 1.26(昭和23)東京都豊島区の帝国銀行椎名町(シイナマチ)支店で起きた集団殺人事件。
厚生省の技官を装った男が、赤痢予防と称して銀行員らに青酸カリを飲ませ、多額の現金(16万円)と小切手を強奪。12人は死亡、4人は重体となった。
同年8月21日犯人として平沢貞道が逮捕される。平沢は犯行を否認、自白の真偽が問題になったが、1955. 4. 6(昭和30)最高裁で死刑の判決が下される。救援会がたびたび再審請求をするが1979. 5.22(昭和54)東京高裁は第12次再審請求を棄却。救援会は再審請求を断念し恩赦を求める救援に変更。未執行のまま1987(昭和62)平沢は93歳で獄死。
不審点の多い事件であった。
「帝銀毒殺事件」とも呼ぶ。防接種法)

さらに詳しく


1件目から2件目を表示
[戻る]