A-U-U-E-Iの韻を踏む言葉

A-U-U-E-Iの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から12件目を表示
言葉亜急性
読みあきゅうせい
品詞形容詞
カテゴリ
意味

(1)徴候のない症状の人に関する

(2)緊急ほどではない

(3)less than acute

(4)less than acute; relating to a disease present in a person with no symptoms of it

さらに詳しく


言葉可及的
読みかきゅうてき
品詞副詞
カテゴリ
意味

(1)あり得る範囲に

(2)to a feasible extent

(3)to a feasible extent; "she helped him as much as possible"

さらに詳しく


言葉学部生
読みがくぶせい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)大学のまだ第一学位を受けていない生徒

(2)a university student who has not yet received a first degree

さらに詳しく


言葉摩周駅
読みましゅうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)北海道釧路支庁(クシロシチョウ)川上郡(カワカミグン)弟子屈町(テシカガチョウ)にある、JR釧網本線(センモウホンセン)の駅。
美留和(ビルワ)駅と南弟子屈(ミナミテシカガ)駅の間。

さらに詳しく


言葉羽生駅
読みはにゅうえき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)埼玉県羽生市にある、秩父鉄道の駅。
西羽生駅の次でターミナル駅。

(2)埼玉県羽生市にある、東武伊勢崎線の駅。 南羽生駅と川俣駅の間。

さらに詳しく


言葉WAC
読みだぶりゅえーしー
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(アメリカの)陸軍女性部隊の略称。
「ワック(WAC)」とも呼ぶ。

(2)(陸上自衛隊の)女性自衛官の略称。 「ワック(WAC)」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉サルスベリ
読みさるすべり
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)米国南部で広く植えられている、インド東部原産の観賞用の低木

(2)通常華やかな白、ピンク、または紫がかった花を持つ、熱帯アジアとアフリカの低木または小さな高木

(3)ornamental shrub from eastern India commonly planted in the southern United States

(4)shrubs or small trees of tropical Asia and Africa usually with showy white, pink, or purplish flowers

さらに詳しく


言葉アニュスデイ
読みあにゅすでい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)これらのラテンの語から始まる典礼の祈り

(2)キリストを象徴的に表す

(3)子羊の像

(4)a liturgical prayer beginning with these Latin words

(5)emblematic of Christ

さらに詳しく


言葉アールグレイ
読みあーるぐれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)イギリスの二代目グレー伯爵で政治家のチャールズ・グレイ(Charles Grey)。

(2)アールグレイ紅茶の略称。紅茶)

(3)グレイ伯爵・グレー伯爵。

さらに詳しく


言葉アール・グレイ
読みあーるぐれい
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(特に)イギリスの二代目グレー伯爵で政治家のチャールズ・グレイ(Charles Grey)。

(2)アールグレイ紅茶の略称。紅茶)

(3)グレイ伯爵・グレー伯爵。

さらに詳しく


言葉マーブルケーキ
読みまーぶるけーき
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)色の明るい練り粉と暗い練り粉をざっくりと混ぜて作ったケーキ

(2)made of light and dark batter very lightly blended

さらに詳しく


1件目から12件目を表示
[戻る]