A-U-A-O-Uの韻を踏む言葉

A-U-A-O-Uの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
31件目から59件目を表示< 前の30件
言葉ヤブカ属
読みやぶかぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ネッタイシマカ類

(2)yellow-fever mosquitos

さらに詳しく


言葉ワルバ島
読みわるばとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)クウェート北東部、ペルシア湾(Persian Gulf)上の島。
一水路(the Khawr ’Abd Allah waterway)を隔ててイラクに面し、イラクは自国領と主張している。〈面積〉
37平方キロメートル。

さらに詳しく


言葉佐久間町
読みさくまちょう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)静岡県西部、磐田郡(イワタグン)の町。

さらに詳しく


言葉助かろう
読みたすかろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「助かる」の意向形。

さらに詳しく


言葉集まろう
読みあつまろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「集まる」の意向形。

さらに詳しく


言葉預かろう
読みあずかろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「預かる」の意向形。他動詞

さらに詳しく


言葉アスナロウ
読みあすなろう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アスナロの別称。

さらに詳しく


言葉アブサロム
読みあぶさろむ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)『旧約聖書』に登場する、ユダヤ王ダビデ(David)の第3子。
父に反逆し戦死した。

さらに詳しく


言葉アルハダル
読みあるはどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イラク南部、ジーカール州(Muhafazat Dhi Qar)中南部の町。
北緯31.07°、東経46.54°の地。
「ハダル」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉カグラソウ
読みかぐらそう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)キツネノマゴ(狐の孫)の別称。

さらに詳しく


言葉カスタモヌ
読みかすたもぬ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トルコ北部、カスタモヌ県中央部にある県都。
北緯41.39°、東経33.78°の地。〈人口〉
1990(平成 2)5万1,600人。
2000(平成12)6万4,600人。
2004(平成16)7万0,600人。

さらに詳しく


言葉カスパロフ
読みかすぱろふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アゼルバイジャンのチェス・マスターで、アナトリ・カルポフを破ることにより1985年の世界チャンピオンになった(1963年生まれ)

(2)Azerbaijani chess master who became world champion in 1985 by defeating Anatoli Karpov (born in 1963)

さらに詳しく


言葉カルーナ属
読みかるーなぞく
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1つの種

(2)one species

さらに詳しく


言葉サルバドル
読みさるばどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ブラジル東部、バイア州(Estado da Bahia)の州都。大西洋岸の港湾都市。
カーニバルで有名(ブラジルの三大カーニバルの一つ)。
旧称は「バイア(Bahia)」。
「サルバドール」とも呼ぶ。〈人口〉
1968(昭和43) 89万2,392人(推定)。
1975(昭和50)124万人(都市域)。
1991(平成 3)207万0,296人。

さらに詳しく


言葉タルタロス
読みたるたろす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冥界・地獄。
巨人族タイタン(Titan)がゼウス(Zeus)と戦い、落ちたところ。

さらに詳しく


言葉ダルダノス
読みだるだのす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)トロイの創設者

(2)(Greek mythology) founder of Troy

さらに詳しく


言葉バスタオル
読みばすたおる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)入浴の後で身体を乾かすこと

(2)大きなタオル

(3)a large towel

(4)a large towel; to dry yourself after a bath

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バズーカ砲
読みばずーかほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)対戦車用に歩兵が用いる移動式のロケット発射装置

(2)a portable rocket launcher used by infantrymen as an antitank weapon

さらに詳しく


言葉バルバドス
読みばるばどす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)バルバドス島の議会民主制

(2)人気のあるリゾート地

(3)旧英国植民地

(4)西インド諸島の最も東で、ベネズエラの北約300マイルにある

(5)a parliamentary democracy on the island of Barbados

さらに詳しく


言葉パルナソス
読みぱるなそす
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(文人に神聖視され、転じて)詩壇・文壇・文学界。

(2)ギリシア中部にある山。標高2,457メートル。 コリントス湾北岸にあるピンドス山脈(Pindus Mountains)中の石灰岩山地。

さらに詳しく


言葉ラブラドル
読みらぶらどる
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダ北東部、大ラブラドル−アンガバ半島東部にあるニューファンドランドの一部の地域

(2)the mainland part of the province of Newfoundland and Labrador in the eastern part of the large Labrador-Ungava Peninsula in northeastern Canada

さらに詳しく


言葉ワグナー法
読みわぐなーほう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)アメリカ合衆国の全国労働関係法(National Labor Relations Act)の通称。
1947. 6.(昭和22)タフト・ハートレー法(労働関係法)により労働者の権利は修正・制限される。ト・ハートレー法)

さらに詳しく


言葉亡くなろう
読みなくなろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「亡くなる」の意向形。

さらに詳しく


言葉無くなろう
読みなくなろう
品詞動詞
カテゴリ
意味

(1)動詞「無くなる」の意向形。

さらに詳しく


言葉バーブーダ島
読みばーぶーだとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)リーワード諸島(Leeward Islands)の一島。独立国アンチグア・バーブーダ(Antigua and Barbuda)領。
「バルブーダ島」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ラピュータ島
読みらぴゅーたとう
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)イギリスの作家スウィフト(Jonathan Swift)の『ガリバー旅行記(Gulliver’s Travels)』に出てくる空飛ぶ島。
この島の住民(Laputan)はとんでもない空想的計画にふけっている。
「ラピュタ島」,「ラピュータ」,「ラピュタ」とも呼ぶ。

さらに詳しく


言葉ファークアオフ
読みふぁーくあおふ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(ドイツ語で)販売。

さらに詳しく


姉妹サイト紹介
言葉バーミューダショーツ
読みばーみゅーだしょーつ
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)膝までの短いズボン

(2)short pants that end at the knee

さらに詳しく


31件目から59件目を表示< 前の30件
[戻る]