A-O-T-Oの韻を踏む言葉

A-O-T-Oの順に韻を踏む言葉の一覧を表示しています。
1件目から11件目を表示
言葉アボット
読みあぼっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)カナダの第4代首相(1821. 3.12~1893.10.30)。在任:1891. 6.16~1892.11.24。

さらに詳しく


言葉ガボット
読みがぼっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ガボットを踊るために四拍子で作曲される音楽

(2)四拍子の古い正式なフランスのダンス

(3)an old formal French dance in quadruple time

(4)music composed in quadruple time for dancing the gavotte

さらに詳しく


言葉タロット
読みたろっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)占いまたはギャンブル用のカード。
大アルカナ(major arcana)22枚、小アルカナ(minor arcana)56枚、計78枚。〈大アルカナ〉(パピュス・タロットによる)
< 1>魔術師(The Magician)。
< 2>女司祭長(The High Priestess)。
< 3>女帝(The Empress)。
< 4>皇帝(The Emperor)。
< 5>司祭長(The Hierophant)。
< 6>恋人(The Lovers)。
< 7>戦車(The Chariot)。
< 8>正義(Justice)。
< 9>隠者(The Hermit)。
<10>運命の輪(Wheel of Fortune)。
<11>力(Strength)。
<12>吊し人(The Hanged Man)。
<13>死神(Death)。
<14>節制(Temperance)。
<15>悪魔(The Devil)。
<16>塔(The Tower)。
<17>星(The Star)。
<18>月(The Moon)。
<19>太陽(The Sun)。
<20>審判(Judgement)。
< 0>愚者(The Fool)。
<22>世界(The World)。〈小アルカナ〉
4組のスーツに分類される。
< 1>ワンド(Wands)。
< 2>カップ(Cups)。
< 3>スォード(Swords)。
< 4>コイン(Coins)。
さらにスーツは人物札(コート・カード)と数札に分類される。人物札はキング(King)・クイーン(Queen)・ナイト(Knight)・ペイジ(Page)、数札は1から10までであるがスーツがその数だけ描かれているだけで数字はない。

さらに詳しく


言葉ハロッド
読みはろっど
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)英国の商人で、ロンドンの店を買収し、息子が名門デパートへと拡大させた(1800年−1885年)

(2)英国の商人で、ロンドンの彼の父親の店を名門のデパートに広げた(1841年−1905年)

(3)English merchant who expanded his father's shop in London into a prestigious department store (1841-1905)

(4)English merchant who took over a shop in London that was expanded by his son into a prestigious department store (1800-1885)

さらに詳しく


言葉マゴット
読みまごっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)双翅類(diptera)(ハエ・アブ・カなど)の幼虫。ウジ(蛆)。

さらに詳しく


言葉キャボット
読みきゃぼっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)1544年に世界地図を発表した(1476年−1557年)

(2)イタリアで生まれて、北西航路を求めて英国の遠征を導いたジョン・カボートの息子とブラジルのラプラタ領域を探検したスペインの遠征

(3)イタリアの探検家で、1497年に英国の遠征を率いて、北アメリカ本土を発見し、ノヴァスコシアからニューファンドランドまでの海岸を探検した(1450年−1498年頃)

(4)in 1544 he published a map of the world (1476-1557)

(5)Italian explorer who led the English expedition in 1497 that discovered the mainland of North America and explored the coast from Nova Scotia to Newfoundland (ca. 1450-1498)

さらに詳しく


言葉キャロット
読みきゃろっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)(英語で)赤毛。赤毛の人。

(2)ニンジン(人参)の英語名。

さらに詳しく


言葉シャロット
読みしゃろっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)ポテトオニオンの群生した球根

(2)味付けに使用される小さく柔らかな味の玉ねぎのようでニンニクのような群生している球根

(3)調味料として使われる小さく群生したまろやかな風味の球根をつくるタマネギの一種

(4)aggregate bulb of the multiplier onion

(5)small mild-flavored onion-like or garlic-like clustered bulbs used for seasoning

さらに詳しく


言葉ファゴット
読みふぁごっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)オーボエ科のテノール

(2)ダブルリードの楽器

(3)a double-reed instrument

(4)a double-reed instrument; the tenor of the oboe family

さらに詳しく


言葉マーモット
読みまーもっと
品詞名詞
カテゴリ
意味

(1)冬には冬眠する

(2)北半球を通じて見られる短い毛の多いしっぽをもったずんぐりむっくりの粗い毛の穿孔齧歯動物

(3)hibernates in winter

(4)stocky coarse-furred burrowing rodent with a short bushy tail found throughout the northern hemisphere

(5)stocky coarse-furred burrowing rodent with a short bushy tail found throughout the northern hemisphere; hibernates in winter

さらに詳しく


1件目から11件目を表示
[戻る]